2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 musashinoaj 市指定文化財 はやし堂(林堂)狭山三十三観音霊場十九番札所(東大和市指定文化財 旧跡) はやし堂(林堂) 狭山三十三観音霊場十九番札所(東大和市指定文化財 市旧跡) 十九番札所・はやし堂はこのたび整備されてモダンになりました。次第に札所の堂が姿を消す中で本当に嬉しいです。 位置はかってと同じ敷地内で […] 共有:Tweet
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 musashinoaj 8現代 蓮華寺の馬頭観音(東大和市) 蓮華寺の馬頭観音(東大和市) 蓮華寺の門を入ってすぐ右側に石仏が並びます。その一番左側に、目の前の道路方面を向いた石塔があります。 寛政11年(1799)の馬頭観音です。 村山貯水池に沈んだ石川の里、蓮華寺の旧地付 […] 共有:Tweet
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 円達院(東大和市の修験) 円達院(東大和市の修験) 清水村(宅部)、本山派、府中門善坊末。 修験は村に医者の少なかった江戸時代、病気になった時、お祓(はら)いや祈祷(きとう)で村人達と深い関わりを持っていました。 修験の持ち味それぞれの特色 […] 共有:Tweet
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 阿弥陀堂跡(東大和市高木) 阿弥陀堂跡 高木神社から清戸街道を東に進んだ北側に阿弥陀堂がありました。現在の宮鍋家墓地です。 江戸時代の地誌 『新編武蔵風土記稿』 阿弥陀堂 砂にあり、二間半に三間、本尊八寸許座像なり、 『狭山之栞』 阿弥陀堂 […] 共有:Tweet
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 高木薬師堂跡(東大和市 現・薬師堂墓地) 高木薬師堂跡(現・薬師堂墓地) 円乗院の山門に向かって左側に、高木と狭山の境界でもある小径があり、沿って墓地があります。薬師堂墓地と呼ばれます。名の通り、ここに、地元では蟹峰堂(かにみねどう)と呼ぶ薬師様をおまつりす […] 共有:Tweet
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 慶性院の歴史(東大和市) 慶性院の歴史 寺 名 慶性院(けいしょういん) 白部山(しらべさん)医王寺と号す。中藤村・真福寺の末。 所在地 芋窪六丁目1353番地 宗 派 新義真言宗豊山派 本 尊 不動明王 多摩四国第四十一番札所 […] 共有:Tweet
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 蓮華寺の歴史 蓮華寺の歴史 寺 名 石澤山愛染院蓮華寺(れんげじ) 所在地 東大和市芋窪三丁目1603 宗 派 新義真言宗 豊山派 本 尊 不動明王 多摩新四国第四十番霊場 蓮華寺の歴史を辿ると、寺の建立した石碑に刻まれた日時と他に […] 共有:Tweet
2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 三光院観音堂(狭山三十三観音第十六番札所) 三光院 観音堂 狭山三十三観音第十六番札所です。 所在地 清水四丁目1132番地(三光院境内) 本 尊 千手観音 詠 歌 補陀落や 大慈大悲の 慈眼坂 来り迎うる 弥陀の三尊 御朱印は三光院で頂けます。 & […] 共有:Tweet
2017年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 慶性院 慶性院 寺 名 慶性院(けいしょういん) 白部山(しらべさん)医王寺と号す。中藤村・真福寺の末。 所在地 芋窪六丁目1353番地 宗 派 新義真言宗豊山派 本 尊 不動明王 多摩四国第四十一番札所 奥 […] 共有:Tweet