2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 街創り 暮らしを守る 2020年10月次の東大和中央/湖畔地域の空間放射線量の測定結果 2020年10月次の東大和中央/湖畔地域の空間放射線量の測定結果は下記資料をご覧(アップ願います)下さい。尚この測定は2013年(平成25年)8月から現在まで継続して測定を行っております。 放射能測定 トップページに戻る […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 街創り 暮らしを守る 東大和市立第二小学校校庭にて「東大和音頭」 プロモーションビデオの撮影 東大和市盛連会(ジョウレンカイ)が主催で、東大和市の子ども達が伝統芸能に触れ合い心身の成長をし、東大和市の郷土愛を育むことを目的として、~文化体験「東大和伝統芸能フェスタ」~を企画しました。子ども達に成長の機会を作りなが […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 街創り 暮らしを守る 災害時の給水拠点における応急給水訓練 東大和市には下記の通り、東京都水道局の応急給水拠点が2カ所あり、震度6以上の地震で、東京都が判断して開錠されます。 ●上北台浄水場 (常時使用可能水量 5,330トン) ●東大和給水所 ( 〃 26 […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 街創り 暮らしを守る 令和2年度 第2回東大和ボランティア・市民活動センター運営委員会の報告 「令和2年度 第2回東大和ボランティア・市民活動センター運営委員会」が、本日開催されました。運営委員会委員(災害ボラセン協議会の区分から参加)として出席致しましたので、ご報告致します。詳細は下記資料をご覧(アップ願います […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 街創り 暮らしを守る 東大和市生活支援体制整備事業広報紙「てとてと第5号」の発行 東大和市生活支援体制整備事業広報紙「てとてと第4号」が2020年09月10日に発行されました。本紙は東大和市民の皆様が高齢になっても安心して暮らせる為の情報誌として発行されており、介護予防を含む種々の地域の取り組み等をお […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 街創り 暮らしを守る パンダ公園清掃作業(立木伐採/草取り)及び倉庫整理/ 防災訓練(発電機動作確認/α化米炊き出し)実施報告 10月04日にパンダ公園の清掃作業(立木伐採/草取り)及び防災訓練として発電機の定期稼働及びα化米の炊き出し訓練を実施し、併せて防災倉庫内の整理後、本日の参加者が公園内で懇談会を行いました。本年度は新型コロナウイルス感染 […]
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 街創り 暮らしを守る ペットボトル自動回収機が市役所ロビーに設置 2020年10月01日に東大和市役所の一階ロビーに「ペットボトル自動回収機」が設置されました。この「ペットボトル自動回収機」は、市内のイトーヨーカドー及びセブンイレブンの全店舗に既に設置され、使用済みペットボトルの回収に […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 街創り 暮らしを守る 東大和市高齢者見守りぼっくすなんがい通信第17号(令和2年10月) 「東大和市高齢者見守りぼっくすなんがい」では「東大和市高齢者見守りぼっくすなんがい通信」を定期的に発行しており、今般「第17号;令和2年10月」が発行されました。今回は「幸せホルモン(セルトニン)を増やして元気に過しまし […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 街創り 暮らしを守る 災害時の給水拠点における応急給水訓練の実施 東京都水道局が毎年実施している「給水拠点における応急給水訓練」を東京都水道局及び東大和市防災安全課主催により下記の通り実施する予定です。新型コロナウイルス感染拡大防止には注意をして実施しますので、ご興味がありましたら是非 […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 街創り 暮らしを守る 「大和ものがたり」2020年09月(第63号)の発行 「大和ものがたり」は新聞販売店の「ASA大和北部及びASA大和南部」が発刊している発行部数;10,000部の情報紙で、東大和市全域の種々の出来事(計画)を発信しており、地域活動を知る上で大変参考になる資料です。今般09月 […]