2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 musashinoaj 東大和市内の神社 豊鹿島神社本殿の棟札1(東大和市) 豊鹿島神社本殿の棟札1 かしま様・豊鹿島神社は東大和市の歴史の宝庫です。平成5年(1993)に改修した時、本殿から多くさんの棟札(むなふだ)が発見されました。現在の本殿の創建を伝え、その後の改修の状況を明らかにします。 […] 共有:Tweet
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 musashinoaj 東大和市内の神社 豊鹿島神社に関わる地誌の記録 豊鹿島神社に関わる地誌の記録 豊鹿島神社に関わる江戸時代の地誌には『新編武蔵風土記稿』『武蔵名勝図会』『狭山之栞』などがあります。いずれも豊鹿島神社の江戸時代の姿を伝えます。内容が豊富で、示唆に富んでいます。原文の一部 […] 共有:Tweet
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 musashinoaj 東大和市内の神社 豊鹿島神社の歴史(東大和市) 豊鹿島神社の歴史(東大和市) 豊鹿島神社の歴史を辿ります。最初につくられたのは慶雲4年(707)と伝えます。東大和市内で最も古い神社になります。 現在の本殿は文正元年(1466)に創建されました。応仁の乱の前年です。 […] 共有:Tweet
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代 住吉神社境内の碑(東大和市) 住吉神社境内の碑(東大和市) かっての住吉神社境内に三つの碑がまつられていました。 左から弁財天 雷大明神 神明社です。いずれも、村山貯水池建設に伴い、大正年代に石川の里から移転してきました。 弁財天 高 68・ […] 共有:Tweet
2019年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代 住吉神社と御嶽神社(東大和市芋窪) 住吉神社と御嶽神社(東大和市芋窪) 都市計画道路・東大和武蔵村山線ができる前、四ッ街道の路地の奥に住吉神社と御嶽神社がまつられていました。大正年間、石川の里から村山貯水池の建設により村人と共に芋窪四丁目に移転して来まし […] 共有:Tweet
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 musashinoaj よもやま話 高木の塩釜様(東大和のよもやまばなし7) 高木の塩釜様(東大和のよもやまばなし7) 「お産は大変だったんですね」 「今では、病院でなさるでしょう・・・」 「神様にお祈りするのもよくわかります」 「でも、どうして、高木神社と一緒に塩釜様がおまつりされてい […] 共有:Tweet
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 豊鹿島神社の境内社5 紅葉稲荷 豊鹿島神社の境内社5 紅葉稲荷 豊鹿島神社表参道の石段を上がると右側に赤い鳥居が目に入ります。紅葉稲荷社への参道です。 山道の石段をあがると朱の鳥居があり、豊鹿島神社の本社殿を包み込むように右側に張り出した丘陵の峰に […] 共有:Tweet
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 musashinoaj 東大和市内の神社 豊鹿島神社の境内社4 社殿右石段上 豊鹿島神社の境内社4 社殿右石段上 本社殿の右側から奥宮への道順の石段を上がります。境内社が並びます。左から、稲荷神社、産泰社、御嶽神社の三社と九頭龍大神碑です。 歴史的にたどると、『新編武蔵風土記稿』には各社とも記 […] 共有:Tweet
2018年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 豊鹿島神社の境内社3 社殿右下側 豊鹿島神社の境内社3 社殿右下側 豊鹿島神社の社殿から右側、奥宮に行く道筋の石段右に、二つの祠があります。一つは相殿で愛宕神社、白山神社、その右に滝沢大明神がまつられています。 1愛宕神社 愛宕神社と白山神社は二社の […] 共有:Tweet
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 musashinoaj 東大和市内の神社 豊鹿島神社の境内社2 社殿左側・日吉神社 豊鹿島神社の境内社2 社殿左側・日吉神社 豊鹿島神社社殿、向かって左側です。木陰に隠れて見過ごしがちですが、雨落溝に沿って歩を進めると石灯籠と古木の切り株に守られるように木造の祠があります。 左側・元禄15年(170 […] 共有:Tweet