2018年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 musashinoaj 石造物 霊性庵の石造物1(正面石段付近) 正面石段付近の石造物 大日如来他4体の石造物は狭山の各地域にまつられていました。道路の拡幅や村山貯水池の建設に伴い、湖底に沈んだ地域からも移されています。 図のように 観音堂再建記念供養塔 六地蔵尊1 六地蔵尊2 大日如 […] 共有:Tweet
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 霊性庵(狭山三十三観音一七番札所 東大和市指定文化財 旧跡) 霊性庵(狭山観音堂 東大和市指定文化財 旧跡) 狭山三十三観音十七番札所です。 本 尊 如意輪観音(真言宗智山派) 所在地 東大和市狭山2-1330 (墓地の地番が1331~1336まであるため、観音堂をそれらの番地 […] 共有:Tweet
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 musashinoaj 神社と寺院 狭山神社の歴史 狭山神社は幾多の経過を経て現在に到っています。創建時は天狗大明神としてまつられました。その年代は不明です。 まず、左図をご覧下さい。江戸時代の狭山地域(当時は後ヶ谷村、宅部村)の神社の位置図です。村人は各所に神祭りをし […] 共有:Tweet
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 musashinoaj 神社と寺院 狭山神社(さやまじんじゃ) 東大和市狭山地域の氏神様(うじがみ)、産土様(うぶすな)です。 毎年、1月1日の元旦際から始まって12月23日のカマジメまで、いろいろな行事に人々が集まります。 9月の第2土曜から日曜日にかけて、秋の大祭が催され、大賑わ […] 共有:Tweet
2017年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 musashinoaj 市指定文化財 豊鹿島神社狛犬・天犬(あまいぬ)の謎 東大和市所在の豊鹿島神社の本殿に木製の狛犬がまつられています。東大和市の重宝に指定されています。 形は優美、色彩豊かで力強かったであろう模様が目をひきます。 この狛犬について東大和市教育委員会は次のように説明して […] 共有:Tweet
2017年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 両墓制(りょうぼせい)(狭山霊性庵) 現在では、人が亡くなった場合、葬儀社やその他の機関を通じて火葬をして、その後にお葬式をするのが普通です。ところが、東大和市内でも昭和36年(1961)以前は、遺骸を焼かずにそのまま土葬して、お寺で供養することがありまし […] 共有:Tweet
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 musashinoaj 石造物 明楽寺墓地の石造物 高木神社境内の東側、路一つを隔てて明楽寺墓地があります。 明治の廃仏毀釈で廃寺になりました。円乗院の隠居寺とされます。その墓地が残されました。 現状は草に覆われています。2006年撮影の画像です。 明楽寺墓地歴代 […] 共有:Tweet
2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 musashinoaj 石造物 高木神社前の石造物 高木神社前、清戸街道に面して5体の石造物がまつられています。 道路の拡幅などにより、この地に遷されました。 享保4年・1719から昭和4年・1929に至る村人達の祈りの対象です。 個々の石造物については長くなるので、別に […] 共有:Tweet
2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 明楽寺と明楽寺墓地 江戸時代、高木神社境内、現在の社務所のあるところに明楽寺という寺がありました。円乗院住職の隠居寺と云われます。高木神社(江戸時代の尉殿権現社)を別当として管理していました。明治の神仏分離令で廃止になりました。 地誌は次の […] 共有:Tweet
2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 musashinoaj 神社と寺院 塩釜神社(東大和市高木) 塩釜神社 高木神社(たかぎじんじゃ)の東側に塩釜神社(しおがまじんじゃ)がまつられています。 安産の守り神・「高木のシオガマ様」と市外からも多くの方々に頼りにされました。 昭和の末までは、お腹の大きくなった娘さんの […] 共有:Tweet