2016年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj よもやま話 豊鹿島神社の要石3 豊鹿島神社の要石3(『東大和のよもやまばなし』) 芋窪街道、蓮花寺に隣接してこんもりした木々の間に豊鹿島神社の要石はまつられています。 鳥居をくぐりフエンスの前に進むと祠とその前に表面的には一抱えほどの石が目に入りま […] 共有:Tweet
2016年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj よもやま話 豊鹿島神社の要石2 豊鹿島神社の要石2(『武野遊草』) 要石に関しては江戸時代の見聞の記録があります。 寛政7年(1791)9月30日~10月12日にかけて、江戸青山の住人清痩園主人=石子亨が妻の父親である大久保狭南を訪ねて清水村(現・ […] 共有:Tweet
2016年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj よもやま話 豊鹿島神社の要石1 豊鹿島神社から青梅街道を経て芋窪街道を約400メートルほど南に進むと蓮花寺があります。その南隣に、そこだけこんもりとした森になっていて、鳥居があります。左が蓮花寺で、手前が芋窪街道です。この鳥居の奥にまつられているのが […] 共有:Tweet