コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東大和の歴史

  • 東大和市の歴史
    • 大まかな歴史の流れ
    • 略年譜
    • 地質
    • 先史
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 現代(明治~平成)
  • 市指定文化財
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の神社
    • 東大和市内の寺院と札所
  • 石造物
  • よもやま話
  • モニュメント
  • 民俗・習慣
  • まちかど
  • 東大和市立郷土博物館催物案内

8現代

  1. HOME
  2. 東大和の歴史
  3. 8現代
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

大正十五年六月銘橋柱

大正十五年六月銘橋柱  大正十五年の年号を刻む橋の柱があります。この年号、ありそうで、なかなか見当たりません。  大正15年(1926)12月25日、大正天皇の崩御により、皇太子裕仁親王が皇位を継承して、即日「昭和」と改 […]

共有:

  • Tweet
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

大和基地跡地の利用・三分割有償

基地跡地の利用・三分割有償  暫定開放により、基地跡地の市民への一般開放が進みましたが、突如、国は跡地の処理方針を発表しました。 大蔵省案   ・昭和51年(1976)1月14日、大蔵省から東京都に対して、大和基地に対す […]

共有:

  • Tweet
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

大和基地跡地の部分開放・一時使用

大和基地跡地の部分開放・一時使用  現在は、その形跡を残していませんが、米軍大和基地返還運動の中で、画期とも云える基地の部分開放・一時使用が実現しました。  現在の桜が丘三丁目、警視庁総合教養訓練施設、東京都水道局東大和 […]

共有:

  • Tweet
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

土葬の禁止

土葬の禁止  市の歴史について、墓地の説明をすると ・両墓制はいつ頃まで続いていたのか? ・現在のように火葬にして墓地に納めるようになったのはいつか?  との質問を受けます。  「両墓制」と言うのは墓地の区域が ・墓石を […]

共有:

  • Tweet
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

米軍大和基地の返還、跡地の利用運動

米軍大和基地の返還、跡地の利用運動  昭和40年台初め、沖縄基地の返還問題、砂川基地闘争などが話題になる中、立川基地の飛行中止、返還の動きが出てきました。 返還決定 ・昭和43年(1968)12月19日、立川基地滑走路拡 […]

共有:

  • Tweet
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

大和町になる

大和町になる  大和村が、基地問題に揺れ動いているとき、地方自治の面で、新しい動きがありました。第二次世界大戦後、大きく変革された地方自治が地道に積み上げてきた実績から、さらに仕事を地方自治体に移して地方をより充実させ、 […]

共有:

  • Tweet
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

米軍大和基地の建設、中学校移転、日米連絡協議会

米軍大和基地の建設、中学校移転、日米連絡協議会  大和村あげての反対運動にもかかわらず、米軍大和基地は建設されました。 基地の建設 ・基地の建設は、昭和27年(1952)11月14日の閣議で決定されていました。 ・土地は […]

共有:

  • Tweet
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

米軍大和基地の建設通知、反対運動

米軍大和基地の建設通知、反対運動  「ここに、米軍の基地があったんだって?」 「ちっとも知らなかった」  玉川上水駅前広場の「米軍大和基地の碑」の前です。 「ここから、大体、  都立東大和南公園のグラウンド、  東京都水 […]

共有:

  • Tweet
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 musashinoaj 7近世

玉川上水・野火止用水の東大和周辺の現状

玉川上水・野火止用水の東大和周辺の現状  玉川上水・野火止用水と東大和の歴史的な関わりは、「東大和市と玉川上水・野火止用水との関わり」に記しました。今回はその要所をご案内」します。現状は大きく変化し、よほど注意しないとそ […]

共有:

  • Tweet
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

衆楽会(東大和市の自由民権学習結社)

衆楽会(東大和市の自由民権学習結社)  村山貯水池が出来るずっと前のことです。湖底に沈んだ芋窪の石川にあった蓮華寺(れんげじ)で、新しい時代を目指す画期的な活動が開始されました。「衆楽会」です。  明治になって10年とち […]

共有:

  • Tweet

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

3万年前の人、狭山丘陵に来たかも??!!

2024年8月2日

たかが30年 されど30年(東大和市郷土博物館開館 )

2024年4月6日

昔のお産(『東大和のよもやまばなし』から)

2024年4月2日

御霊大明神 地頭が大切にまつった

2024年3月23日

狭南橋

2024年3月18日

芋久保村地頭・酒井氏

2024年3月12日

忍耐も限界の村人達  地頭に反乱 地頭も気の毒?

2024年3月8日

蔵敷村の大井戸について

2024年3月1日

文政4年畑方旱損御見分書上帳

2024年2月25日

明けましてお目出度う御座います。

2024年1月1日

カテゴリー

  • つぶやき
  • まちかど
  • モニュメント
  • よもやま話
  • 市指定文化財
  • 未分類
  • 東大和の歴史
    • 1大まかな歴史の流れ
    • 2略年譜
    • 3地質
    • 4先史
    • 5古代
    • 6中世
    • 7近世
    • 8現代
  • 東大和市立郷土博物館催物案内
  • 民俗・習慣
  • 石造物
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の寺院と札所
    • 東大和市内の神社

アーカイブ化

  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

Copyright © 東大和の歴史 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • 東大和市の歴史
    • 大まかな歴史の流れ
    • 略年譜
    • 地質
    • 先史
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 現代(明治~平成)
  • 市指定文化財
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の神社
    • 東大和市内の寺院と札所
  • 石造物
  • よもやま話
  • モニュメント
  • 民俗・習慣
  • まちかど
  • 東大和市立郷土博物館催物案内