コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東大和の歴史

  • 東大和市の歴史
    • 大まかな歴史の流れ・略年譜
    • 地質
    • 先史
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 現代(明治~平成)
  • 市指定文化財
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の神社
    • 東大和市内の寺院と札所
  • 石造物
  • よもやま話
  • モニュメント
  • 民俗・習慣
  • つぶやき
  • 東大和市立郷土博物館催物案内

民俗・習慣

  1. HOME
  2. 民俗・習慣
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 7現代

土葬の禁止

土葬の禁止  市の歴史について、墓地の説明をすると ・両墓制はいつ頃まで続いていたのか? ・現在のように火葬にして墓地に納めるようになったのはいつか?  との質問を受けます。  「両墓制」と言うのは墓地の区域が ・墓石を […]

共有:

  • Tweet
2017年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所

両墓制(りょうぼせい)(狭山霊性庵)

 現在では、人が亡くなった場合、葬儀社やその他の機関を通じて火葬をして、その後にお葬式をするのが普通です。ところが、東大和市内でも昭和36年(1961)以前は、遺骸を焼かずにそのまま土葬して、お寺で供養することがありまし […]

共有:

  • Tweet
2016年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 民俗・習慣

歳神様(年神様)

歳神様(年神様) お正月飾りの時期になりました。東大和市では、正月の神様として、歳神様(年神様)をまつる風習がありました。 特別にしまっておいた神棚をお正月だけに出してきて、しめ縄をかけておまつりしていました。 その年ご […]

共有:

  • Tweet
2016年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 民俗・習慣

居残り様

 東大和市に伝わる民間行事を調べています。  11月20日は「恵比須講」(えびすこう)の日です。  親しい、古老に  「おめえだって、古老じゃねえか」  と冷やかされながら訊ねました。  「どのようにして、おまつりしたん […]

共有:

  • Tweet

最近の投稿

東大和市の地名3(江戸街道から原まで2)

2021年2月23日

東大和市の地名(3江戸街道から原  1)

2021年2月21日

東大和市の地名(2江戸街道まで)

2021年2月7日

東大和市の地名(1地名のあらまし)

2021年2月5日

センダンとムクドリ(東京都立東大和南公園)

2021年1月15日

さあ、畑をつくるぞ!!

2020年12月2日

野火止用水が引かれるぞ!!

2020年11月20日

羽村堰の工事に入札!(寛政3年・1791)

2020年10月29日

炭の買い出し途中で争い(寛政3年・1791 蔵敷村)

2020年10月19日

写真でみる東大和展(東大和市郷土博物館)

2020年10月17日

カテゴリー

  • つぶやき
  • モニュメント
  • よもやま話
  • 市指定文化財
  • 未分類
  • 東大和の歴史
    • 1大まかな歴史の流れ・略年譜
    • 2地質
    • 3先史
    • 4古代
    • 5中世
    • 6近世
    • 7現代
  • 東大和市立郷土博物館催物案内
  • 民俗・習慣
  • 石造物
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の寺院と札所
    • 東大和市内の神社

アーカイブ化

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

Copyright © 東大和の歴史 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&生涯スポーツ
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • 東大和市の歴史
    • 大まかな歴史の流れ・略年譜
    • 地質
    • 先史
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 現代(明治~平成)
  • 市指定文化財
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の神社
    • 東大和市内の寺院と札所
  • 石造物
  • よもやま話
  • モニュメント
  • 民俗・習慣
  • つぶやき
  • 東大和市立郷土博物館催物案内