2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代 住吉神社境内の碑(東大和市) 住吉神社境内の碑(東大和市) かっての住吉神社境内に三つの碑がまつられていました。 左から弁財天 雷大明神 神明社です。いずれも、村山貯水池建設に伴い、大正年代に石川の里から移転してきました。 弁財天 高 68・ […] 共有:Tweet
2019年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代 住吉神社と御嶽神社(東大和市芋窪) 住吉神社と御嶽神社(東大和市芋窪) 都市計画道路・東大和武蔵村山線ができる前、四ッ街道の路地の奥に住吉神社と御嶽神社がまつられていました。大正年間、石川の里から村山貯水池の建設により村人と共に芋窪四丁目に移転して来まし […] 共有:Tweet
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 円達院(東大和市の修験) 円達院(東大和市の修験) 清水村(宅部)、本山派、府中門善坊末。 修験は村に医者の少なかった江戸時代、病気になった時、お祓(はら)いや祈祷(きとう)で村人達と深い関わりを持っていました。 修験の持ち味それぞれの特色 […] 共有:Tweet
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 阿弥陀堂跡(東大和市高木) 阿弥陀堂跡 高木神社から清戸街道を東に進んだ北側に阿弥陀堂がありました。現在の宮鍋家墓地です。 江戸時代の地誌 『新編武蔵風土記稿』 阿弥陀堂 砂にあり、二間半に三間、本尊八寸許座像なり、 『狭山之栞』 阿弥陀堂 […] 共有:Tweet
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 高木薬師堂跡(東大和市 現・薬師堂墓地) 高木薬師堂跡(現・薬師堂墓地) 円乗院の山門に向かって左側に、高木と狭山の境界でもある小径があり、沿って墓地があります。薬師堂墓地と呼ばれます。名の通り、ここに、地元では蟹峰堂(かにみねどう)と呼ぶ薬師様をおまつりす […] 共有:Tweet
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 慶性院の歴史(東大和市) 慶性院の歴史 寺 名 慶性院(けいしょういん) 白部山(しらべさん)医王寺と号す。中藤村・真福寺の末。 所在地 芋窪六丁目1353番地 宗 派 新義真言宗豊山派 本 尊 不動明王 多摩四国第四十一番札所 […] 共有:Tweet
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 蓮華寺の歴史 蓮華寺の歴史 寺 名 石澤山愛染院蓮華寺(れんげじ) 所在地 東大和市芋窪三丁目1603 宗 派 新義真言宗 豊山派 本 尊 不動明王 多摩新四国第四十番霊場 蓮華寺の歴史を辿ると、寺の建立した石碑に刻まれた日時と他に […] 共有:Tweet
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 蓮華寺(東大和市) 蓮華寺(東大和市) 寺 名 石澤山愛染院蓮華寺(れんげじ) 所在地 東大和市芋窪三丁目1603 宗 派 新義真言宗 豊山派 本 尊 不動明王 多摩新四国第四十番霊場 地元で芋窪街道と呼ばれる主要な南北道路に面して門があ […] 共有:Tweet
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 musashinoaj よもやま話 高木の塩釜様(東大和のよもやまばなし7) 高木の塩釜様(東大和のよもやまばなし7) 「お産は大変だったんですね」 「今では、病院でなさるでしょう・・・」 「神様にお祈りするのもよくわかります」 「でも、どうして、高木神社と一緒に塩釜様がおまつりされてい […] 共有:Tweet
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 豊鹿島神社の境内社5 紅葉稲荷 豊鹿島神社の境内社5 紅葉稲荷 豊鹿島神社表参道の石段を上がると右側に赤い鳥居が目に入ります。紅葉稲荷社への参道です。 山道の石段をあがると朱の鳥居があり、豊鹿島神社の本社殿を包み込むように右側に張り出した丘陵の峰に […] 共有:Tweet