2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 3先史 清水上砂台遺跡(旧石器~縄文時代) 清水上砂台遺跡(旧石器~縄文時代) 「清水上砂台遺跡」は2万年から4500年前(先史時代=旧石器・縄文時代)の東大和市内で代表的な遺跡です。 空堀川の古い時代の位置を示す河原の跡や石の槍、カッターナイフ、石焼き料理 […] 共有:Tweet
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 3先史 諏訪山遺跡(縄文時代中期) 諏訪山遺跡(縄文時代中期) 東大和市の先史時代を語る代表的な遺跡の一つに諏訪山遺跡があります。限られた一部の発掘でしたが6軒の家の跡、5つの窯の跡、たくさんの土器片、石器が見つかりました。縄文時代中期、今から5000年 […] 共有:Tweet
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 3先史 上ノ台遺跡(東大和市) 上ノ台遺跡(東大和市) 遺跡の位置 楽しみな遺跡です。旧石器時代(12000年前)から、一度は途絶えながら平安時代(1000年前)にかけて、長い間人が活動した地域です。 全く、その状況を留めませんが、清水二丁目~三丁 […] 共有:Tweet
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 3先史 東大和市の旧石器時代遺跡 東大和市の旧石器時代遺跡 東大和市に最初に住んだ人は、どんな人、いつ頃? 顔つきや身長、どんな服を着て、どんな家に住んでいた、何を話していた・・・などはわかりません。でも、確実に人々が活動していることがわかっています […] 共有:Tweet