2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 musashinoaj 東大和市内の神社 御霊大明神 地頭が大切にまつった 御霊大明神 地頭が大切にまつった 御霊大明神、今は狭山神社に合祀されています。 旧地は村山貯水池の湖底に沈みました。 その大明神、江戸時代の初期・宝永6年・1709年です。 時の地頭・溝口佐々衛門が大切にお守りしまし […] 共有:Tweet
2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 musashinoaj 東大和の歴史 雲性寺・大乘妙典六十六部廻国供養塔(安永6年・1777) 雲性寺・大乘妙典六十六部廻国供養塔(安永6年・1777) 雲性寺の前庭左側に 大乗妙典六十六部廻国供養塔がまつられています。 4体の石造物の一番右手前です。 正面 東大和市内にまつられた六十六部供養塔の中で 文字などの彫 […] 共有:Tweet
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 musashinoaj 東大和市内の寺院と札所 慶性門 慶性門 村山貯水池中堰堤の北側、小高く張り出したところに門が保存されています。 慶性門です。貯水池が出来る前、石川の里にあった慶性院の山門でした。この地(東京都東大和市多摩湖3丁目)にあるのは、次の経緯によります。 […] 共有:Tweet
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 musashinoaj 市指定文化財 はやし堂(林堂)狭山三十三観音霊場十九番札所(東大和市指定文化財 旧跡) はやし堂(林堂) 狭山三十三観音霊場十九番札所(東大和市指定文化財 市旧跡) 十九番札所・はやし堂はこのたび整備されてモダンになりました。次第に札所の堂が姿を消す中で本当に嬉しいです。 位置はかってと同じ敷地内で […] 共有:Tweet
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 musashinoaj 東大和市内の神社 旧住吉神社と御嶽神社(東大和市芋窪) 旧住吉神社と御嶽神社(東大和市芋窪) かって、芋窪・四ッ街道の路地の奥に住吉神社と御嶽神社がまつられていました。 大正年間、村山貯水池の建設が行われたとき、豊鹿島神社に合祀する話が出たそうです。しかし、石川の里の人々 […] 共有:Tweet
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 musashinoaj 東大和市内の神社 天王様の石碑(東大和市芋窪) 天王様の石碑(東大和市芋窪) 天王様の境内に三つの石碑があります。いずれも大正の初め村山貯水池建設のため、湖底に沈んだ石川の里から芋窪四丁目にうつりました。令和になり、都市計画道路・東大和武蔵村山線がつくられることから […] 共有:Tweet
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 東大和市内の神社 芋窪の天王様の神々(東大和市) 芋窪の天王様の神々(東大和市) 昭和の30年代初め、『大和町史』の編纂が進められていたときです。現在の芋窪の天王様は、住吉・八雲神社と呼ばれていました。でも、古老は 「名前はそうかも知んねえけんど、オレーラ(俺ら)には […] 共有:Tweet
2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 musashinoaj 東大和市内の神社 八坂神社の記録(野口の天王様 東村山市) 八坂神社の記録(野口の天王様 東村山市) 所在地 東村山市栄町3-35-1 祭神 素盞嗚命(すさのうのみこと)(牛頭天王) 由緒 創建 弘安元年(1278)から間もないころか、または国宝正福寺千体地蔵堂の創建された応 […] 共有:Tweet
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月17日 musashinoaj 東大和市内の神社 八坂神社(武蔵野牛頭天王 野口の天王様 東村山市) 八坂神社(武蔵野牛頭天王 野口の天王様 東村山市) 所在地 東村山市栄町3-35-1 祭神 素盞嗚命(すさのうのみこと)(牛頭天王) 由緒 創建 弘安元年(1278)から間もないころか、または国宝正福寺千体地蔵堂の創 […] 共有:Tweet
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 musashinoaj 東大和市内の神社 須賀神社奥の院(岸の天王様・奥社 武蔵村山市) 須賀神社奥の院(岸の天王様・奥社 武蔵村山市) 須賀神社は奥の院から始まりました。悪病鎮護を願い狭山丘陵の峯の杉と雑木の林にこんもりと包まれてまつられています。かって、東大和市芋窪・石川の里にまつられた天王様もこうであ […] 共有:Tweet