2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 街創り 暮らしを守る 令和4年 東大和市消防団 消防出初式 新春にあたり東大和市消防団の出初式が、挙行されました。 昨年は新型コロナウィルス感染症拡大防止の為中止され、市内巡回のみでしたが、 本年度は入場を消防団関係者に制限して、日頃の訓練の成果が披露されました。 又、東大和市消 […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 街創り 暮らしを守る N・S・Cぽつぽつ隊ニュース第1号(令和3年7月発行) 本組織は東大和高齢介護課、社会福祉協議会、ほっと支援センターんなんがい、自治会役員、南街・桜が丘地域防災協議会役員、薬剤師、介護予防リーダー及び信用組合職員、会社員等、多種多様なメンバーで構成され、住み慣れた地域で安心し […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2019年1月5日 街創り 暮らしを守る プラウド地区自治会新年懇親会の開催 プラウド地区自治会の新年の行事として「餅つき懇親会」が平成28年迄5回目実施しておりましたが平成29年はノロウイルスの流行があり中止としました。この為、昨年は餅つきを止め、「新年懇親会」として、各種飲料の他、豚汁、赤飯、 […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 街創り 暮らしを守る 第6回 青少対策第二地区委員会(11月次) 11月08日の南街公民館で第6回 青少対策第二地区委員会(11月次)が開催されました。今回は10月13日に開催された「デイキャンプ」及び10月29日に開催された「社会を明るくするミニ集会」の感想/反省意見の集約、並びに今 […]
2016年9月14日 / 最終更新日時 : 2016年9月14日 街創り 暮らしを守る 南街・桜が丘地域防災協議会の定例簡易食品含有放射線量の測定結果 09月13日に南街・桜が丘地域防災協議会の女性班「たんぽぽ」が定例簡易食品含有放射線量の 測定を行いました。今回は福島県白河産の水稲(玄米)の測定を行いその結果は下記の通りです。 特に問題なしの数字が測定されております。 […]