コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東大和の歴史

  • 東大和市の歴史
    • 大まかな歴史の流れ
    • 略年譜
    • 地質
    • 先史
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 現代(明治~平成)
  • 市指定文化財
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の神社
    • 東大和市内の寺院と札所
  • 石造物
  • よもやま話
  • モニュメント
  • 民俗・習慣
  • まちかど
  • 東大和市立郷土博物館催物案内

8現代

  1. HOME
  2. 東大和の歴史
  3. 8現代
2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

玉川上水への通船2 明治の通船開始

 明治の通船 1通船願い  江戸時代末期、商人、名主は玉川上水への通船を願い出ました。幕府も砂利運搬計画をもって上水への筏利用を図ります。この時期に明治維新を迎えました。地元の名主は、明治2年(1869)になると名を連ね […]

共有:

  • Tweet
2017年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

変電所跡 その二 変電所の現状 外部 (東大和指定文化財「市史跡」) 

 東京瓦斯電気工業(株)、日立航空機(株)立川工場の基本施設が変電所でした。工場の近くまで高圧線で運ばれてきた高圧電流を低圧に変電して工場内に配電する施設です。  昭和20年(1945)2月17日および4月19日、24日 […]

共有:

  • Tweet
2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 musashinoaj 8現代

1965・昭和40年のまちの姿(大和町時代)

 1965年・昭和40年の大和町の姿を伝える資料に『町勢要覧』があります。  「主な施設の位置」として下の図が掲載されていて、その姿が辿れます。 ・当時「大和町」でした。1954年・昭和29年、大和村から町になり、197 […]

共有:

  • Tweet
2017年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

変電所跡 その一 変電所への電力供給

東京瓦斯電気工業(株)・日立航空機(株)立川工場の基本施設の一つが変電所でした。工場の近くまで高圧線で運ばれてきた高圧電流を工場内に配電して使えるようにする変電施設です。この変電所への電力はどのようにして供給されたのでし […]

共有:

  • Tweet
2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

アメリカ軍の空爆により工場壊滅

 軍需により拡張を続ける日立航空機(株)立川発動機製作所(以下立川工場)は昭和20年(1945)、米軍の空爆を受けました。工場群は完全に破壊されました。その経過は次の通りです。 昭和20年(1945) ・1月19日、政府 […]

共有:

  • Tweet
2017年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

工場の疎開

 昭和19年(1944)6月、米軍がサイパン島に上陸、日本の戦局は一挙に悪化します。アメリカ軍の直接攻撃を受けるようになりました。11月24日、中島飛行機、武藏製作所がB29の爆撃を受けました。12月には軍部から、工場の […]

共有:

  • Tweet
2017年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

専用鉄道の設置(現・西武拝島線の一部)

   現在の西武拝島線、そのうちの小川駅から玉川上水駅までの間が出来たときの話です。日立航空機(株)立川工場への専用引き込み線が基になっています。 東京瓦斯(ガス)電気工業(株)から日立航空機(株)立川工場へ移ってから間 […]

共有:

  • Tweet
2017年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

東京瓦斯(ガス)電気工業(株)から日立航空機(株)立川工場へ

日立製作所との合併  昭和14年(1939)5月15日、当時の大和村に工場建設中の東京瓦斯電気工業(株)は日立製作所と合併しました。そして、子会社の日立航空機株式会社を設立しました。合併の理由は国策によるとされます。小松 […]

共有:

  • Tweet
2017年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 musashinoaj 8現代

東京瓦斯(ガス)電気工業(株)の工場建設

村山貯水池の建設の影響を受けて、村の運営にも経済的な危機が押し寄せていた昭和13年(1938)のことです。松林と一面の畑が広がる村の南端の地に、工場建設の動きが起こりました。東大和市のまちづくりに大きく影響を与えた東京瓦 […]

共有:

  • Tweet
2017年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 musashinoaj 8現代

日立航空機(株)付属青年学校跡

 今では、想像も出来ませんが、画像の位置に「青年学校」がありました。昭和14年(1939)に日立航空機株式会社の工場の付属施設として設けられました。戦時中の教育施設です。全国から青少年が集められました。この学校で学び、戦 […]

共有:

  • Tweet

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

3万年前の人、狭山丘陵に来たかも??!!

2024年8月2日

たかが30年 されど30年(東大和市郷土博物館開館 )

2024年4月6日

昔のお産(『東大和のよもやまばなし』から)

2024年4月2日

御霊大明神 地頭が大切にまつった

2024年3月23日

狭南橋

2024年3月18日

芋久保村地頭・酒井氏

2024年3月12日

忍耐も限界の村人達  地頭に反乱 地頭も気の毒?

2024年3月8日

蔵敷村の大井戸について

2024年3月1日

文政4年畑方旱損御見分書上帳

2024年2月25日

明けましてお目出度う御座います。

2024年1月1日

カテゴリー

  • つぶやき
  • まちかど
  • モニュメント
  • よもやま話
  • 市指定文化財
  • 未分類
  • 東大和の歴史
    • 1大まかな歴史の流れ
    • 2略年譜
    • 3地質
    • 4先史
    • 5古代
    • 6中世
    • 7近世
    • 8現代
  • 東大和市立郷土博物館催物案内
  • 民俗・習慣
  • 石造物
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の寺院と札所
    • 東大和市内の神社

アーカイブ化

  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

Copyright © 東大和の歴史 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

  • HOME
  • HOME
  • まちで遊ぶ
    • 食べる
    • 行事・風景など
    • まちかど・昔のことなど
    • 公園・農園
    • 動・植物など
    • 多摩湖
    • 観る
    • 歩く
  • まちで暮らす
    • つながり
    • 健康・生きがい
    • 暮らしを守る
    • 環境
  • まちで学ぶ
    • 東大和の歴史
    • 東大和市立郷土博物館
    • 生涯学習&おとなの社会科
  • がいこくじん
    • がいこくじん
  • みんなのブログ
  • イベント
  • リンク
    • 東大和市役所公式HP
    • 東大和市公民館
PAGE TOP
MENU
  • 東大和市の歴史
    • 大まかな歴史の流れ
    • 略年譜
    • 地質
    • 先史
    • 古代
    • 中世
    • 近世
    • 現代(明治~平成)
  • 市指定文化財
  • 神社と寺院
    • 東大和市内の神社
    • 東大和市内の寺院と札所
  • 石造物
  • よもやま話
  • モニュメント
  • 民俗・習慣
  • まちかど
  • 東大和市立郷土博物館催物案内