2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 菊花仙人 つながり amazonで買う ガーデニング資材の購入 今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため菊花展 が中止となった。 毎年6~70本の様々な菊づくりをしてきたが、菊花展中 止のため菊作りに身が入らない。適当に育てて来年に備 えようぐらいの姿勢である。 そこで、江戸時代に菊見の行事に出展されていた百種接 分菊(ひゃくしゅつぎわけぎく)に挑戦したいと準備を 始めました。 (百種接分菊とは、1本の台木のキクから伸びた茎の先 端に100種の品種を芽つぎし花を咲かせる) 百種は、とても無理であるためせめて10種ぐらいの品種 の花を咲かせることにした。 そこで接分けに必要な資材をさがしたが近隣のホームセ ンターやガーデニングショップにはない。 芽つぎ用クリップ、フラワーデザイン用フローラルテー プ、チャック付ビニール袋(10×15㎝)他 そこでネットで資材を検索したところアマゾンにあるこ とがわかった。さて、ネット販売はよく聞くアマゾンだが 一度も買ったことがない。また、ネットの手続きもなれ ていない。 手続きは、なんとかクリアー出来て注文した。そして支払い は、コンビニにて済ました。 2日~1週間ほどして注文した品物が届いた。 その都度メールで支払いを確認、品物を26日(日)届きま す等と知らせてくれる。 ただし、セットのため必要以上の数量を買うこととなるため 無駄になるのではと気になる。 百種接分菊作業の開始 来週から作業にかかることとし、その手続きは、次の通り。 ①台木の茎の先端をカッターナイフで切る。1㎝の切り込みを入れる。 ②つぎ穂は4枚の葉をつけて切り取る。茎の切り口が緑色のものを選ぶ。 ③つぎ穂の下2枚の葉は、ハサミで半分切り取る。葉の面積を減らす。 ④接ぎ穂の茎をくさび型に切る。 ⑤つぎ穂を台木の切れ込みに差し込む。台木と挿し穂の切り口が接する こと。 ⑥芽つぎ用クリップで差し込んだ部分を留める。 ⑦ビニール袋で覆い、品種名を書いたラベルを取り付けておく ⑧10~15日間後、ビニール袋とクリップを外しフローラルテープを巻く。 さて、出来栄えは、2週間後に結果報告をします。 Follow me! 菊花仙人 関連 FacebooktwitterHatenaPocket