2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 市指定文化財 徳川氏御朱印状(三光院12通 氷川大明神3通)(市重宝) 徳川氏御朱印状(三光院12通 氷川大明神3通)(市重宝) 所在地 清水4丁目1132三光院 門屋大寿氏 指 定 昭和49年9月20日指定 説 明 旧清水村(現在清水)の氷川神社および三光院は、江戸時代氷川神社5石、三光 […] 共有:Tweet
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 musashinoaj 市指定文化財 上の台遺跡の石器(東大和市指定文化財4 市重宝) 上の台遺跡の石器 東大和市指定文化財4 市重宝 出土地 清水二丁目~三丁目 指 定 昭和55年4月1日 説 明 丸ノミ形石斧と大型槍先形尖頭器は先土器時代最終末から縄文時代最初期の資料として貴重である。 清水二丁目から […] 共有:Tweet
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 musashinoaj 4先史 上ノ台遺跡(東大和市 旧石器~平安時代) 上ノ台遺跡(東大和市 旧石器~平安時代) 遺跡の位置 楽しみな遺跡です。旧石器時代(12000年前)から、一度は途絶えながら平安時代(1000年前)にかけて、長い間人が活動した地域です。 全く、その状況を留めませんが […] 共有:Tweet
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 市指定文化財 石皿(東大和市指定文化財 市重宝) 石皿(東大和市指定文化財 市重宝) 縄文時代の中期から後期(約5000~3000年前)に居住していた人が、木の実などをすり潰したりするために使っていた石器です。石皿(いしざら)と磨石(すりいし・中の丸みを帯びた石器)が […] 共有:Tweet
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 musashinoaj 市指定文化財 青梅橋跡(東大和市史跡) 青梅橋跡(東大和市史跡) 西武拝島線の東大和市駅南口を出ると広場になっています。かって、ここに野火止用水が流れていました。 その野火止用水に架けた橋が「青梅橋」です。 画像の横断歩道になっている辺りに用水の流れと橋 […] 共有:Tweet
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 musashinoaj 7近世 清水庚申神社の庚申塔(東大和市郷土資料) 清水庚申神社の庚申塔(東大和市郷土資料) 所在地 東大和市清水3丁目869番地 高木神社方面からの清戸街道、清水神社方面からの古道が交差する三叉路 東大和市郷土資料 昭和49年(1974)9月20日指定 指定理由 […] 共有:Tweet
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 musashinoaj 8現代 連合戸長役場跡(東大和市高木 明治17年・1884) 連合戸長役場跡(東大和市高木) 高木神社・塩釜神社の正面向かって右側に、土蔵と社務所があります。この地には、明治の頃、市役所の原型とも云える「番組会所」(明治6年)、「連合戸長役場」(明治17年)、「組合村役場」(明治 […] 共有:Tweet
2017年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 musashinoaj 市指定文化財 豊鹿島神社狛犬・天犬(あまいぬ)の謎 東大和市所在の豊鹿島神社の本殿に木製の狛犬がまつられています。東大和市の重宝に指定されています。 形は優美、色彩豊かで力強かったであろう模様が目をひきます。 この狛犬について東大和市教育委員会は次のように説明して […] 共有:Tweet
2017年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 musashinoaj 6中世 永仁二年(1294)板碑 狭山丘陵周辺の板碑 狭山丘陵周辺の板碑の造立は次の通り、13世紀後半に始まります。 市名 最古 最新 入間市 建長2年(1250) 所沢市 建長8年(1256) […] 共有:Tweet
2016年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 musashinoaj 市指定文化財 旧日立航空機株式会社変電所 東大和市指定文化財 市史跡 旧日立航空機株式会社変電所 東大和市指定文化財 市史跡 戦争遺跡 場所 桜が丘2-167-18 指定月日 平成7年10月1日指定 指定理由 昭和13年から建設がはじまった軍需工場の変電施設で、昭和20年の米軍の […] 共有:Tweet