2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2019年1月18日 街創り 暮らしを守る 青少年対策第二委員会 1月次委員会(第7回)の開催 01月17日に青少年対策第二委員会 1月次委員会(第7回)が南街公民館で開催されました。委員会は第二小学校、第二中学校の活動状況方報告及び委員会からは01月26日/27日に開催予定の第42回凧づくり/凧揚げ大会の説明を致 […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 街創り 暮らしを守る 平成31年 東大和市消防団第七分団消防出初式祝賀会 毎年恒例の東大和市消防団第七分団の出初式祝賀会が、市の消防出初式が終了した午後から、南街公民館にて開催されました。普段お世話になっている、地域の各団体・自治会・管理組合・住民の方々と、第七分団団員の皆様とで、ひと時親し […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 街創り 暮らしを守る 平成31年 東大和市消防出初式 新春の穏やかな日和の中、東大和市消防団の出初式が、市立第一中学校で挙行されました。パレード・消防演技・車両行進・一斉放水など、整然とした式典を、多くの市民の皆様も見学いたしました。詳細は下記資料をご覧(アップ願います) […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 街創り 暮らしを守る 平成30年度 南街公民館 街づくり懇談会連続講座 「第五回;現状の課題;未来につなげる暮らしの知識」 平成30年10月25日に平成30年度 南街公民館 街づくり懇談会連続講座の第一回が開催されて以降、01月10日に第五回が開催されました。この連続講座は南街公民館が平成18年度から継続的に開催しており、本年度で13年目を迎 […]
2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 街創り 暮らしを守る (2) 平成22年度(2010年度);南街・桜が丘地域地デジ電波電界強度の測定結果及びその考察 2011年7月24日のアナログ放送からデジタル放送への切り替えに伴い、防災協議会の地域内で電波障害の発生が無い様、東京都西デジサポ受信者支援センターの協力を得て、2010年12月20日~22日に地域内の電界強度の測定を行 […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2019年1月5日 街創り 暮らしを守る プラウド地区自治会新年懇親会の開催 プラウド地区自治会の新年の行事として「餅つき懇親会」が平成28年迄5回目実施しておりましたが平成29年はノロウイルスの流行があり中止としました。この為、昨年は餅つきを止め、「新年懇親会」として、各種飲料の他、豚汁、赤飯、 […]
2019年1月2日 / 最終更新日時 : 2019年1月2日 街創り 暮らしを守る 第16回 南友会/末広一丁目睦会もちつき大会 平成29年12月30日に末広公園にて毎年恒例(本年で16回目)の年末餅つき大会が南友会主催、末広一丁目睦会(自治会)協賛で開催され本年も400人以上の参加者がありました。当日は天候にも恵まれ暖かさを感じる公園内でお餅の他 […]
2018年12月30日 / 最終更新日時 : 2018年12月30日 街創り 暮らしを守る 「大和ものがたり」平成30年12月(第42号)の発行 「大和ものがたり」は新聞販売店の「ASA大和西部,大和東部、及び中央」が発刊している発行部数;10,000部数の情報紙で、東大和市全域の種々の出来事を発信しており、地域活動を知る上で大変参考になる資料です。今般12月号( […]
2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月23日 街創り 暮らしを守る 南街二丁目協和三自治会 餅つき大会 南街二丁目協和三自治会の恒例餅つき大会が、「志成塾」「協和二自治会」「二小PTA協和三地区委員」の後援・協力の基、「南街こども食堂」でもお借りしている、「南街北部集会所」にて、開催されました。あいにくの小雨がぱらつく空模 […]
2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月23日 街創り 暮らしを守る 栄二丁目自治会 年末もちつき大会の開催 平成30年12月22日に南街自治会集会所で年末恒例の栄二丁目自治会の餅つき大会が、東大和市市長;尾崎様、産業振興課、南街公民館、近隣地域の自治会、マンション管理組合、一橋大学留学生の皆様及び多くの自治会会員の参加があり […]