コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東大和の歴史

  • 東大和市の歴史
    • 大まかな歴史の流れ
    • 略年譜
    • 地質
    • 先史
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 現代(明治~平成)
  • 市指定文化財
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の神社
    • 東大和市内の寺院と札所
  • 石造物
  • よもやま話
  • モニュメント
  • 民俗・習慣
  • つぶやき
  • 東大和市立郷土博物館催物案内

東大和の歴史

  1. HOME
  2. 東大和の歴史
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 musashinoaj 7近世

奈良橋村地頭・石川太郎右衛門拝領の朱印状(写)

奈良橋村地頭・石川太郎右衛門拝領の朱印状(写)   徳川家康が関東に移ると共に、直属の家臣達が狭山丘陵周辺に配属されてきました。 その一人が石川太郎右衛門で、奈良橋村を治めました。 その時拝領した御朱印状(命令書)がなか […]

共有:

  • Tweet
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 musashinoaj 7近世

竹槍を持って駆けつけます 嘉永7年(1854)正月 ペリー再来航

竹槍を持って駆けつけます      嘉永7年(1854)正月 ペリー再来航     嘉永7年(1854)1月9日、ペリーが再来航しました。 これに対応して 防衛、対外政策に脚光を浴びる江川代官と 泣く子も黙る関東取締出役 […]

共有:

  • Tweet
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 musashinoaj 7近世

悪党は直ちに捕らえよ! 外出は控えよ!!  関東取締出役からの命令

悪党は直ちに捕らえよ! 外出は控えよ!!  関東取締出役からの命令   嘉永7年(1854)1月18日、今度は関東取締出役から呼び出しです。 19日に、所澤村へ、各組合村の幹部は集まれ、との達し。   当時、狭山丘陵周辺 […]

共有:

  • Tweet
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 musashinoaj 7近世

ペリー再来航、村は厳重に取り締まれ!  江川代官からの回状

 ペリー再来航、村は厳重に取り締まれ!  江川代官からの回状    嘉永7年(1854)1月9日です。  ペリーが、旗艦を先頭に蒸気船(3)、帆船(4)の大陣容で浦賀沖に再来航しました。  前年の6月3日、初来航、6月1 […]

共有:

  • Tweet
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 Junpei 4先史

鹿島台遺跡2 東大和市史跡(再投稿)

鹿島台遺跡2 市史跡  鹿島台遺跡の周辺では、従前から、縄文土器や石器が見つけられて、遺跡のあることが想定されていました。  そこに、住宅地化が進んできたので、昭和55年(1980)、事前調査が行われることになりました。 […]

共有:

  • Tweet
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 Junpei 4先史

鹿島台遺跡3 東大和市史跡(再投稿)

鹿島台遺跡3 市史跡 鹿島台遺跡2 市史跡からの続きです。 3地区 ・3ー3地点、集積遺構 ・実に興味ある遺構です。 ・焼け焦げた石が集まって転がっています。 ・旧石器時代のバーベキュー跡を思わせます。 ・ところが、この […]

共有:

  • Tweet
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 musashinoaj 4先史

鹿島台遺跡3 東大和市史跡

鹿島台遺跡3 市史跡 鹿島台遺跡2 市史跡からの続きです。 3地区 ・3ー3地点、集積遺構 ・実に興味ある遺構です。 ・焼け焦げた石が集まって転がっています。 ・旧石器時代のバーベキュー跡を思わせます。 ・ところが、この […]

共有:

  • Tweet
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 musashinoaj 4先史

鹿島台遺跡2 東大和市史跡

鹿島台遺跡2 市史跡 鹿島台遺跡の周辺では、従前から、縄文土器や石器が見つけられて、遺跡のあることが想定されていました。 そこに、住宅地化が進んできたので、昭和55年(1980)、事前調査が行われることになりました。 調 […]

共有:

  • Tweet
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 musashinoaj 4先史

鹿島台遺跡1 東大和市史跡

鹿島台遺跡1 市史跡  芋窪、豊鹿島神社の北側、鹿島台一帯の地下に眠る、とびっきりの遺跡です。  まだ、発掘していない地域が広く、今後の調査によっては、  狭山丘陵の縄文時代について、いろいろな発見が期待されます。  見 […]

共有:

  • Tweet
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 musashinoaj 7近世

阿字庚申塔 東大和市郷土資料

阿字庚申塔 東大和市郷土資料 東大和市内でも、周辺市でも極めて特色ある庚申塔が雲性寺にまつられています。 「ァ字庚申塔」です。 東大和市では市文化財「郷土資料」に指定しています。 所在地 東大和市奈良橋1-363 雲性寺 […]

共有:

  • Tweet

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

最近の投稿

奈良橋村地頭・石川太郎右衛門拝領の朱印状(写)

2023年1月21日

竹槍を持って駆けつけます 嘉永7年(1854)正月 ペリー再来航

2023年1月18日

悪党は直ちに捕らえよ! 外出は控えよ!!  関東取締出役からの命令

2023年1月11日

ペリー再来航、村は厳重に取り締まれ!  江川代官からの回状

2023年1月9日

明けましておめでとう御座います

2022年12月31日

名探偵コナン星影の魔術師 戦場に輝くベガ

2022年6月25日

2022年企画展示 「日記が語る戦時中のくらし」

2022年6月25日

鹿島台遺跡2 東大和市史跡(再投稿)

2022年5月23日

鹿島台遺跡3 東大和市史跡(再投稿)

2022年5月23日

鹿島台遺跡3 東大和市史跡

2022年4月30日

カテゴリー

  • つぶやき
  • モニュメント
  • よもやま話
  • 市指定文化財
  • 未分類
  • 東大和の歴史
    • 1大まかな歴史の流れ
    • 2略年譜
    • 3地質
    • 4先史
    • 5古代
    • 6中世
    • 7近世
    • 8現代
  • 東大和市立郷土博物館催物案内
  • 民俗・習慣
  • 石造物
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の寺院と札所
    • 東大和市内の神社

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

Copyright © 東大和の歴史 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • 東大和市の歴史
    • 大まかな歴史の流れ
    • 略年譜
    • 地質
    • 先史
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 現代(明治~平成)
  • 市指定文化財
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の神社
    • 東大和市内の寺院と札所
  • 石造物
  • よもやま話
  • モニュメント
  • 民俗・習慣
  • つぶやき
  • 東大和市立郷土博物館催物案内