2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 musashinoaj 4先史 3万年前の人、狭山丘陵に来たかも??!! 3万年前の人、狭山丘陵に来たかも??!! 「おじさん、3万年前だけど、東大和市にはどんな人が居たの?」 難問、難問、近所の中学生が持って来ました。 「3万年前かあ、・・・困ったな・・・・」 東大和に人が姿を見せ始める […] 共有:Tweet
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 musashinoaj よもやま話 昔のお産(『東大和のよもやまばなし』から) 昔のお産(『東大和のよもやまばなし』から) 「えッ、それ、本当ですか・・・?」 「まさか!」 「信じられない・・・」 異口同音に疑問の声が上がります。 今では考えられないし、信じられませんが、東大和市 […] 共有:Tweet
2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 musashinoaj 8現代 狭南橋 狭南橋 「狭南橋」(きょうなんばし)はどこにあったのですか? 出来ればその姿を見たいです。 との要望が寄せられます。 武蔵大和駅の近く、狭山丘陵南麓への道筋に架かる小さな橋でした。 江戸時代から活躍を続けた修験の […] 共有:Tweet
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 musashinoaj 7近世 芋久保村地頭・酒井氏 芋久保村地頭・酒井氏 家康から知行地を与えられた酒井氏は、天正19年(1591)~文禄元年(1592)に 芋久保村(以後芋窪村)、高木村に配属されて来ました。 家康が秀吉から関東への移動を告げられてから、まだ、数ヶ月 […] 共有:Tweet
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 musashinoaj 7近世 忍耐も限界の村人達 地頭に反乱 地頭も気の毒? 忍耐も限界の村人達 地頭に反乱 地頭も気の毒? 天保3年(1832)、芋窪村での出来事です。 村人が領主様の申し付けに、鉦(かね)・大鼓を打ち鳴して 「ダメ、いやだ」を表明しました。 ・村の指導的立場にある「年 […] 共有:Tweet
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 musashinoaj 7近世 蔵敷村の大井戸について 蔵敷村の大井戸について 文政四年(1821)のことです。 東大和地域一帯は猛烈な飲み水不足に見舞われ、その獲得に悩みました。 蔵敷村では、ついに、狭山丘陵の峰を越えて、 ・ねずみ沢(現在は村山貯水池内) ・新田開発し […] 共有:Tweet
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 musashinoaj 7近世 文政4年畑方旱損御見分書上帳 文政4年畑方旱損御見分書上帳 「稗と粟が主食だった」に記載されて居る「蔵敷村草損御見分書上帳」の原文です。 文政4年(1821)9月7日 蔵敷村の名主他村役人一同が代官平岩右膳あてに提出した「書上帳」の写しです。 […] 共有:Tweet
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 musashinoaj 7近世 大筒車台用材之義御廻状(全文写) 大筒車台用材之義御廻状(全文写) 嘉永6年(1853)7月5日に届けられた廻状(読み下し全文写) 『里正日誌』6巻p446 嘉永6年(1853)7月5日、勝田次郎役所より、 大筒の台車用の用材として欅(槻もおなじ けやき […] 共有:Tweet
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 musashinoaj 7近世 百姓は粗末な衣服をまとい、髪は藁で結え・・・ 百姓は粗末な衣服をまとい、髪は藁で結え・・・ 50年余も続けられています この通達! 天保13年(1842)10月13日、「百姓風俗についての御触」が来ました。 天明8年(1788)2月14日にも「髪も藁に […] 共有:Tweet
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 musashinoaj 7近世 幕末(安政3年・1856 東大和市)の村の様子 幕末(安政3年・1856)の村の様子 幕末の村の様子です。 統一的に記録する資料が少ない中で、安政3年(1856)の状況を『里正日誌』が伝えます。記述が簡略化されていますが、江戸末期の村の様子が読み取れます。先ず […] 共有:Tweet