コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東大和の歴史

  • 東大和市の歴史
    • 大まかな歴史の流れ
    • 略年譜
    • 地質
    • 先史
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 現代(明治~平成)
  • 市指定文化財
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の神社
    • 東大和市内の寺院と札所
  • 石造物
  • よもやま話
  • モニュメント
  • 民俗・習慣
  • つぶやき
  • 東大和市立郷土博物館催物案内

2016年12月

  1. HOME
  2. 2016年12月
2016年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 民俗・習慣

歳神様(年神様)

歳神様(年神様) お正月飾りの時期になりました。東大和市では、正月の神様として、歳神様(年神様)をまつる風習がありました。 特別にしまっておいた神棚をお正月だけに出してきて、しめ縄をかけておまつりしていました。 その年ご […]

共有:

  • Tweet
2016年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj モニュメント

藤兵衛さんと狼(モニュメント)

モニュメント14 藤兵衛さんと狼   タイトル:藤兵衛さんと狼 場所:東大和市中北台公園 設置日:平成5年3月27日 材質:黒御影石 サイズ:H1800×W2200×D400センチメートル (作品紹介) 今は多摩湖になっ […]

共有:

  • Tweet
2016年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj よもやま話

藤兵衛さんと狼(よもやま話)

 東大和市にも、村人と動物が一緒に過ごす時代がありました。  大正初めから昭和2年(1927)にかけて村山貯水池が建設されますが、そのずっと前です。  湖底に沈んだ地域には古村があり、南麓の地域とは峠を越して結ばれていま […]

共有:

  • Tweet
2016年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 musashinoaj モニュメント

赤っ風(モニュメント)

モニュメント9・赤っ風  東大和市南西部、西武拝島線玉川上水駅の駅広にモニュメント・赤っ風はあります。     玉川上水駅北口に降ります。正面にバス停、左側に交番と階段があり、その間に設けられています。東大和市南西部、西 […]

共有:

  • Tweet
2016年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj よもやま話

赤っ風(よもやま話)

最近はほとんど見られなくなりましたが、昭和30年代初め頃までは、目を開けていられないことがありました。『東大和のよもやまばなし』が「赤っ風」として語ります。 「赤っ風になっちゃうかな」 春先き強い西風が吹いてくると、村の […]

共有:

  • Tweet
2016年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 市指定文化財

旧日立航空機株式会社変電所 東大和市指定文化財 市史跡 

旧日立航空機株式会社変電所 東大和市指定文化財 市史跡 戦争遺跡   場所  桜が丘2-167-18 指定月日  平成7年10月1日指定 指定理由  昭和13年から建設がはじまった軍需工場の変電施設で、昭和20年の米軍の […]

共有:

  • Tweet
2016年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 musashinoaj つぶやき

ふるさと納税 東大和市

「東大和市でもふるさと納税を始めたでしょ。子ども達に呼びかけない」 「いいね、あの変電所の保存だものな」 「すぐ、電話する」        爆撃跡がくっきり残り、戦争遺跡として市の文化財に指定されている変電所 さんざんそ […]

共有:

  • Tweet
2016年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj つぶやき

嬉しい話 吉岡邸 登録有形文化財へ

待ちに待った嬉しい話題です。 清水にある旧吉岡堅二邸が国の登録有形文化財に登録されようとしています。 2016年12月15日号の市報2ページ目です。 地域のみんなで守り育てて行く意義が認められて万々歳です。15年余にわた […]

共有:

  • Tweet
2016年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 石造物

蔵敷庚申塚の石造物

 蔵敷庚申塚    蔵敷庚申塚は奈良橋の庚申塚と共に、東大和市に名の残る庚申塚です。変形されていますが塚の形を残します。塚には、次の石造物がまつられています。左から ・湯殿山大権現祈願塔(天明2年・1782) ・馬頭観音 […]

共有:

  • Tweet
2016年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 musashinoaj 7近世

庚申塚 東大和市指定文化財 市史跡

所在地     蔵敷2-508-3 昭和49年9月20日指定 指定理由  近世のこの地方の民俗信仰及び地名を知る資料として価値のあるものである。  蔵敷二丁目の青梅街道から芝中団地のほぼ中央を通り、中砂の川橋を越えて新青 […]

共有:

  • Tweet

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

奈良橋村地頭・石川太郎右衛門拝領の朱印状(写)

2023年1月21日

竹槍を持って駆けつけます 嘉永7年(1854)正月 ペリー再来航

2023年1月18日

悪党は直ちに捕らえよ! 外出は控えよ!!  関東取締出役からの命令

2023年1月11日

ペリー再来航、村は厳重に取り締まれ!  江川代官からの回状

2023年1月9日

明けましておめでとう御座います

2022年12月31日

名探偵コナン星影の魔術師 戦場に輝くベガ

2022年6月25日

2022年企画展示 「日記が語る戦時中のくらし」

2022年6月25日

鹿島台遺跡2 東大和市史跡(再投稿)

2022年5月23日

鹿島台遺跡3 東大和市史跡(再投稿)

2022年5月23日

鹿島台遺跡3 東大和市史跡

2022年4月30日

カテゴリー

  • つぶやき
  • モニュメント
  • よもやま話
  • 市指定文化財
  • 未分類
  • 東大和の歴史
    • 1大まかな歴史の流れ
    • 2略年譜
    • 3地質
    • 4先史
    • 5古代
    • 6中世
    • 7近世
    • 8現代
  • 東大和市立郷土博物館催物案内
  • 民俗・習慣
  • 石造物
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の寺院と札所
    • 東大和市内の神社

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

Copyright © 東大和の歴史 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • 東大和市の歴史
    • 大まかな歴史の流れ
    • 略年譜
    • 地質
    • 先史
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 現代(明治~平成)
  • 市指定文化財
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の神社
    • 東大和市内の寺院と札所
  • 石造物
  • よもやま話
  • モニュメント
  • 民俗・習慣
  • つぶやき
  • 東大和市立郷土博物館催物案内