2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 街創り 暮らしを守る 2020年度03月次(第二回)簡易食品の含有放射線量測定結果報告 03月09日に2020年度第二回目の測定を実施し、今回は東大和市産の「大根」を検体として含有放射線量の測定を行いました。尚本測定は女性班「たんぽぽ」が継続的に実施しております。詳細は下記資料をご覧(アップ願います)下さい […]
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 街創り 暮らしを守る 栄二丁目自治会広報誌「にっこりひろば;第38号」(令和3年02月25日)の発行 栄二丁目自治会広報誌「にっこりひろば;第38号」(令和3年02月25日)が発行されました。今回は一人一人が命を守る行動の説明、新型コロナウイルス感染症の東京都からの支援に対しての自治会としての対応説明及び免疫力強化をする […]
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 街創り 暮らしを守る 「大和ものがたり」2021年02月(第68号)の発行 「大和ものがたり」は新聞販売店の「ASA大和北部及びASA大和南部」が発刊している発行部数;10,000部の情報紙で、東大和市全域の種々の出来事(計画)を発信しており、地域活動を知る上で大変参考になる資料です。今般02月 […]
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 街創り 暮らしを守る 防災資機材操作訓練実施報告(南街・桜が丘地域防災協議会) 防災協議会所有の防災資機材の操作訓練及び点検が、各自治会・管理組合・二小PTAなど14名の方々の参加により、実施されました。 本操作訓練は年2回行われ、開催は以下の目的で実施されております。 ① 「協議会所有防災資機材の […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 街創り 暮らしを守る 東京都は「新型コロナウイルス感染症拡大防止普及啓発事業助成金の募集をしています!」 東京都では、地域から新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図ってゆくため、町会・自治会が主催して行う新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る普及啓発事業を支援する事なり、各団体に¥30万円を限度として、参加団体を募集をして […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 街創り 暮らしを守る 令和3年春の火災予防運動の実施 東京消防庁及び北多摩西部消防署の「令和3年春の火災予防運動」が03月01日~03月7日の間実施されます。東京消防庁では火災予防意識の高揚を図り、火災発生並びに火災による死傷者の発生及び財産の損失を防ぐ事を目的として火災予 […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 街創り 暮らしを守る 東京消防庁 第17回地域の防火防災功労賞の受賞 栄三丁目自治会が「第17回地域の防火防災功労賞」の受賞をしました。「地域の防火防災功労賞」は、阪神淡路大震災から10年目の節目にあたる平成16年に、地震など自然災害による被害の軽減や、火災等の未然防止に関する地域の取組を […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 街創り 暮らしを守る 東大和市高齢者見守りぼっくすなんがい通信第18号 「東大和市高齢者見守りぼっくすなんがい」では「東大和市高齢者見守りぼっくすなんがい通信」を定期的に発行しており、今般「第18号;令和3年02月」が発行されました。今回は新型コロナ感染症対策として「マスク 正しく使っていま […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 街創り 暮らしを守る 「大和ものがたり」2021年01月(第67号)の発行 「大和ものがたり」は新聞販売店の「ASA大和北部及びASA大和南部」が発刊している発行部数;10,000部の情報紙で、東大和市全域の種々の出来事(計画)を発信しており、地域活動を知る上で大変参考になる資料です。今般01月 […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 街創り 暮らしを守る 新型コロナウイルス感染症予防のためのお願い 「新型コロナウイルス感染症予防のためのお願い」として、東大和市第二小学校では「感染又は感染が疑われる場合の対応処置」について、下記添付資料を生徒の各家庭に配布しております。我々も個々に「感染しない/させない」を前提に、常 […]