2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市立郷土博物館催物案内 朗読劇 東大和の自由民権運動とそれを支えた人々 朗読劇 東大和の自由民権運動とそれを支えた人々 今年は明治150年、五日市憲法発見50年になります。東大和郷土博物館ではその記念事業として ・企画展示と共に ・平成30年9月24日(月)午前9時30分~11時30分 ・ […] 共有:Tweet
2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 musashinoaj 8現代 韮山県と品川県を行ったり来たり (明治の最初に属した県) 韮山県と品川県を行ったり来たり (明治の最初に属した県) 幕末から明治初年にかけて、東大和市域の村人は 「いってえ、おら方はどうなんのよ?」 と、新しい府県制度に戸惑いました。 慶応4年(1868)閏4月27日、 […] 共有:Tweet
2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 musashinoaj 7近世 幕末の村の領主様(安政2年・1855) 幕末の村の領主様(安政2年・1855) 東大和市域の幕末の村の姿です。一般的な様子は『新編武蔵風土記稿』などに描かれますが、今回は視点を変えて、村の領主・支配関係から紹介します。 安政2年(1855)3月、東大和市域に […] 共有:Tweet
2018年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代 テレスケ太鼓と夜学 「報恩感謝之記額」 テレスケ太鼓と夜学 「報恩感謝之記額」 狭山神社、社殿正面左側の上の方に「報恩感謝之記」の額が奉納されています。 標題から難しい字ですが、奉納者は「共励学会々員」で、明治34年(1901)の日付があります。時を経たた […] 共有:Tweet
2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 musashinoaj 8現代 内堀先生の碑(東大和市狭山) 内堀先生の碑 狭山神社の表参道左側、狭山公民館前に碑があります。 狭山地域の教育者として名高い「内堀先生の碑」です。 内堀先生は、村山貯水池の湖底に沈んだ内堀地域に、幕末の嘉永6年(1853)6月、誕生しました。 […] 共有:Tweet
2018年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 日月神社跡(東京都東大和市) 日月神社跡(東京都東大和市) 青梅街道奈良橋交差点を左折して間もなくです。JA東京みどり東大和店の前に信号機があり、直進(青梅街道)、左斜め(旧街道)、右折(狭山丘陵・湖畔地区)の三つに道が分かれます。信号を右に曲が […] 共有:Tweet
2018年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 二つの神社に属する摂社(東京都東大和市) 二つの神社に属する摂社(東京都東大和市) 奈良橋の「諏訪」「八坂」「厳島」神社について ・東大和市内の奈良橋地域に二つの神社に属する共通の摂社がありました。 ・摂社は三社で、それぞれに例祭日が決まっていました。 ・三社 […] 共有:Tweet
2018年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 八幡神社社務所結婚式場建設記念碑(東京都東大和市) 八幡神社社務所結婚式場建設記念碑(東京都東大和市) 表参道から石段をあがり、第一の鳥居をくぐると左側に社務所があります。その奥に「社務所結婚式場建設記念碑」があります。 社務所・結婚式場建設の経過と共に、八幡神社の境 […] 共有:Tweet
2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 八幡神社社殿改築記念碑(東京都東大和市) 八幡神社社殿改築記念碑 八幡神社本殿右横に「八幡神社社殿改築記念碑」があります。 八幡神社の歴史を語り、旧地頭が本殿の建立に関わったことを綴る貴重な記念碑です。 八幡神社社殿改築記念碑裏面の上部に、 […] 共有:Tweet
2018年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 八幡神社の歴史(東京都東大和市) 八幡神社の歴史(東京都東大和市) 八幡神社は奈良橋地域の鎮守として親しまれています。年代は不詳ですが中世に、譽田別命(ほんだわけのみこと)を祭神として創建されたと伝えられます。 境内は広く、鎌倉街道と伝わる表参道から […] 共有:Tweet