2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 musashinoaj 6中世 東大和市中世の神社と寺院 東大和市の中世、狭山丘陵に板碑が建立されました。その一方で、谷ッを中心に集落が形成され、神社や寺院の創建が進みます。その位置関係は下図の通りです。 東大和市内中世の神社、寺院の創建関係の記録、伝承は次の通りです。 神社 […] 共有:Tweet
2017年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 musashinoaj よもやま話 内堀部落の女堰 内堀の集落が村山貯水池に沈んで90年になります。その集落の様子を『東大和のよもやま話』が手際よくまとめています。 「多摩湖に沈んだ部落の中に「内堀」と呼ばれる三十八戸ほどの部落がありました。 北と南には松林の多い小 […] 共有:Tweet
2017年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj よもやま話 出ば出ろ(宅部の円達坊) 昭和2年(1927)3月、村山貯水池(多摩湖)ができあがりました。 それから90年、多摩湖竣工90周年記念事業が話題になっています。 誰もが美しいと感嘆の声を上げる村山下貯水池取水塔に近い場所での伝承です。 「かって、村 […] 共有:Tweet
2017年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 石造物 子抱地蔵尊 奈良橋庚申塚墓地に子抱地蔵尊(こだきじぞうそん)があります。 墓地入り口から右手数体の石造物がまつられれている中の一体です。 画像はいずれもクリックで大きくなります。 文化4年(1807)、「女念仏講中」がまつりました。 […] 共有:Tweet
2017年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代 給水塔のあった場所 2001年まで、日立航空機工業(株)変電所跡の前に立つと左側に給水塔が建っていました。 変電所跡とともに、給水塔は太平洋戦争で爆撃を受けた際の弾痕を残す貴重な戦跡でした。 変電所跡は保存され、給水塔も保存を願ったのですが […] 共有:Tweet
2017年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 musashinoaj 3地質 箱根や八ヶ岳が噴火した時の灰が積もっている(多摩ローム) 「ナニ見つけてるんですか?」 「ここにも、埋蔵金伝承があるんですか?」 多摩湖自転車道の鹿島休憩所 休んでいた人が不思議そうに集まってきます。 「豊鹿島神社奥の宮の標識ですね・・・」 「古い神社なんですか?」 […] 共有:Tweet
2017年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 musashinoaj 3地質 古い多摩川が運んだ石ころが残されている(芋窪礫層) 「狭山丘陵は古い多摩川が削り残したんです」 「また冗談云って!」 「絶対ごまかされないから!」 東大和市蔵敷の熊野神社の本殿を拝観し終わって、一息ついての話題です。 「多摩川ってここから2キロ近く離れてま […] 共有:Tweet
2017年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 musashinoaj 5古代 「武蔵国」に東大和市域は属することになった 東大和市には古墳はまだ発見されず、奈良時代にかすかに定住が始まったようです。 その時代の国の名前はなんと呼ばれていたのでしょうか。 日本書紀では、 ・天武12年(683)12月13日 ・天武13年(684)5月 […] 共有:Tweet
2017年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj モニュメント 高木の獅子舞い(モニュメント) 高木神社の本殿左側に獅子が太鼓をたたきながら舞う姿の像があります。東大和市が設置しているモニュメント「高木の獅子舞い」です。 像の下に説明板があり、次のように書かれています。 タイトル:高木の獅子舞い 場 所:東大 […] 共有:Tweet