2024年度活動発行冊子明細


自治会会員、会員以外の方、自治会が無い地区にお住まいの方など、様々な住民の方々に
最小限行動して頂きたい「自助」行動ガイドです。
内容、順序等を追加・変更する可能性があります。ご了承ください。
くらしの防災 プログラム全体目次
 ★プログラム冒頭部分 
[プログラム1]Ⅰ.南街・桜が丘・中央地区での災害リスク
        Ⅱ.最小限備えるべき4つの「自助」
        [1]火を出さない
        (1)プログラム1チラシ
        (2)★プログラム1説明資料A
        (3)プログラム1開催報告
[プログラム2][2]家具の転倒を防ぐ
        (1)プロブラム2チラシ
        (2★プログラム2説明資料A
        (3)プログラム2開催報告
[プログラム3][3]食料などを準備しておく(日常備蓄)
        (1)★プログラム3チラシ
        (2)★プログラム3説明資料A
        (3)プログラム3開催報告
[プログラム4][4]トイレの備え 
         (1プログラム4チラシ
         (2)★プログラム4説明資料A
          (2)1プログラム4補助資料
         (3)プログラム4開催報告
[プログラム5]地域の防災活動・訓練の狙いと実施内容 
         (1)★プログラム5チラシ
         (2)★プログラム5説明資料A
         (3)プログラム5開催報告
[プログラム6]スマホでの災害情報の入手方法
         (1)★プログラム6チラシ
         (2)プログラム6説明資料
         (3)プログラム6開催報告
[プログラム7]外出先で帰宅困難になった場合の行動ルール 
         (1)プログラム7チラシ
         (2)プログラム7説明資料
         (3)プログラム7開催報告
[プログラム8]アロマセラピー
         (1)★プログラム8チラシ
         (2)プログラム8説明資料2
         (3)プログラム8開催報告
[プログラム9]災害時に困らない薬の情報管理 
         (1)★プログラム9チラシ
         (2)プログラム9説明資料1
            プログラム9説明資料2
            プログラム9説明資料3
            プログラム9説明資料4
            プログラム9説明資料5
         (3)プログラム9開催報告
[プログラム10]災害時に備える筋力トレ-ニング
         (1)★プログラム10チラシ
         (2)プログラム10説明資料
         (3)プログラム10開催報告
[プログラム11]災害伝言ダイヤル(安否確認)実習
         (1)★プログラム11チラシ
         (2)プログラム11説明資料
         (3)プログラム11開催報告