歳神様(年神様)

歳神様(年神様)

真っ直ぐな竹にわらを巻き付けた、丹精な手作りです。
(クリックで大)

お正月飾りの時期になりました。東大和市では、正月の神様として、歳神様(年神様)をまつる風習がありました。

特別にしまっておいた神棚をお正月だけに出してきて、しめ縄をかけておまつりしていました。
その年ごとに縁起のよい方向(恵方)に向けて特別に飾ることもありました。

現在では、ほとんど見られなくなり、神棚や床の間に「おそなえ」(餅)を置いておまつりする事が多くなりました。2012年に東大和市内で記録しました。

蔵敷のあるお宅です。12月29日に特別のしめ縄を用意します。
一夜飾りにならないように準備をするのだそうです。

12月31日、伺うと神棚にしめ縄は飾られていました。
(クリックで大)

「いろいろ謂われがあるべえけんど、おらが(我が家)じゃ、こうしておまつりしてんだ。
昔は、天下泰平、国土安全、五穀豊穣、家内安全・・・を祈ったって云うけんど
今じゃ、新しい年の天候無事と健康長寿を祈るのよ」

年神様には特別のお供えに幣束がつけられ、灯明が供えられています。
(クリックで大)

 

年神様は、お正月の最初の卯の日にお帰りになるそうです。その日に神棚は片付けます。

歳神様には様々な伝承があるようです。東大和市や周辺の情報を是非お知らせ下さい。
(2016.12.27.記)

 

民俗・習慣へ