2024年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年11月24日 街創り 暮らしを守る 地区防災訓練の実施(東大和市立第二中学校での避難所開設訓練);南街・桜が丘地域防災協議会 本日東大和市立第二中学校において、市職員と市民が連携した地域防災訓練として、避難所開設・運営の訓練が実施されました。 防災安全課のご指導のもと、南街・桜が丘地域の住民・民生委員・防災に強いまちをつくる会・南街桜が丘地域以 […]
2024年11月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月23日 街創り 暮らしを守る 第47回 東大和市 福祉祭開催報告 11月10日に「第47回 東大和市 福祉祭」が開催されました。 福祉祭は、福祉に対する理解と協力の輪を広げ、地域福祉の充実を図ることを目的とし、実施されています。今年度は中央公民館及び市役所敷地内において、「能登半島地震 […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 街創り 暮らしを守る 住宅火災発生防止関連事項(東京消防庁) 東京消防庁管内では年間1,600件の住宅火災が発生しております。この住宅火災の初期消火、早期発見及び延焼防止について、 ● 消火器の設置 ;初期消火が可能 ● 火災警報器の設置;火災の早期発見 ● 防災品の […]
2024年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 街創り 暮らしを守る 第二回(2024年度)ヒガシヤマト恐竜運動会開催報告(ヒガシヤマトみらい基地主催) 主催;ヒガシヤマトみらい基地、後援;東大和教育委員会の「第2回ヒガシヤマト恐竜運動会」が、11月04日に東大和市立第二小学校校庭で開催されました。テラノサウルス(成獣・幼獣合わせて)約90匹(テラノサウルススーツ持参、参 […]
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 街創り 暮らしを守る 2024年度 親和自治会 防災セミナー開催報告 親和自治会では2020年度に防災組織を発足以降、毎年防災講話を開催しております。実体験としての「防災訓練」と、防災の考え方、基本知識を体得する為の「防災セミナー」の2本柱で、毎年継続して、防災活動を進めています。今年度( […]
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 街創り 暮らしを守る 2024年11月次の東大和中央/湖畔地域の空間放射線量の測定結果 2024年11月次の東大和中央/湖畔地域の空間放射線量の測定結果は下記資料をご覧(タップ願います)下さい。 241112放射能測定 尚この測定は2013年(平成25年)8月から現在まで継続して測定を行っております。 20 […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 街創り 暮らしを守る 秋の花苗植えの実施報告(栄三丁目自治会) 11月11日(月)にパンダ公園で秋の花苗植えを実施しました。10月中旬に春の花を抜き、整地作業を行い、本日5名の方にご協力して戴き、下記の写真の通り公園の4か所に秋の花苗植え(よく咲くスミレ、金魚草、葉ボタン及びノースボ […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 街創り 暮らしを守る 2024年度南街栄一丁目自治会防災訓練実施報告 南街栄一丁目自治会は11月10日に標題の2024年度防災訓練に自治会員約30名の参加があり「4つ公園」で実地され、当日は多少天候が心配されましたが、降雨もなく予定した初期消火訓練、発電機/投光器の操作訓練及び在宅者の安 […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 街創り 暮らしを守る 第55回 東やまと産業まつり開催報告 11月3日・4日の2日間にわたり、「第55回 東やまと産業まつり」が市役所敷地内にて、開催されました。このまつりは、農業や商工業に対する理解を深めていただくことを目的に、農・商工業者による展示・販売・ステージイベントなど […]
2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月2日 街創り 暮らしを守る 秋の火災予防運動 秋の火災予防運動が11月09日(土)~15日(金)の期間で実施されます。今後冬に向かい住宅火災の事前対策等の説明資料として「広報とうきょう消防」が東京消防庁から発行されております。詳細は下記資料をご覧(タップ願います)下 […]