七福神巡り
東大和「わたしの七福神巡り」
一般的には恵比寿、大黒天、毘沙門天、福禄寿、布袋尊、寿老人、弁財天の七
福神が祀られている寺社を巡り参拝し、「万幅招来」を祈願する七福神巡りで
ある。
当市の寺社には、七福神が祀られていないので、正月の運動不足解消に寺社巡り
としてコースを設定してみた。
寺社の詳しいことは「東大和デジタルアーカイブ」(神社と寺院)
に詳しく解説がある。

寺社巡りコース
モノレール「上北台駅」下車新青梅街道を西へ5分右へ空堀川を渡る

①慶性院(そのむかし上貯水池(多摩湖)から移転)


②蓮華寺(そのむかし上貯水池(多摩湖)から移転)


③豊鹿島神社(建物は都有形文化財)


青梅街道を東へ
④雲性寺(箱根本陣の一の門あり)「狭山三十三観音札所」


奈良橋から志木街道へ
⑤高木神社(獅子舞奉納)


高木橋から空堀川沿い遊歩道を清水大橋へ
⑥三光院(そのむかし下貯水池(多摩湖)から移転)「狭山三十三観音札所」


⑦円乗院(美しい山門「鐘桜門」あり)


西武多摩湖線「武蔵大和駅」へ



