2018年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市立郷土博物館催物案内 旧吉岡家住宅 秋の公開 国の登録有形文化財 旧吉岡家住宅 秋の公開 2018年10月26日(金)~28日(日) ①吉岡幸雄氏の講演会 テーマ 吉岡堅二の人物像や染色 ②文化財ボランティアによるガイド が行われます。 (2018.10. […] 共有:Tweet
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 musashinoaj 5古代 東大和市域の属した「郷」は、そして「郡界」は? 東大和市域の属した「郷」は、そして「郡界」は? 東大和市域の北側は東京都と埼玉県の境です。これがどのようにして生まれたのかの謎解きです。 武蔵国の成立にともない、国郡制のもと、7世紀から8世紀初めにかけて地方制度が整 […] 共有:Tweet
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 musashinoaj 5古代 将門の乱と西楽寺の不動明王像 将門の乱と西楽寺の不動明王像 東大和市に平将門(たいらのまさかど)の乱(承平5年・935)に関わる伝承があります。乱との直接の関係は薄いのですが、村山貯水池に沈んだ西楽寺(さいらくじ)の不動明王像です。 西楽寺は、か […] 共有:Tweet
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 musashinoaj 5古代 廻田谷ッ東遺跡 廻田谷ッ東遺跡(10世紀後半・平安時代) 歴史って楽しいです。 特に古代から中世にかけての遺跡探しは胸を躍らせます。東大和市でも話題が沸騰したことがあります。 2001年7月15日、東大和市内で最初の中世遺跡かと胸 […] 共有:Tweet
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 musashinoaj 8現代 連合戸長役場跡(東大和市高木 明治17年・1884) 連合戸長役場跡(東大和市高木) 高木神社・塩釜神社の正面向かって右側に、土蔵と社務所があります。この地には、明治の頃、市役所の原型とも云える「番組会所」(明治6年)、「連合戸長役場」(明治17年)、「組合村役場」(明治 […] 共有:Tweet
2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 musashinoaj 8現代 狭山村(さやまむら)の誕生(東大和市・地租改正・明治8年) 狭山村(さやまむら)の誕生(地租改正・明治8年) 狭山神社周辺から霊性庵、東邦団地、西武団地、村山貯水池一帯が狭山村をつくった旧地です。 貯水池に沈んだ地域に「宅部村」、丘陵の谷ッに「後ヶ谷村」がありました。 明治 […] 共有:Tweet