2018年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 山の神・山祗社(やまずみ)(東京都東大和市蔵敷) 山の神・山祗社(やまずみ)(東京都東大和市蔵敷) 位置 明治初年までは現在の立野三~四丁目の畑地域にまつられていました。 現在は狭山丘陵内、熊野神社裏山に山の神の石祠があります。 祭神 不明 創建 不明 備考 […] 共有:Tweet
2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 山王社・日枝社(東京都東大和市蔵敷) 山王社・日枝社(東京都東大和市蔵敷) 位置 蔵敷二丁目510 祭神 不詳(一般的には大山咋神(おおやまくいのかみ=山の地主神)と大物主神(または大国主神)を祭神とする) 創建 不詳 備考 「明治2年(1869)6月に行わ […] 共有:Tweet
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 浅間神社(東京都東大和市蔵敷) 浅間神社(東京都東大和市蔵敷) 位置 明治6年(1873)蔵敷村戸長から神奈川県令に出された絵図では現在の蔵敷二丁目577付近に記されています。 現在、狭山丘陵内に石祠があります。 祭神 不明(一般的には木 […] 共有:Tweet
2018年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 厳島神社・弁天社(東京都東大和市蔵敷) 厳島神社・弁天社(東京都東大和市蔵敷) 位置 東大和市蔵敷一丁目367(創建当初から変わりません) 祭神 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)・弁財天 創建 永禄12年(1569)内野家伝承、天正6年(1588)小島家伝 […] 共有:Tweet
2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj よもやま話 熊野神社(東京都東大和市蔵敷) 熊野神社(東京都東大和市蔵敷) 位置 東大和市蔵敷一丁目419 祭神 伊弊諾(いざなぎ)・伊弊丹(いざなみ)尊 創建 不詳 内野家伝承・永禄年間(1558~1572)前後、 小島家伝承・天文2年(1533)、 […] 共有:Tweet
2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月11日 musashinoaj よもやま話 おみたらし おみたらし 蔵敷の御嶽神社境内です。 社殿の右側、自然石の石神の近くに湧き水の小池があります。 地元では「おみたらし」と呼びます。その前です。 「みたらしと聞くと、下鴨神社の御手洗祭とみたらし団子が浮かびます。何 […] 共有:Tweet
2018年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 御嶽神社(東京都東大和市蔵敷) 御嶽神社(東京都東大和市蔵敷) 位置 東大和市蔵敷一丁目441 祭神 不詳 地元の方々は武州御嶽神社からの分社とする 創建 不詳 明治3年(1870)蔵敷村から韮山県に提出した報告書では 熊野神社の摂社 […] 共有:Tweet
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj よもやま話 ばばあのふところ ばばあのふところ 東大和市の微笑ましい地名の一つに蔵敷の「姥の懐」(うばのふところ)があります。地元の古老はざっくばらんに「ばばあのふところ」とも呼びます。 青梅街道の蔵敷バス停から西へ約50メートル、防火貯水槽のあ […] 共有:Tweet
2018年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj よもやま話 貯水槽になった弁天池 貯水槽になった弁天池 狭山丘陵の懐に住む村人にとって、裾野の湧き口からこんこんと湧き続ける清水は宝物でした。 ほとんどの旧家がその水を日常的に利用できる位置に建てられています。 奈良橋交差点から青梅街道を西に向かい […] 共有:Tweet
2018年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市立郷土博物館催物案内 植物画を描く 植物画を描く 狭山丘陵に咲く花から園芸植物まで 11月3日(土・祝)~12月2日(日) 郷土博物館企画展示室 岸和夫氏と受講生の作品を展示 野草教室、バードウオッチング (2018.10.13.記) 東大和市立郷 […] 共有:Tweet