コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東大和の歴史

  • 東大和市の歴史
    • 大まかな歴史の流れ
    • 略年譜
    • 地質
    • 先史
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 現代(明治~平成)
  • 市指定文化財
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の神社
    • 東大和市内の寺院と札所
  • 石造物
  • よもやま話
  • モニュメント
  • 民俗・習慣
  • まちかど
  • 東大和市立郷土博物館催物案内

市指定文化財

  1. HOME
  2. 市指定文化財
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 musashinoaj 4先史

鹿島台遺跡3 東大和市史跡

鹿島台遺跡3 市史跡 鹿島台遺跡2 市史跡からの続きです。 3地区 ・3ー3地点、集積遺構 ・実に興味ある遺構です。 ・焼け焦げた石が集まって転がっています。 ・旧石器時代のバーベキュー跡を思わせます。 ・ところが、この […]

共有:

  • Tweet
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 musashinoaj 4先史

鹿島台遺跡2 東大和市史跡

鹿島台遺跡2 市史跡 鹿島台遺跡の周辺では、従前から、縄文土器や石器が見つけられて、遺跡のあることが想定されていました。 そこに、住宅地化が進んできたので、昭和55年(1980)、事前調査が行われることになりました。 調 […]

共有:

  • Tweet
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 musashinoaj 4先史

鹿島台遺跡1 東大和市史跡

鹿島台遺跡1 市史跡  芋窪、豊鹿島神社の北側、鹿島台一帯の地下に眠る、とびっきりの遺跡です。  まだ、発掘していない地域が広く、今後の調査によっては、  狭山丘陵の縄文時代について、いろいろな発見が期待されます。  見 […]

共有:

  • Tweet
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 musashinoaj 7近世

阿字庚申塔 東大和市郷土資料

阿字庚申塔 東大和市郷土資料 東大和市内でも、周辺市でも極めて特色ある庚申塔が雲性寺にまつられています。 「ァ字庚申塔」です。 東大和市では市文化財「郷土資料」に指定しています。 所在地 東大和市奈良橋1-363 雲性寺 […]

共有:

  • Tweet
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 musashinoaj 6中世

徳治二年銘の板碑(東大和市指定文化財 郷土資料)

徳治二年銘の板碑(東大和市指定文化財 郷土資料)  円乘院に阿弥陀三尊種子、徳治二年(1307)銘の板碑が保存されています。  市が保存する・永仁2年(1294)、小嶋家・永仁4年(1296)、三光院・徳治元年(1306 […]

共有:

  • Tweet
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 musashinoaj 6中世

永仁二年銘の阿弥陀種子板碑 東大和市重宝

永仁二年銘の阿弥陀種子板碑 東大和市重宝 東大和市内で現在発見されている最古(永仁二・1294年)の板碑です。 東大和市の文化財・重宝に指定されています。 指定の概容 所在地 奈良橋一丁目260番地の2 指 定 平成元年 […]

共有:

  • Tweet
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月10日 musashinoaj 7近世

蔵敷調練場跡(東大和市旧跡)

蔵敷調練場跡(市旧跡) 指定の概容 所在地 蔵敷2丁目535番地付近 指 定 昭和55年4月1日 管理者 熊野神社 説 明 江戸末期に治安の維持や百姓一揆を鎮圧するため農兵を養成した場所で、貴重な旧跡である。 山王様前の […]

共有:

  • Tweet
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 musashinoaj 8現代

改修が終わった変電所跡1

改修が終わった変電所跡1  長い間、覆いに包まれて、何をしているんだろうと話題になっていた変電所跡。  平成29年度(2017)・現地調査から、令和3年度(2021)・工事完了まで、3年越しの改修工事が完了しました。   […]

共有:

  • Tweet
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 musashinoaj 8現代

改修が終わった変電所跡2

改修が終わった変電所跡2  二階への階段部分です。  気になっていた階段と手すり、室内の壁に貫通した弾痕跡に向かいます。  弾痕跡は2箇所あります。手前の手すり、上部の手すりと壁面です。  改修結果は実に巧くみに処理され […]

共有:

  • Tweet
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 musashinoaj 市指定文化財

蔵敷太子堂跡 (東大和市指定文化財 市史跡)

蔵敷太子堂跡 (東大和市指定文化財 市史跡)  蔵敷に太子堂跡があります。村人と共に周辺の職人集団から信仰された聖徳太子の像をまつった堂です。  江戸時代には寺子屋が営まれ、明治初年、村の最初の小学校となりました。  狭 […]

共有:

  • Tweet

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

3万年前の人、狭山丘陵に来たかも??!!

2024年8月2日

たかが30年 されど30年(東大和市郷土博物館開館 )

2024年4月6日

昔のお産(『東大和のよもやまばなし』から)

2024年4月2日

御霊大明神 地頭が大切にまつった

2024年3月23日

狭南橋

2024年3月18日

芋久保村地頭・酒井氏

2024年3月12日

忍耐も限界の村人達  地頭に反乱 地頭も気の毒?

2024年3月8日

蔵敷村の大井戸について

2024年3月1日

文政4年畑方旱損御見分書上帳

2024年2月25日

明けましてお目出度う御座います。

2024年1月1日

カテゴリー

  • つぶやき
  • まちかど
  • モニュメント
  • よもやま話
  • 市指定文化財
  • 未分類
  • 東大和の歴史
    • 1大まかな歴史の流れ
    • 2略年譜
    • 3地質
    • 4先史
    • 5古代
    • 6中世
    • 7近世
    • 8現代
  • 東大和市立郷土博物館催物案内
  • 民俗・習慣
  • 石造物
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の寺院と札所
    • 東大和市内の神社

アーカイブ化

  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

Copyright © 東大和の歴史 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • 東大和市の歴史
    • 大まかな歴史の流れ
    • 略年譜
    • 地質
    • 先史
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 現代(明治~平成)
  • 市指定文化財
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の神社
    • 東大和市内の寺院と札所
  • 石造物
  • よもやま話
  • モニュメント
  • 民俗・習慣
  • まちかど
  • 東大和市立郷土博物館催物案内