公民館オンライン講座

紫式部ってどんな女(ひと)
権力者道長の傘下で忌憚なく思うところを
物語にして
咎められなかったらしい。
源氏物語を書いた「紫式部はどんな女
(人)?」

講師、NHKカルチャー教室講師、文学
研究家の長谷川美智子先生
定員30人(オンライン受講者を含む)
期日12/1、12/8、12/15(3回とも
金曜日)
会場での講座受講者と
会場と受講者自
宅をオンライン(WEBEXウェベックス)
でつないで受講できる
ハイブリッド方
式(一部)の公民館講座が12月1日か

3回に渡って開催された。

私は、1回目は、日程が合わず不参加。
2回目を自宅でオンライン、
3回目は、
公民館会場にて受講した。
オンライン受講は、講義の半分が、画
像や音声の不明瞭なとろがあり十分理
解出来なかった。
オンラインでの公民館講座は初めて
コロナ感染が猛威を振るってるころには
オンライン講座は開かれなかった。
感染がかなり治った今どうしてオンライ
ン講座が計画されたのか?
市役所ではコロナ感染真っ只中ではオン
ライン用のWEBEXは、市役所庁内の会議
等に使用されていて公民館の講座に使用
出来る状況になかったかと想像される。

来年の大河ドラマは「光る君へ」
源氏物語を生み出した紫式部の人生を描
くNHK大河ドラマ、武家台頭の時代を目
前に華やかに開いた平安文化の花。きら
びやかな平安貴族の世界と、懸命に生き
て書いて愛した女性の一生に挑戦する大
河ドラ。
【作】大石静
出演者:紫式部(まひろ)に吉高由里子
藤原道長に柄本佑
蔵敷公民館の高齢者講座「未(み)・楽
(ら)・生(い)」の狙いとその結果

「未来を楽しく生きる」をモットーに高
齢者が地域で楽しく
生き生きと暮らして
いくきっかけを提供する講座が企画され
た。ー紫式部がどんな思いを込めて源氏
物語を書いたかー
1回・・・・・紫式部について

2回・・・・「源氏物語」の背景
3回・・・・「もののあわれ」とは

この講座を企画した蔵敷公民館の
宮田館長に講座の実施結果を聞い
てみた。
来年の大河ドラマ「光る君へ」の
主人公紫式部の人となりを取り上
げることは良い機会と思い講師を
探した。

受講者を会場参加者とオンライン
参加者を併せて募集したところ定
員30人以上の申し込みがあった。
ただ、会場受講者が25人、オンラ
イン受講者が5人、男女の内訳では
女性が28人、男
性が2人と圧倒的に
女性に人気があ
った。

東大和市の公民館でオンライン講座
は、東大和初の試みで
WEBEXを使っ
てハイブリッド講座(一部)を行な
った。

その結果、オンライン受講者にはパ
ソコン等の操作を事前にテストをし
て当日に備えた。
しかし、オンライン講座には様々点
で問題があった。
➀ハイブリッドのため講師は、目の
前の会場受講者を意識してオンライ
ンのカメラ、マイクの扱いがおろそ
かになった。

➁カメラ、マイク、補助教材用のプ
ロジェクターや白板の画像等が操作
の人手がないためオンライン受講者
にうまく伝わらなかった。
③講師は、パソコンカメラ及びマイ
クを使用のため、パソコンから離れ
て補助教材の説明をすると講師の声
はオンライン受講者には聞こえなか
った。
など今後計画されるオンライン講座
には、機材等(カメラ、マイク、補
助教材)とスタッフ補助の体制を整
える必要が考えられる。
講師の感想
講師長谷川美智子先生のこの講座に
ついて
の感想「長谷川3000子ノート」
をご覧下さい。

Follow me!

前の記事

便通改善

次の記事

来世の住まい