東大和どっとネットについて
はじめての方へ
プライバシーポリシー
投稿のマナーとルール
rss
menu
まちで遊ぶ
まちで暮らす
まちで学ぶ
公民館プラス
Home
まちで暮らす 記事一覧
まちで暮らす > つながり 記事一覧
2025-03-29 17:05:41
つながり | 地域の出会い
東大和市八小かるた
「東大和市郷土かるた」~ひがしやまとの魅力がいっぱい~ ハ小は、長男の母校です。妻もPTAの役員として外面ががよくないためか苦労したみたいでした。 {通用門玄関の卒業記念のトウテンポールと仮面} 3月の終わりにかるたの配布の連絡がありました。早速、八小にとりに行きました。 担当…
2025-03-28 20:04:29
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「作文ごっこ」でおしゃべりサロン
シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日、9時半から11時半まで 2025年4月は25日になります。 おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2025-03-03 16:39:46
健康・遊び | たまり場:「新現役」
青梅丘陵を行くノルディックウォーキング
3月30日(日)8時30分市民体育館集合 またはモノレール玉川上水駅9時 参加費1000円(当日払い)、定員20名。 申込:3/27締め切り。 https://nordicwalkingyamato.blog.fc2.com/ Mumbler
2025-02-28 20:17:32
つながり | 地域の出会い
無人駅
え~無人駅?東大和市駅が! 駅員が終日配置されていない鉄道駅を言う。(駅員無配置駅) このことを聞いて田舎の駅を思い出した。無人駅になってからは、駅周辺の商店はどんどん少なくなっていき駅前のタクシー会社もなくなった。過疎の寂れていく街並みが眼前をよぎった。 鉄道会社にとっては経…
2025-02-28 18:06:36
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「作文ごっこ」でおしゃべりサロン
シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日、9時半から11時半まで 2025年3月は28日になります。 おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2025-02-27 04:44:46
つながり | 地域の出会い
支えられてる
医療費等通知書 5年9月から6年8月までの医療機関で保険診療にて受診した医療費及び自己負担額の通知である。 私が、定期的に受診している病気等は、①血圧及び逆流性食道炎の診療と投薬(南街診療所)②奥歯の治療(あまり歯科)③白内障診療と投薬(武蔵村山病院)以上の医療費は、229,…
2025-02-26 09:27:14
東大和公民館保育室でmama&papa&baby友作り
3/23(日)おやこふれあいフェス@中央公民館ホール
2025年3月23日(日)10:00~14:00東大和市立中央公民館ホール『おやこふれあいフェス』たのしいこといっぱいやるよ(^^)/みんな、きてね!!インスタもとってもステキだよポスターでは伝えきれないワクワクメニューが満載✨ぜひ、チェックしてきてね👆
2025-02-16 06:33:16
つれづれだより東大和
東大和市の公民館運営審議会
時々のブログ記事( 西東京市柳沢は公民館へ )などで、公民館運営審議会(公運審)や都公連委員部会のことを紹介している。今週木曜日(13日)、今期第14回目の公民館運営審議会(公運審)が中央公民館で開催された。公民館における各種事業の企画実施を調査・審議する公運審、今回は、中央公民…
2025-02-08 21:41:03
つながり | 地域の出会い
つるし飾り
第18回春のつるし飾り展 2/7(金)~11日(火)午前10:00~午後4:00 高木神社 社務所内 つるし飾りは、江戸時代に始まったと言われています。そのころ、特別裕福でない一般のお家では、ひな人形は高価な物でなかなか手に入らないものでした。だけど生まれてきた子どもの幸せを願…
2025-02-05 22:44:46
つれづれだより東大和
公民館を利用する意味を問う場 1月
公民館は市民の学習・文化活動や様々な地域活動の拠点として多くのサークル・団体に利用されている。その公民館の運営を円滑に進めるため、さらには利用するグループ相互の交流を図るため、市内5つの館毎に利用者連絡会(利用連)がある。任意の団体であり、加入するか、しないかはグループの判断によ…
2025-02-03 21:30:34
つながり | 地域の出会い
ひとり鍋
一人分の食事 一人暮らしになって3年が過ぎた。一番不便を感じているのは、一人分の食事づくり、繕い物(ほころびを縫う)、出かけるときの戸締まり(雨戸はなるべく開けない) 朝は、パンと牛乳、そしてなまキャベツを刻んでツナ缶を混ぜたサラダ。昼は、ワタミの宅配弁当。 夜は、麺類、焼きそば…
2025-02-01 18:55:58
つれづれだより東大和
公民館を支えるあるべき熱量
公民館運営審議会活動の一環で、東京都公民館連絡協議会・委員部会運営委員会に出席している。今年の当番市の西東京市柳沢公民館への訪問も定例会に研修会を含めると7回目となり、次回(3月)が柳沢公民館通いの最終となる。東京都公民館連絡協議会(都公連)は、公民館のない市や既にこの協議会から…
2025-01-30 22:33:17
つながり | 地域の出会い
プリンターの修理
プリンターの引き取り修理 そろそろ5年ほど使っているプリンターが故障しました。「廃インク吸収パットの吸収力が限界に達しました。エプソンの修理窓口に交換を依頼してください」とディスプレイの画面に表示されました。 念のためエプソンの引き取り修理サービス(ドアtoドアサービス)に電話…
2025-01-24 18:53:37
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「作文ごっこ」でおしゃべりサロン
シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日、9時半から11時半まで 2025年2月は28日になります。 おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2025-01-12 21:42:51
つながり | 地域の出会い
出初め式
まちを守る <昼夜を問わず身を挺して火災から市民のいのちや財産を守る消防団員の活動>を市民に周知し、防火、防災の意識を高め理解を得るための式典です。 令和7年1月12日(日)東大和市ロンド桜ヶ丘フィールド 東大和市消防団は、7個部隊と女性部で構成され116名の消防団員が活動し…
2025-01-12 09:00:23
つながり | 地域の出会い
年賀状事情
年賀状終い 今年は、特に年賀状交換が減った。年々減少傾向にはあったが、郵便はがき等の値上げも影響してかその減り方が目立った。 出す枚数が、一時は300枚ほどであったのが現役を退いてからは20枚、30枚と減っていきついに昨年暮に投函した枚数は41枚となった。一昨年の暮れに77名…
2024-12-27 21:58:58
つながり | 地域の出会い
郷土史資料館を失う
安島さんの思い出 亡くなられて1ヶ月が過ぎた。 おこがましいが、せめて思い出だけでもととりとめもなく述べさせていただき偲んでみたいと思います。 安島さんは「東大和どっとネット」(以下どっとネットという)の設立に尽力され育て上げられたメンバーの一人です。 「東大和どっとネット」…
2024-12-11 08:16:59
つれづれだより東大和
公民館を利用する意味を問う場
公民館は市民の学習・文化活動や様々な地域活動の拠点として多くのサークル・団体に利用されている。その公民館の運営を円滑に進めるため、さらには利用するグループ間の交流を図るため、市内5つの館毎に利用者連絡会(利用連)がある。利用連を通して利用するグループの枠を超えたつながりと広がりを…
2024-12-05 07:41:26
つれづれだより東大和
公民館を支える活動 都公連
時々のブログ記事( 公民館の未来像を考える )などで、公民館運営審議会委員(公運審委員)のことを紹介している。活動の一環で、東京都公民館連絡協議会(都公連)・委員部会への出席があり、先週の木曜日、西東京市柳沢公民館に出向いた。この委員部会、現在は都公連加盟の多摩9市で構成され、都…
2024-11-24 21:24:43
つながり | 地域の出会い
アーカイブ写真展
昔と今の写真ーまちの移り変わりー 今年の市民文化祭では東大和デジタルアーカイブ研究会が「デジタル郷土史(昔と今を撮るⅡ)のテーマで昭和40年代(1965年)のまち角の様子と今の様子を写真で紹介しました。昭和40年代前後から大和町は都心への通勤圏内として団地の建設、戸建て分譲地など…
2024-11-23 16:18:27
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「作文ごっこ」でおしゃべりサロン
シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日、9時半から11時半まで 12月は27日になります。 おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2024-11-22 22:38:54
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「作文ごっこ」でおしゃべりサロン
今月は、11/22(第4金曜日)アサ開催しました。 「東大和どっとネット」の記事に触発されて書いた作文(=リレー作文)を ZOOMの画面を共有して、みんなに読み上げ、おしゃべりが始まります。 顔を合わせる機会が少なくなったシルバーたちが、クチと耳を懸命に動かす2時間です。 そのほ…
2024-11-21 17:46:31
つれづれだより東大和
高齢者対象のスマホ講座 その後
11月21日(木)、中央公民館で「初心者向けスマホ講座」が開催された。この講座は市内5館の公民館で順次企画され、先月の狭山公民館に続くもの。以前のブログ記事( スマホを通じた支え合い 10月 )でも紹介した「誰ひとり取り残さない」小さな活動。今回の講座、申込みの12名に、飛び込み…
2024-11-18 21:44:22
つながり | 地域の出会い
温暖化
植物に異変?温暖化 文化祭参加の菊花愛好会の菊花展は10月29日(火)から11月1日(金)まで開催した。 10月末には開花した菊の花が昨年に引き続き今年も咲かない。原因は、暑さにある。今年の6月に夏日つまり25度以上が21日その内真夏日つまり30度以上が7日あった。7月は全日夏日…
2024-11-09 08:50:05
つれづれだより東大和
秋 どっとネットの広報活動
東大和どっとネットの会の主な活動は「ネット時代のまちおこし」として、「地域の情報発信」と「高齢者のデジタル活用支援」の2つ。この2つの活動を直接市民に伝える場として市民文化祭と公民館での出展・発表会がある、秋は忙しい。【地域情報の発信】:地域のニュースサイト・東大和どっとネットか…
2024-10-28 22:40:56
つれづれだより東大和
公民館の未来像を考える
土曜日(10/26)、西東京市柳沢公民館で開催された都公連・委員部会主催の研修会に。テーマは、「予測不能の時代に考える公民館の未来像」。この研修の発端は、文部科学省の事務連絡「社会教育法第23条第1項第1号の解釈の周知について」だった。社会教育法第23条は公民館の運営方針に関する…
2024-10-26 08:44:04
つれづれだより東大和
第27期公民館運営審議会 秋
時々のブログ記事( 西東京市柳沢は公民館へ )などで、公民館運営審議会(公運審)や都公連委員部会のことを紹介している。今週木曜日(24日)、今年度第5回目の公民館運営審議会(公運審)が中央公民館で開催された。公民館における各種事業の企画実施を調査・審議する公運審、各委員の任期は昨…
2024-10-20 22:14:40
つながり | 地域の出会い
非常通信訓練
東大和市総合防災訓練 10月20日(日)AM9:00~正午 東大和市立第四中学校 東大和市アマチュア無線クラブは、大災害が起り固定電話やスマホが使えなくなった場合、アマチュア無線にて災害状況の情報を収集して、それを災害本部(市役所総務部防災安全課)に報告することとなっている。 …
2024-10-14 21:28:19
つながり | 地域の出会い
JF1YHF東大和市アマチュア無線クラブ公開運用
第54回東大和市民文化祭参加 東大和市アマチュア無線クラブ公開運用 アマチュア無線クラブが、展示14部門のトップを切っての交信状況を市民の皆さんに公開して見ていただこうとスタートしました。 最近は、スマホ等に押されてアマチュア無線の愛好者はすっかり少なくなりました。 10月13日…
2024-10-12 18:34:32
つながり | 地域の出会い
東大和市民文化祭
第54回東大和市民文化祭始まる 期日:10月12日(土)~11月3日(日・祝) 会場:中央公民館・ハミングホール 開会式 10月12日(土)10:00~ ハミングホール小ホール 和地東大和市長挨拶 東大和市議会東口議長祝辞 開会式アトラクション~和太鼓演奏ほか~ 迫力ある心に響く…
2024-09-28 22:11:43
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「作文ごっこ」でおしゃべりサロン
シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日、9時半から11時半まで 10月は25日になります。 おうちからZOOMでつながます。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2024-09-26 21:36:11
つれづれだより東大和
活動紹介 今年のリーフレット2
先日の記事( 活動紹介 今年のリーフレット )の続き。会の活動をPRする今年の大きなイベント、市民文化祭が迫って来た。会の目指す「ネット時代のまちおこし」、これを①地域の情報発信活動と②高齢者へのデジタル化応援活動、2つを展示とデモで紹介する。そして、目を通してもらう形の、①の活…
2024-09-24 08:25:01
つれづれだより東大和
公民館を考える 都公連研修会
時々のブログ記事( 西東京市柳沢公民館 )などで、参加している都公連委員部会のことを紹介している。その委員部会で、秋に開催の今年度第1回委員部会主催公開研修会の詳細が決まり、事務局から各市の公民館宛に開催案内が出された。下の画像はその案内ポスター、開催日は10月26日(土)午後2…
2024-09-06 12:26:42
東大和公民館保育室でmama&papa&baby友作り
東大和公民館保育室 あなたもデビューしてみませんか?
東大和公民館保育室の紹介ブログにようこそ(^^)/保育の様子はこちらの紹介動画をどうぞもっと詳しく知りたい人は市の公式HP(公民館保育室)へ公民館保育室をご覧ください♪市内の保育室を使ったグループがわかりますよ(^^)/保育室の仲間になりませんか?←クリック
2024-08-23 12:18:23
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「作文ごっこ」でおしゃべりサロン
シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日、9時半から11時半まで 9月は27日になります。 おうちからZOOMでつながます。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2024-08-09 22:01:01
つながり | 地域の出会い
ハツロー先生の遊空間
夏休み☆みんなでつくる遊空間 ハツロー先生は、地元の絵描きさんです。クリスマスには幼稚園や保育園でサンタクロース、子どもたちのお絵描き教室、お祭りでは道路イラストまた、イベント等の看板絵等フアンタジーな絵で知られています。 ー楽しく絵を描こうー 8月9日(金)13:30~15:3…
2024-08-06 21:30:26
つながり | 地域の出会い
野外劇場in上北台
真夏の一夜の夢<Dreamtime> 8/3~8/5立野西公園にて野外劇場の公演があった。モンゴルの遊牧民パオを思わせるテントの中で直径5メートルの円形の舞台はゆっくりと回転している。天井からは照明がまぶしく照らしギターにあわせて音楽が音高く鳴っている。円形の舞台を囲んだ客席はほ…
2024-08-03 21:28:18
つながり | 地域の出会い
五中でムサビる!
夏休み中学校を美術館に~スクールアート~ ムサビる!Magic~「学校を美術館に」普段通っている中学校で武蔵野美術大学の学生による作品展示やワークショップが開催されている。 8/3(土)8/4(日)9:00~16:00 第五中学校 EPSON MFP image 五中の1階から4…
2024-07-31 22:51:22
つながり | 地域の出会い
新しい遊び場
調整池跡地を公園に 昭和45年(1970年)入居が始まった芝中団地も46年の歳月が過ぎた。 空堀川の整備にに伴い団地建設に伴う造成のため大量の雨水を一時的に貯めて河川への雨水の流出量を調整するために造られた調整池が不要となったため跡地を公園に整備されたようだ。 五中橋から五中の擁…
2024-07-27 21:59:30
つながり | 地域の出会い
南街祭り
南街祭りに行ってみよう 27日(土)夕方雷が西空のあたりから鳴っている。空は、雲が切れて雨がすぐに降ってくる気配はない。しかし、最近の気候は、急に強風がきて急にそらが暗くなり急に雨が降り出してくる。 2日前体調を崩して、多分熱中症か?2日間家の中でゴロゴロしてたら回復したみたい。…
2024-07-26 12:00:41
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「作文ごっこ」でおしゃべりサロン
シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日、9時半から11時半まで 8月は23日になります。 おうちからZOOMでつながます。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2024-07-22 06:26:43
つれづれだより東大和
Wi-Fiの導入 市内の5公民館
時々のブログ記事( デジタル化 公民館事業への展開 )などで、当市の公民館運営審議会(公運審)のことを紹介している。先週の木曜日、7月度の公民館運営審議会が中央公民館で開催された。今期(第27期)審議会の第9回となる。社会教育法に基づき、公民館における各種事業の企画実施を調査・審…
2024-07-21 23:09:12
つながり | 地域の出会い
遊空間スタート
第21回△夏休み☆みんなでつくる遊空間 夏休み期間中の子どもたちの居場所です。 オープニング・・・・7/20(土)中央公民館ホール 期間:7/20(土)~8/16(金)(日・月曜日を除く) 菊花仙人
2024-07-20 22:14:42
つながり | 地域の出会い
もう一人の芸術家
東大和市で著名な芸術家 当市にて後半生を過ごした日本画家・吉岡堅二は、良く知られている。 東大和市立郷土博物館には、吉岡堅二コーナーもある。また、旧邸宅(仮称 東大和郷土美術園)は、春・秋に公開され、吉岡堅二の作品が特別公開される。また、旧吉岡住宅(主屋兼アトリエ、蔵、長屋門、中…
2024-07-05 21:03:45
つながり | 地域の出会い
ゴミ分別
街がゴミになる 紙類、布類の資源ステーションにゴミが分別してないため収集されずに残っているゴミ袋が、置かれたままになっている。ゴミ袋の表に「分別してください」と注意書きがある。出した人が、気がつかないのか、誰かが分別するだろうとそのまま放置されたまま約1ヶ月が過ぎた。そんなゴミ袋…
2024-06-30 20:43:32
つながり | 地域の出会い
お蚕盆
新盆か旧盆かお蚕盆か 新盆 関東地方は新盆で供養する地域が多い。多摩地域では40%ほど、神奈川は30%と全国的には20%ほどの割合で供養をするそうだ。 7月13日(土)入り盆・迎え火 14日(日)・15日(月)中盆 16日(火)盆明け・送り火 旧盆 8月13日(火)入り盆・迎え火…
2024-06-28 16:20:25
つながり | 地域の出会い
公運審を傍聴して
公民館運営審議委員会 聞き慣れない方も多いかと思うが年間8回の会合が組まれて東大和にある5館の公民館の運営について熱心に議論を戦わされている。 中央公民館長からの諮問 「公民館におけるWiFiを活用した事業の展開と子どもの居場所づくりについて」 これは、「東大和市立公民館条例施…
2024-06-28 06:53:13
つれづれだより東大和
都公連委員部会 西東京市で
時々のブログ記事( 西東京市柳沢公民館 )で、公民館運営審議会委員(公運審委員)のことに触れた。活動の一環で、東京都公民館連絡協議会(都公連)・委員部会への出席がある。昨日(27日)はその委員部会の定例会で西東京市柳沢公民館に。この委員部会、都公連の目的を達成するためにいくつかの…
2024-06-07 20:51:07
つながり | 地域の出会い
墨ひとすじ
第20回墨遊展最終回 2001年に始まった墨遊展も今回の展覧会をもって終了となりました。四半世紀の永きにわたり水墨画に厚い眼差しを注いでくださった皆様に深く感謝申し上げます。 一時は、2箇所の教室にて20数人の水墨画愛好家が集い修行を積んでいました。しかし、老齢化に加えパンデ…
2024-06-07 15:31:52
健康・遊び | たまり場:「新現役」
ハイドン・アンサンブル演奏会@ハミングホール
「北多摩ハイドンアンサンブル」の 第7回演奏会です。7/7(日)です。 ハイドンの交響曲第92番「オックスフォード」が 演奏されます。入場無料、全席自由。 Mumbler
2024-06-02 19:35:50
つながり | 地域の出会い
お隣との環境
菊の苗の無料配布「環境市民の集い」 6月1日は、東大和市環境市民の集いであった。 朝早くから中央公民館ホールを中心にイベントの準備が進められて各ブースはごった返していた。 菊花愛好会も毎年参加して街をお花できれいに飾ろうと菊の苗を市民に無料で配布していた。今年も朝早く中央公民館…
2024-05-31 17:55:14
つながり | 地域の出会い
極楽浄土へ行きたい
浄土宗のお寺がない お年寄りにスマートフォンの相談を中心に世間話や暮らしの愚痴や年寄りに共通の病気などを話し合って楽しむ「だべりサロン」が市内5つの公民館にある。 東大和どっとネットの会のメンバーが、このサロン、カフェを運営している。 5月の「南街だべりサロン」にてある老婦人から…
2024-05-23 09:32:45
つれづれだより東大和
集音付きマイクスピーカー!
以前のブログ記事( コロナ時代の市民活動 )で紹介したZoom(オンライン会議システム)、コロナ禍を過ぎた今では、東大和どっとネットの会の定例会活動の牽引役となっている。この会議システムの利用を開始してから、既に4年が経過した。毎月2回の定例会は、ほぼ会場(公民館)参加者6~7割…
2024-05-18 21:12:24
つながり | 地域の出会い
菊苗無料配布
環境市民の集い 6月1日(土)午前10時~午後2時 中央公民館ホール及び学習室 菊苗無料配布 時間:午前11時~ 場所:中央公民館前 配布サークル:東大和菊花愛好会 菊苗のほか花、野菜苗など約500本 次の様な花が咲きます。 菊花仙人
2024-04-30 21:45:35
つながり | 地域の出会い
高齢者見守りぼっくす
第60回東大和第一光が丘自治会定期総会 自治会が設立されて60年が経過した。 戸建て住宅用土地分譲が始まったのは、 昭和30年後半である。 この分譲地を買って建物を建てた人の 年代は若くて20代後半から30代で 金融公庫、銀行、勤め先などからロー ン組んだ毎月の給料やボーナスから…
2024-04-29 08:57:36
つれづれだより東大和
西東京市柳沢公民館へ
以前のブログ記事( 公民館活動のこと )で、公民館運営審議会委員のことを書いた、それから10年。その活動の一環で、東京都公民館連絡協議会(都公連)・委員部会のメンバーとなって8年目。先週(25日)はその定期会合(委員部会運営委員会)があった。今年度の会場は、当番市の国立市から西東…
2024-04-28 22:04:48
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「作文ごっこ」でおしゃべりサロン
シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日、9時半から11時半まで[ (1月から第4金曜日に変更になりました) 5月は24日になります。 おうちからZOOMでつながます。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2024-04-23 07:30:26
つれづれだより東大和
上北台公民館 利用連の総会
公民館は市民の学習・文化活動や様々な地域活動の拠点として多くのグループ・団体に利用されている。その公民館の運営を円滑に進めるため、さらには利用グループ間の交流を図るため、市内5つの館毎に利用者連絡会(利用連)がある。利用連を通して利用するグループの枠を超えたつながりと広がりをつく…
2024-04-20 21:21:26
つながり | 地域の出会い
食の祭典「うまかんべぇ~祭」
第10回うまかんべぇ~祭 4月20日(土)21(日)10:00~15:00 都立東大和南公園 うまかんべぇ~参加店 グルメコンテスト参加店28店 協賛・協力参加店23店 フリーマーケット店多数 グルメコンテスト 昼食をうまかんべぇ~グル…
2024-03-31 10:12:02
つながり | 地域の出会い
さくら祭り
第一光が丘さくら祭り 3月29日(金)東京さくら開花宣言 会場:第一光が丘公園 子どもたちのゲーム 模擬店 さくら(ソメイヨシノはまだ咲いてない) さかのぼること50年 私は、昭和39年(1964年)4月、 第一光が丘自治会会長に就任した。 自治会発足10…
2024-03-22 20:20:47
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「作文ごっこ」でおしゃべりオンライン
シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日、9時半から11時半まで (1月から第4金曜日に変更になりました) 4月は26日になります。 おうちからZOOMでつながます。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2024-03-14 18:07:38
つれづれだより東大和
都公連・委員部会で国立市に
以前のブログ記事( 公民館活動のこと )で、公民館運営審議会委員(公運審)のことを書いた、それから9年。その活動の一環で、各市の公運審委員で構成される東京都公民館連絡協議会(都公連)・委員部会のメンバーとなって7年。今日(14日)はその7年目の最終会合(都公連委員部会運営委員会)…
2024-03-03 21:28:31
つながり | 地域の出会い
人形村のなかまたち
第30回人形村のなかまたち ~ひがしやまと人形劇サークル公演~ <中央公民館主催> 3月2日(土)中央公民館ホールにて4年ぶりに 市内で活動している人形劇サークルの公演は、 30回目と記念すべき開催となった。 スタートは、サークル紹介に始まり、公演を 主催した中央公民館伊藤…
2024-02-29 22:06:50
つながり | 地域の出会い
見直すべきか保険
医療保険 7年前にメディカルスタイルの保険に入った。 ○病気・ケガへの備え ○重い病気の備え 入院、手術にかかった費用を給付の対象となる 保険。 かかった治療費の領収書で保険給付がもらえる と言うもので入院とか手術に要する費用の保証 が約束されると言うものである。 入院中の療…
2024-02-26 12:37:19
健康・遊び | たまり場:「新現役」
スマホそうだん@南街公民館
2月第4火曜日27日。スマホだべりサロン。 9時半から、カンタン体操に脳トレ。 おしゃべりしながら、スマホに慣れよう! 参加費100円です。事前予約は不要です。 ぶらり、立ち寄ってみてください。 Mumbler
2024-02-21 13:25:17
つれづれだより東大和
第39回五館合同交流会@南街
東大和市の5公民館の利用者連絡会の関係者が一堂に集まる「五館合同交流会」が開催(2/17)された。交流会の開催は2月と7月の年2回、各公民館の持ち回りで、今回は南街公民館。会の前半1時間は、市の資源物中間処理施設の学習があった。当市の資源物中間処理は、3市の合同(小平市、武蔵村山…
2024-02-12 21:51:41
つながり | 地域の出会い
冬の公園散歩
移るゆく街の風景 上仲原公園 久しぶりにこの公園を訪ねた。コロナで外出を 控えている間にすっかり変わった。 まず、森を形成していた大木がすっかり伐採さ れて周りが明るくなり冷たい風が通り抜ける。 夏は,陽の光が遮られて涼しい日陰の下で冷たい 飲み物が爽やかに喉を湿らしたのに。 …
2024-02-11 15:20:36
つれづれだより東大和
LINEの機能 サブトークルーム
5つの公民館で開催する公開型サロンの参加者には、以前からLINEをつかった連絡網として、オープンチャットの「だべりサロンニュース」がある。これにより、次回の5館それぞれのサロン開催日やスマホ講座の開催日を伝えることが出来ている。このオープンチャット、友だち登録せずにトーク利用がで…
2024-02-05 10:19:28
つれづれだより東大和
東京都公民館研究大会に参加
公民館運営審議会の委員活動のひとつに、東京都公民館連絡協議会(都公連)の委員部会がある。都公連のその年度の集大成的なイベントとなる東京都公民館研究大会(第60回)に参加した(2/03)。基調講演と第二部の課題別集会(3集会)からなる研究大会、今年も2市に分かれての分散開催となった…
2024-01-28 07:23:40
つれづれだより東大和
公民館の新年グループ交流会
公民館は市民の学習・文化活動や様々な地域活動の拠点として多くのグループ・団体に利用されている。その公民館での様々なイベントを円滑にするため、そして利用グループ間の交流を図るため、各館には利用者連絡会(利用連)がある。昨日(27日)は上北台公民館利用連主催で新年グループ交流会が開催…
2024-01-27 18:20:56
健康・遊び | たまり場:「新現役」
作文ごっこオンライン
シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日、9時半から11時半まで (1月から第4金曜日に変更になりました) 2月は23日になります。 おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2024-01-23 22:07:11
つながり | 地域の出会い
書き初め
東大和市小中学校連合書き初め展 1月20日(土)21日(日)中央公民館 ホールにて市内の小学生から高校生ま での書き初め展が行なわれた。 書き初めは、1月2日に書道、三味線、 花道、茶道などお稽古ごとを始める と上達すると言われている。 書の上達を願うと共に一年の抱負を 心新た…
2024-01-21 22:10:51
つながり | 地域の出会い
戦災遺跡
男の正義感 髙三の百合は、担任教師と進路相談をしていた。 同席の予定である母親は、パート先から遅れて 来た。 教師は、進学を勧めていた。しかし、パートを 掛け持ちしていても母親一人の稼ぎでは進学は 無理であった。 この貧困の原因は、百合は、父親の所為だと思 っている。それは、川…
2024-01-17 22:47:16
東大和公民館保育室でmama&papa&baby友作り
2024年3月17日(日)おやこふれあいフェス 開催!
2024年3月17日(日)10:00~14:00東大和市立中央公民館ホール『おやこふれあいフェス』たのしいことたくさんやるよ(^^)/みんな~きてね~!!
2024-01-10 18:09:30
つながり | 地域の出会い
来世の住まい
あの世の住まいさがし 三度目の住家 一度目は、上京して下宿さがし。二度目 は、世帯をもって家族暮らしの家さがし。 三度目は、あの世の住まいさがし始めて 3年目。 60年連れ添った連れ合いに先立たれて未 だ墓がない。 墓地の運営管理は、市町村等公共団体、 宗教法人、または公益法人…
2023-12-29 11:59:53
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街公民館スマホ・サロン
1月第4火曜日23日。スマホだべりサロン。 9時半から、カンタン体操に脳トレ。 おしゃべりしながら、スマホに慣れよう! 参加費100円です。事前予約は不要です。 ぶらり、立ち寄ってみてください。 Mumbler
2023-12-28 12:26:12
健康・遊び | たまり場:「新現役」
作文ごっこ オンライン
シニアたちの「おしゃべりタイム」 第4金曜日、9時半から11時半まで (1月から第4金曜日に変更になります) 1月は26日になります。 おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2023-12-27 15:53:36
つれづれだより東大和
TOKYOスマホサポーター制度
以前のブログ記事( スマホサポーターと地域活動 )で、地域のデジタル化には、地域のシニアのデジタル化の応援が不可欠ということを書いた。スマホを使い、その便利さを知る人が不慣れな人に寄り添い、困りごとの解決に一緒になって取り組む..。東京都のTOKYOスマホサポーター制度は、この一…
2023-12-26 21:58:03
つながり | 地域の出会い
公民館オンライン講座
紫式部ってどんな女(ひと) 権力者道長の傘下で忌憚なく思うところを 物語にして咎められなかったらしい。 源氏物語を書いた「紫式部はどんな女 (人)?」 講師、NHKカルチャー教室講師、文学 研究家の長谷川美智子先生 定員30人(オンライン受講者を含む) 期日12/1、12/8、…
2023-12-23 21:00:01
つながり | 地域の出会い
便通改善
新しい習慣 長年のつらい便秘から快便への脱出を 図るためには個人個人の事情に応じた 新しい習慣を身につけるための企画書 がある。 参考として経験例を紹介します。 大腸のぜんどう運動 食生活や運動不足等老齢に伴い大腸の 働き「ぜんどう運動」の働きが鈍くな り腸内の不要物が押し出され…
2023-12-14 18:19:53
健康・遊び | たまり場:「新現役」
LINEの講座が南街公民館で
LINEに重点を置いたスマホ講座が 12/14(木)南街公民館で開かれた 「マップ」から入り、指のの使い方、 音声入力、経路案内と自分のスマホで実習 講師は、ソフトバンクの今野さん 同じく、向原の小関さんが担当された 「スタンプに文字をつけて送る」 「…
2023-12-09 17:24:18
健康・遊び | たまり場:「新現役」
上北台公民館展示会に出展中
上北台公民館展示会は、 12月9日(土)10日(日)開かれます。 「どっとネット」と「デジタルアーカイブ」は 隣り合わせに展示。 スマホ使い方そうだんを目指して 来られた方もいらっしゃいました。 「上北台公民館30周年記念の <昔と今>の写真展示には 予想以上の注目…
2023-12-07 07:10:45
つれづれだより東大和
公民館で活動することの意味
公民館は市民の学習・文化活動や様々な地域活動の拠点として多くのサークル・団体に利用されている。その公民館の運営を円滑に進めるため、さらには利用するグループ間の交流を図るため、市内5つの館毎に利用者連絡会(利用連)がある。利用連を通して利用グループの枠を超えたつながりと広がりをつく…
2023-12-05 21:05:57
つながり | 地域の出会い
消えゆく町の本屋さん
東大和の本屋さんも 先日、ヨーカドーの2階の本屋さん(くまざわ) に定期購読している雑誌とNHKラジオテキスト を取りにいったところ見慣れない店員から ”閉店のこと知ってますか”と。 ”閉店するの?本屋さんがなくなちゃうね。” ”来年1月中旬から閉店します。” このことは東大和に…
2023-12-01 17:27:02
健康・遊び | たまり場:「新現役」
第4火曜日南街公民館スマホサロン
12月第4火曜日26日。スマホだべりサロン。 9時半から、カンタン体操に脳トレ。 おしゃべりしながら、スマホに慣れよう! 参加費100円です。事前予約は不要です。 ぶらり、立ち寄ってみてください。 Mumbler
2023-11-30 12:14:02
健康・遊び | たまり場:「新現役」
3木「作文ごっこ」オンライン
おじさんたちの「おしゃべりタイム」 第3木曜日、9時半から11時半まで 12月は21日になります。 おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2023-11-19 06:55:59
つれづれだより東大和
公民館インターネット環境整備
時々のブログ記事( 答申の提出と公民館の進化 )などで、公民館運営審議会(公運審)のことを紹介している。この6月から始まった第27期公民館運営審議会の第5回が、先週の水曜日(16日)に中央公民館で開催された。公民館における各種事業の企画実施を調査・審議する公運審。今回議論されたテ…
2023-11-17 22:32:24
つながり | 地域の出会い
お宝
「”出張”開運なんでも鑑定団in東大和」 11月11日(土)13:00からハミングホールにて 公開収録の観覧をした。 鑑定依頼・・・申し込み136人221点 観覧申し込み・・・・・1,778人 司会・・・岡田圭右(けいすけ お笑いタレント) 鑑定人・・中島誠之助、北原照久、安河…
2023-11-14 18:16:11
健康・遊び | たまり場:「新現役」
スマホそうだんは近くの公民館で
11月14日(第2火曜日)上北台公民館で 「上北どっとネットカフェ」が開かれました。 「脳トレ」ゲームやスマホそうだんを楽しみました。 スマホ片手に教えられたり、教えたり。 今月も予定通り、各公民館で 「スマホサロン」を開いています。 Mumbler
2023-11-07 07:03:42
つれづれだより東大和
どっとネットの会と広報活動
どっとネットの会の主な活動は①Webサイト・東大和どっとネットからの地域情報の発信と②地域のデジタル化を応援する活動、の2つ。この2つの活動を直接市民に働きかける広報の場として市民文化祭と公民館での出展・発表会がある。市民文化祭出展に続き、次は上北台公民館での展示・発表会(12/…
2023-10-26 21:26:49
健康・遊び | たまり場:「新現役」
4火 南街公民館スマホサロン
11月第4火曜日28日。スマホだべりサロン。 9時半から、カンタン体操に脳トレ。 おしゃべりしながら、スマホに慣れよう! 参加費100円です。事前予約は不要です。 ぶらり、立ち寄ってみてください。 Mumbler
2023-10-25 20:26:32
つながり | 地域の出会い
ついに後継ぎを
文化祭の変わり種 文化祭参加28部門のうち展示、ステージ と五感のうち見たり聞いたりと絵画とか 音楽とか美的感性に訴える芸術文化とは 異なり送受信機の操作により限られた情 報を伝えるアマチュア無線は確かに文化 祭には異種でもある。 (アマチュア無線業務とは 金銭上の利益のためでな…
2023-10-24 19:55:28
健康・遊び | たまり場:「新現役」
スマホに押し寄せる料金請求サギを学ぶ@10/23 南街公民館サロン
いつもの、身体慣らし体操から始めました。 「間違い探し」と「脳トレ」ゲーム 警視庁が提供している動画で 「スマホに押し寄せる料金請求サギ」 を学びました。(↑クリックすると見られます) 今日の参加者の中に、目下係争中の人がいました 市役所の「消費生活センター(地域振興課内)…
2023-10-22 18:18:33
健康・遊び | たまり場:「新現役」
文化祭展示会盛況でした!@中央公民館
10/22(日)中央公民館203号室で どっとネットの会とデジタルアーカイブ研究会 が隣り合わせに展示しました。 公民館のほかの部屋は生け花の会。 「ネット時代のまちおこし」は スマホそうだんとQRコード学習に マトを絞りました。 隣り合わせに 「…
2023-10-12 09:14:01
つれづれだより東大和
ネット時代のまちおこし 出展
東大和どっとネットの会の活動をPRする大きなイベント、東大和市民文化祭の開会式(14日)が今週に迫った。どっとネットの会出展の展示期間は10月22日(日)~24日(火)の3日間、展示部門名は「ネット時代のまちおこし」となっている。先月のブログ記事( 会の活動を紹介するリーフレット…
2023-10-07 10:03:08
つながり | 地域の出会い
音楽のまちづくりをめざして
第53回東大和市民文化祭 ~育もう 未来へ続く東大和の文化~ 会期:10月14日(土)~11月3日(金・祝) 会場:中央公民館・ハミングホール ~東大和の文化ってなに?~ EPSON MFP image EPSON MFP image EPSON MFP image EPSON…
2023-10-02 21:00:17
健康・遊び | たまり場:「新現役」
『里正日誌』展示会@中央図書館
9/23(土、祝)に行われた 「里正日誌講演会」に合わせて 中央図書館2階で展示会開催中です。 「おとなの社会科」で用意した 展示が並んでいました。 Mumbler
2023-09-30 22:09:00
つながり | 地域の出会い
白いヘルメット
自転車は車道の左側通行が原則 自転車用白いヘルメットをいつもの自転車屋 さんで買った。3,500円のうち市の補助2,000 円引いて1,500円であった。 あなたは自転車に乗るとき車道を走りますか それとも歩道を通りますか。 私は通常、歩道を通ります。歩道に人の通…
2023-09-26 23:00:03
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街公民館スマホ・サロン
10月第4火曜日24日。スマホだべりサロン。 9時半から、カンタン体操に脳トレ。 おしゃべりしながら、スマホに慣れよう! 参加費100円です。事前予約は不要です。 ぶらり、立ち寄ってみてください。 Mumbler
2023-09-24 21:33:44
つながり | 地域の出会い
地震・雷・火事・?
自治会防災訓練ー第一光が丘自治会ー 9月24日(日)9:00~12:00 第一光が丘公園 北多摩西部消防署指導 9:00「無事確認旗」・・・自宅門扉に掲示(一人住まいの安 否確認) 9:30~11:30 公園にて消防署の指導による防災訓練 ①119通報訓練(消…
2023-09-12 08:21:02
つれづれだより東大和
会の活動紹介リーフレットA版
東大和どっとネットの会をPRする大きなイベント、東大和市民文化祭が来月に迫る。会の活動は「ネット時代のまちおこし」、それを①どっとネットの会の活動と②地域のデジタル化を応援する活動、の2つで展示を構成する。先月のブログ記事( サロン活動紹介のリーフレット )に続く、どっとネットの…
2023-09-03 11:27:23
健康・遊び | たまり場:「新現役」
『里正日誌』全13巻刊行記念講演会と展示会
内野家につたわる『里正日誌』の 活字出版化が全13巻完了。 江戸時代から明治初期に至る、 わがまちの誇れる記録。 平成4年(1992年)から令和4年(2022年)まで わがまちと市民有志による30年の偉大な努力。 記念講演会は、中央公民館ホールで、 9月23日(土・祝)1時半から…
2023-09-02 18:04:35
つれづれだより東大和
歩く葛飾柴又と松戸市戸定邸
ブログ記事( 上北台公民館利用者連絡会、今 )に続く、公民館利用者連絡会(利用連)の話。毎月の利用連・役員会では利用グループ間の交流を深めるイベント企画について話し合われること多い、今は、秋(11月)の「グループ学習交流会」が控える。今回は、葛飾柴又の帝釈天とそこから近い場所にあ…
2023-08-25 05:20:54
つれづれだより東大和
サロン活動紹介のリーフレット
東大和どっとネットの会を紹介する大きなイベント、東大和市民文化祭が迫る。会の活動は「ネット時代のまちおこし」、それを①Webサイト・どっとネットからの地域情報の発信と②地域のデジタル化を応援する活動の2つの展示で伝える。まずは、開催に合わせて会場配布用のリーフレット作成に着手。や…
2023-08-23 22:18:33
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街公民館スマホ・サロン
9月第4火曜日26日。スマホだべりサロン。 9時半から、カンタン体操に脳トレ。 おしゃべりしながら、スマホに慣れよう! 参加費100円です。事前予約は不要です。 ぶらり、立ち寄ってみてください。 Mumbler
2023-08-23 12:35:07
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「今からでもできる 筋力アップ」 講演会@中央公民館ホール
9/21(木、祝)14時から、中央公民館で 今からできる筋力アップの講演会があります。 Mumbler
2023-08-21 16:37:56
つながり | 地域の出会い
戦争を憶えている?
平和市民の集い 5月19日(土)第19回東大和市平和市民の 集いが都立東大和南公園 平和の広場で行 なわれた。 平和コンサートと朗読 国立音楽大学の「ブリランテ ブラス ク インテット」による「見上げてごらん夜の 星を」や「花は咲く」などの演奏。 都立上水高等学校 放送部の『平…
2023-08-15 09:39:53
つれづれだより東大和
上北台公民館利用者連絡会、今
ブログ記事( 公民館を利用することの意味 )に続く、公民館利用者連絡会(利用連)の話題。地域の市民グループや団体の様々な地域活動の拠点として利用される公民館、そのより円滑な運営を図るために、各公民館には利用者連絡会(利用連)がある。市民(利用者)による主体的な公民館運営を支える仕…
2023-07-31 10:30:16
つながり | 地域の出会い
供養
お盆がやってきた! 2回目の都立霊園の申し込みを済ませた。 妻のお墓はまだ決まっていない。 昨年小平霊園に申し込んだが抽選の結果 外れた。小平霊園は競争率が高い。 今年は、多磨霊園の競争率の低い墓地を 申し込んだ。 先祖の霊を自宅に迎えて供養するお盆は 東京は7月…
2023-07-29 07:40:24
つれづれだより東大和
公民館運営審議会委員と都公連
以前のブログ記事( 公民館活動のこと )で、公民館運営審議会委員(公運審委員)のことを書いた、その活動の一環で、東京都公民館連絡協議会(都公連)・委員部会にも出席している。木曜日(27日)はその会合(委員部会運営委員会)で国立市に。この委員部会では、都公連の目的を達成するために、…
2023-07-21 05:25:22
つれづれだより東大和
第27期公民館運営審議会 今
時々のブログ記事( デジタル化 公民館事業への展開 )などで、公民館運営審議会(公運審)のことを紹介している。この6月から、第27期の公民館運営審議会が始まり、昨日(20日)、その第2回が開催された。社会教育法に基づき、公民館における各種事業の企画実施を調査・審議する公運審、各委…
2023-07-16 22:15:47
つながり | 地域の出会い
江戸ソバリエ
そば打ちにチャレンジ 平成17年(2005年)44年間のサラリーマン生活 から解放された。いままでの緊張感から逃れて 自堕落な生活に慣れてしまうのを恐れて自分の 脳力を試すためなにかにチャレンジすることに した。 江戸文化歴史検定、漢字検定、江戸ソバリエ等 に加えて中央囲碁クラブ…
2023-07-15 17:26:46
つれづれだより東大和
TOKYOスマホサポーター登録証
「TOKYOスマホサポーター制度」とは、日頃からスマホを使い、その便利さを知る人が、デジタルに不慣れな人に寄り添い、困りごとの解決に一緒になって取り組むことで、身近な地域での支え合いに繋げる東京都の取組み。3月のブログ記事( デジタル推進委員への任命 )で紹介したデジタル庁の「デ…
2023-07-14 21:15:25
健康・遊び | たまり場:「新現役」
中央通りの新しい整形外科でリハビリ
今月開院したばかりの、中央通り、 大和慶友整形外科。2階全フロア―。 7/14は、リハビリに2度目の通院。 お陰様で、50肩は快方に向かっている。 Mumbler
2023-06-28 21:59:52
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「作文ごっこ」オンライン
おじさんたちの「おしゃべりタイム」 第3木曜日、9時半から11時半まで 7月は20日になります。 おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2023-06-27 22:56:59
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街公民館スマホ・サロン
7月第4火曜日25日。スマホだべりサロン。 9時半から、カンタン体操に脳トレ。 おしゃべりしながら、スマホに慣れよう! 参加費100円です。事前予約は不要です。 ぶらり、立ち寄ってみてください。 Mumbler
2023-06-23 06:45:10
つれづれだより東大和
続々 人に優しいデジタル化
高齢者に対して、「誰ひとり取り残さない、人に優しいデジタル化」、東大和どっとネットの会で取り組む「地域のデジタル化を応援する活動」、先月の狭山公民館に続き、昨日(22日)は中央公民館で「初心者のスマホ講座」を開催。スマホの使い方に不慣れな人を中心に、スマホの知識と基本操作、マップ…
2023-06-15 21:02:34
つながり | 地域の出会い
織姫
娘三人持つと身上がうわむく 明治から大正時代にかけて大和村では 機織りが全盛を極めた。 小学高学年ともなれば娘たちは機織り の技を仕込まれ早朝から夜ふけまでハ タ音が消えることはなかった。 織手の娘達は、朝5時ころから夜10時こ ろまで織り続けて1日に1反織って一人前 と言われ織…
2023-06-07 08:43:28
つれづれだより東大和
デジタル化の大波と高齢者
東京都のデジタルサービス局、デジタル技術の活用戦略の立案と実施を通じて、東京都のデジタル社会の実現を目指している。デジタルサービス提供、オープンデータ活用、スマートシティ推進、デジタルイノベーション支援などなど。デジタルイノベーション支援のひとつにデジタルリテラシー教育プログラム…
2023-06-03 22:02:12
つながり | 地域の出会い
環境市民の集い
第38回東大和市環境市民の集い ーみんなで築こう よりよい環境ー 6月3日(土)早朝、4年ぶりの会場開催となったが 台風2号で活発になった梅雨前線、2日から記録的 大雨が3日朝まで降り続いたため出展団体は準備 におおわらわ。 中央公民館ホール及びその周辺にて出展ブースは 準備に…
2023-05-28 18:09:07
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街公民館スマホ・サロン
9時半から、カンタン体操に脳トレ。 おしゃべりしながら、スマホに慣れよう! 参加費100円です。事前予約は不要です。 ぶらり、立ち寄ってみてください。 Mumbler
2023-05-27 21:32:30
つながり | 地域の出会い
町議会議員
町を守る 市長、市議会議員選挙が終わって1ヶ月 が過ぎた。 東大和市の市長は,市が始まって以来の 女性の市長が誕生した。 前回の市長選挙では,対抗馬が現職の市 長をかなりの得票数で追い上げたよう な記憶がある。 今回3人が新人候補で三つ巴となるやに 思えたが女性候補者が2位、3…
2023-05-11 21:40:08
つながり | 地域の出会い
神頼み
真言宗 東大和市にあるお寺は大部分が、真言宗 である。芋窪の蓮華寺、慶性院、奈良橋 の雲性寺、狭山の円乗院、清水の三光院 と全て真言宗である。(新義真言宗) 弘法大師空海が、平安時代初期に大成した 真言密教を教義として【即身成仏」つま り仏と自己の一体化すること。 どうして当市…
2023-05-10 17:23:14
つれづれだより東大和
デジタル化 公民館事業への展開
以前のブログ記事( 答申の提出と公民館の進化、2/15 )で、東大和市の第26期公民館運営審議会が中央公民館長からの諮問(2021年10月)に対し、答申を提出したことを書いた。(諮問の内容は、「コロナ禍を踏まえた公民館事業の在り方」について)先日、その答申の全文が市のホームページ…
2023-05-04 08:22:54
つれづれだより東大和
国立市公民館へ
以前のブログ記事( 公民館活動のこと )で、公民館運営審議会委員のことを書いた、それから9年。その活動の一環で、東京都公民館連絡協議会(都公連)・委員部会のメンバーとなって7年。先週(27日)はその会合(委員部会運営委員会)があった。会場は、当番市の国分寺市から今年度の国立市に移…
2023-05-02 17:55:22
健康・遊び | たまり場:「新現役」
PayPayのチャージの仕方、LINEトークの音声入力実習@5/2 狭山スマホ・サロン
GWの真っ最中ですが、参加者17名。 「間違い探し」、「漢字謎解き」など脳トレのあと グループに分かれて、スマホそうだん。 私のグループでは PayPayにコンビニでチャージする仕方や、 LINEの友だち追加、音声で入力して トーク発信などを実習しました。 Mumble…
2023-04-26 21:03:25
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街スマホ・サロン
5月第4火曜日23日。スマホだべりサロン。 9時半から、カンタン体操に脳トレ。 おしゃべりしながら、スマホに慣れよう! 参加費100円です。事前予約は不要です。 ぶらり、立ち寄ってみてください。 Mumbler
2023-04-25 21:22:56
健康・遊び | たまり場:「新現役」
QRコードを読み取りたい@4/25 南街スマホサロン
11名参加。新しいWiFiルーターが 来たので、全員接続し直し。 体操、間違い探しなど脳トレの後、個別そうだん。 QRコード読取りへの関心が高まってきた。 希望によりQRコード読取りの実習をしました。 アンドロイドスマホで、スマホを いじっているうちに日本語キーボードが …
2023-04-22 22:45:39
健康・遊び | たまり場:「新現役」
アンドロイドスマホ初心者講習会@中央公民館
ソフトバンク・スマホ・アドバイザー、今野氏による 初心者講座。各自が使っているスマホで参加。 「マップ」を使って、指の使い方を確認。 赤ん坊のほっぺタッチをタッチするように。 移動、拡大・縮小する時の指の使い方。 更に音声入力まで実習しました。 更に、メール(メッセージ)を使って…
2023-04-20 23:21:11
健康・遊び | たまり場:「新現役」
4/19中央公民館だべりサロン
10名参加。Tさんから「スマホで撮った写真を 印刷したい」という相談を受けました。 よく聞くと、お役所に出す書類に 写真を貼り付けるとのこと。 そんなことなら、何も印刷して貼り付けなくても、 と、Wordで「画像挿入」方法を説明する。 危ない、危ない。単純に質問に応えていては、 …
2023-04-14 21:46:25
つながり | 地域の出会い
からだの成績
健診成績書ーからだの成績ー 人間ドックと脳ドックは毎年市内の クリニックにて健診している。 今年は、3月6日(月)に両方を同日 に受診した。 朝、8時半に受け付けをして人間ド ックの検査項目と合…
2023-04-10 21:23:33
健康・遊び | たまり場:「新現役」
4/10 エクスプローラーの仕組みを知る
NHK新番組「たちまちスマホの達人」を 使って学習することになりました。 / スマホ用語の勉強をもう一度やり直します。 先ずは「アイコン」とは何か から。 / 第1日「電話でスピーカーを利用する」も見ました。 / /…
2023-04-08 11:07:45
サイクリング | たまり場:「新現役」
「だべりサロン」でヘルメットの相談を受けました
4月1日から、ヘルメット着用が努力義務となった。 やむなく、サイクリングで使っていたヘルメットを 取り出してきた。多少仰々しく気恥ずかしい。 折り畳みのバックミラーまで装着、右から 追い抜いて来るクルマを確認するためだ。 駐輪したあと、買い物などするとき ヘルメットをどうするか…
2023-04-04 23:06:07
健康・遊び | たまり場:「新現役」
MさんがLINEを始めました@4/4 スマホ狭山だべりサロン
今まで通常電話しか使ったことのなかった Mさんが、LINEを使い始めました。 早速、息子さんを「友だち」に追加して、 テレビ電話に挑戦してみるそうです。 取りあえず、今日から「オープンチャット」 <だべりサロンニュース>に参加しました。 本日の「狭山だべりサロン」参加者は 1…
2023-04-01 13:51:48
つながり | 地域の出会い
町内会花見
まだ咲いてます~ 4月1日(土)晴天、例年になく早く咲いた桜、 第一光が丘自治会の花見は晴天に恵まれ11時 から屋台、こどもゲーム遊びが始まりました。 屋台には、おにぎり、団子、駄菓子など が並んでいます。 こどものゲーム遊びは、4~5箇所あり 一箇所にこどもが5~6人遊ん…
2023-03-27 13:54:39
つれづれだより東大和
デジタル推進委員への任命
デジタル機器やサービスに不慣れな人たちにきめ細かなサポートなどを行うことで、社会全体として、デジタル社会の利便性を誰一人取り残されず享受できる環境を作っていく、その国の取組みに「デジタル推進活動」がある。東大和どっとネットの会が取り組む公民館でのサロン活動など、いくつかの活動がそ…
2023-03-26 12:03:09
つながり | 地域の出会い
危ういところで
コロナが迫った 妻の葬式や一回忌もコロナ感染予防のため内 々で執り行いますと親戚一同にお詫び挨拶状 を送って息子夫婦と簡単に終わらせようとし ていた。葬式は無事済ますことが出来た。 一回忌 一回忌は、命日より4日ばかり早めての日曜 日にお坊さんに来てもらいお経を上げて済ま すこ…
2023-03-23 17:35:30
健康・遊び | たまり場:「新現役」
メールとGoogleMapを学習@3/23 アンドロイド・スマホ講習会
3/23 中央公民館で、スマホ講習会あり、 各自のアンドロイド・スマホで受講 できる特徴のあるものでした。 文字入れの練習は「+メッセージ」を 使ってメールの作成で、 画面の移動、縮小、拡大の方法は GoogleMapを使ってやってみました。 &n…
2023-03-23 16:22:47
つれづれだより東大和
スマホ講座を開催 中央公民館
高齢者に対し、「誰ひとり取り残さない、人に優しいデジタル化」、その動きがデジタル庁、東京都と少しずつ動き出している。東大和市も待ってはいられない。東大和どっとネットの会で企画する「「初心者のスマホ講座」が本日(23日)、開催された。スマホの使い方に不慣れな方や購入して間もない人を…
2023-03-01 18:04:37
健康・遊び | たまり場:「新現役」
スマホ南街だべりサロン
第4火曜日28日。スマホだべりサロンの日。 9時半から、カンタン体操に脳トレ。 おしゃべりしながら、スマホに慣れよう! 参加費100円です。事前予約は不要です。 ぶらり、立ち寄ってみてください。 Mumbler
2023-02-24 20:17:30
つながり | 地域の出会い
観天望気
天気占い(観天望気) 自然現象や生物の行動から天気の変化 を予想すること。 例えば、アマガエルが鳴くと雨とか猫 が顔を洗うと雨のように動物の行動で 天気,特に雨の予想をする科学的には、 根拠が不十分なものが多いと言われて いる。 朝焼けは雨とか煙が西に流れると雨の ように空の大…
2023-02-23 20:48:07
健康・遊び | たまり場:「新現役」
第4木曜日は「だべりサロン、スマホ補習」@中央公民館
第4木曜日9時半から、スマホ補習会を 開いています。参加費無料。お茶なし。 「だべりサロン」で習ったことの復習、 聞き漏らしたことの確認など、 11時半まで、時間はタップリ。 中央公民館で毎月開いています。 3月は23日(木)9時半開催です。事前申…
2023-02-15 18:01:34
つれづれだより東大和
答申の提出と公民館の進化
先月のブログ記事( 公民館運営審議会 諮問と答申 )で、直近の公民館運営審議会(公運審)のことを紹介した。当市の公運審の開催は年8回、今日(15日)の公運審は、その第7回目の開催。(2年通期のため、第15回となる)一昨年の10月に中央公民館長から公運審宛に諮問が出されたものの、コ…
2023-02-14 22:02:31
つながり | 地域の出会い
スマートフォン体験会
シニア向けスマートフォン体験会 1月15日の市報にて60歳以上の都民50人を募集 したところ定員に達した。 今日2月14日(火)中央公民館ホールにて13:00 ~16:00まで途中10分ほどの休憩をとって約3時 間体験会が実施された。 スマートフォンは、参加者全員が、開催元の東京…
2023-02-05 13:22:23
つれづれだより東大和
第59回東京都公民館研究大会
公民館運営審議会の委員活動のひとつに、毎月の東京都公民館連絡協議会(都公連)の委員部会がある。委員部会のその年度の集大成的なイベント(研修運営)である東京都公民館研究大会(第59回)が、昨日(2/4)あった。基調講演と第二部の課題別集会(4集会がある)で構成されるこの研究大会、コ…
2023-02-03 09:32:56
つれづれだより東大和
公民館を利用することの意味
公民館は市民の学習・文化活動や様々な地域活動の拠点として多くのサークル・団体に利用されている。その公民館の運営を円滑に進めるため、さらに利用するグループ間の交流を図るため、各館に利用者連絡会(利用連)がある。利用者で主体的な運営を行える仕組みであり、各館毎に多少の違い(特徴)もあ…
2023-02-02 20:20:40
つながり | 地域の出会い
家族写真の年賀状
人口減少が続く 東大和市の人口は、平成28年(2016年)をピークに 減少傾向にある。 平成12年(2000年)多摩都市モノレールの全線開通 に伴い沿線にマンションが建設されたことにより人 口増につながり平成15年(2003年)には人口8万人 を超え微増傾向にあった。 しかし、平…
2023-01-25 01:13:15
東大和公民館保育室でmama&papa&baby友作り
『おやこふれあいフェス』あつまれ子育てママ・パパ・キッズ!!
2023年3月26日(日)10:00~14:00東大和市立中央公民館ホール『おやこふれあいフェス』東大和のこうみんかんでは子育て中のママやパパたちがグループを作ってたのしく活動しています子どもたちはどうしてるの?“大人同士"あつまって話したり学びの時間が大切であるように親から離れ…
2023-01-24 22:33:52
健康・遊び | たまり場:「新現役」
2月南街公民館スマホ・サロン
2月28日(火)9時半から。参加費100円。 スマホを持ってお集りください。 かんたん体操に「脳トレ」タイム。 スマホのこと、教えられたり、教えたり。 Mumbler
2023-01-22 08:32:34
つれづれだより東大和
公民館運営審議会 諮問と答申
時々のブログ記事( 東大和市も発表 都公連研修会 )などで、公民館運営審議会(公運審)のことを紹介しているが、今回は3ヶ月ぶり。当市の公運審の開催は年8回、今月、その第7回(1/18)が開催された。(2年通期のため、第14回となる)昨年、中央公民館長から諮問された「コロナ禍を踏ま…
2023-01-20 11:45:40
健康・遊び | たまり場:「新現役」
リモートで「作文ごっこ」
4月で3年目に入ります。 おじさんたちの「おしゃべりタイム」 第3木曜日、9時半から11時半まで おうちからZOOMでつながります。 画面共有で作文朗読からスタート Mumbler
2023-01-17 23:17:25
健康・遊び | たまり場:「新現役」
スマホでのお悩みそうだん@1/17 狭山公民館スマホサロン
1月の狭山だべりサロンは、変則で 1/17(火)狭山公民館201号室で開催。 第一のそうだんは、 YouTubeを見ようとすると「容量不足」の表示が出て 「解決法のアプリ」インストールを勧められる。 一度「解決アプリ」を入れたが、 「容量不足」の表示が消えない。 YouTubeを…
2023-01-12 12:03:30
つれづれだより東大和
サロン活動とモバイルWiFi
市内5か所の公民館で、お仲間と一緒に連携して開催する「スマホを話題のサロン活動」、年初の10日(火)から上北台公民館で始まった。順に、上北どっとネットカフェ、蔵敷だべりサロン、中央だべりサロン、南街だべりサロン、狭山だべりサロンと続く。それぞれ、地域福祉事業の一環として、東大和市…
2023-01-08 21:12:00
つながり | 地域の出会い
襷をつなぐ
正月は箱根駅伝三昧 現地観戦・応援レポート 観戦場所を毎年変えての観戦・応援は30年以上に なる。 大手町の読売新聞社前のスタートからゴールの箱根 芦ノ湖まで電車で追っかけたり、バスツアーで温泉付 の応援、前日ホテルに宿泊して翌日に備えたりと往 路か復路のどちらかを選んで1日が…
2022-12-30 15:15:27
つながり | 地域の出会い
七福神巡り
東大和「わたしの七福神巡り」 一般的には恵比寿、大黒天、毘沙門天、福禄寿、布袋尊、寿老人、弁財天の七 福神が祀られている寺社を巡り参拝し、「万幅招来」を祈願する七福神巡りで ある。 当市の寺社には、七福神が祀られていないので、正月の運動不足解消に寺社巡り としてコースを設定してみ…
2022-12-27 14:11:48
健康・遊び | たまり場:「新現役」
1月南街公民館スマホ・サロン
1月24日(火)9時半から。参加費100円。 スマホを持ってお集りください。 かんたん体操に「脳トレ」タイム。 スマホのこと、教えられたり、教えたり。 Mumbler
2022-12-26 20:36:30
つながり | 地域の出会い
赤いマニキュア
囲碁道場 市内の公民館等に囲碁サークルがあり毎週 土曜日などに対局が行なわれている。 NHKテレビ囲碁トーナメントの司会者星合 志保さん3段は、上北台公民館の囲碁サーク ルに席を置いたことがあると聞いたことがあ る。 私の囲碁経歴は長く、小学生3年生頃から始 めた。夏休みは、朝か…
2022-12-21 22:39:40
健康・遊び | たまり場:「新現役」
LINE写メールでキャプションを挿入する@12/21 中央だべりサロン
12/21(水)中央公民館で、 中央だべりサロンが開かれました。 「LINEで送る写真にキャプションを付けたい」 この相談に対して、解決策がありました。 写真右側にある「T」をタッチ。文字が入ります。 文字の位置は、邪魔にならない場所に動かせます。 文字の大きさも…
2022-12-14 15:27:30
つながり | 地域の出会い
同窓会名簿
創立100周年高校同窓会名簿 今年3月に注文、出来上がった名簿は、A4版460ページ 1.2キログラムの大冊が11月下旬に届いた。 昭和39年(1964年)北多摩郡大和町に移住、東大和市とな り、既に58年が過ぎた。 田舎で過ごした少、青年期を過ごした年数の3倍を越えた。 しかし…
2022-12-05 11:10:36
つながり | 地域の出会い
わたしの忠臣蔵
播州赤穂と三河吉良 ころは元禄14年春3月14日、ところは殿中松の廊下 ・・・で始まる浪曲の一節である。 昭和40年(1965年)東大和市(当時、北多摩郡大和町)の 住民となった。 勤め先は、港区高輪で泉岳寺の近くであった。昼休みなど に泉岳寺をよく訪ねた。お線香の煙が絶えること…
2022-11-28 21:47:26
つながり | 地域の出会い
新スーパー開店
スーパーが2店並ぶ 消費者にとっては大変喜ばしいことである。 しかも、我が家から近い。 当然、開店サービス品が並ぶ。しかし、それを ねらって主婦が殺到するので横目で見てとおり 過ぎる。 &nb…
2022-11-27 07:54:37
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「オミクロン株BA.4-5」対応でした@旧みのり園
スマホで予約を取り、旧みのり園に 出かけ、1時間ほどで接種完了でした。 コロナワクチンの5回目でした。 予約も、ラクにスマホでとれました。 リマインダー・メールも前日に来ました。 Mumbler
2022-11-26 17:37:53
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街公民館スマホ・サロン
12月27日(木)9時半から。参加費100円。 スマホを持ってお集りください。 かんたん体操に「脳トレ」タイム。 スマホのこと、教えられたり、教えたり。 Mumbler
2022-11-24 22:45:30
健康・遊び | たまり場:「新現役」
ブログ編集の復習など@11/24 中央公民館スマホ補講教室
第4木曜日9時半は、補講の日でした。 パソコン・スマホの参加費無料そうだん日。 3人来訪。1対1の個別そうだんになりました。 3人とも、パソコン(とスマホ)を持参されました。 ご自分のブログの編集や、画像の挿入、 メールアカウントの登録追加などを…
2022-11-01 06:44:18
つれづれだより東大和
人に優しいデジタル化 続々
高齢者に対し、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」、その動きが総務省、東京都と活発になってきた。東大和市も待ってはいられない。ブログ記事( 東大和市の報告 スマホ講座 )に書いたシニア向けスマートフォン講座を蔵敷公民館で開催。10月28日(金)、市内の公民館と東大和どっと…
2022-10-27 21:18:39
つながり | 地域の出会い
屋根の上のサギ
不安をかき立てる ピンポーン、ピンポーン・・・呼び出し音が 強くなる。夕方の暮色が迫っていた。辺りは 暗くなって顔の見分けも難しい。 インターホンの受話器を取る。「なんでしょ うか?」 「何度かお訪ねしましたが留守でした。近く の山田さんの屋根の修理をしているのですが お宅の屋根…
2022-10-26 21:17:27
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街公民館でおしゃべりしながらスマホで楽しむ
教えられたり、教えたり。 スマホで遊ぼう! Mumbler
2022-10-12 21:41:52
つれづれだより東大和
追加リーフレットを準備中
以前のブログ記事( 活動紹介リーフレット配布中 )から半月が過ぎ、その後の活動状況について。「ネット時代のまちおこし」を進める原動力は①地域コミュニティWebサイト・東大和どっとネットの運営と②地域のデジタル化を支える活動、の2つ。市民文化祭では、この2つの活動を展示パネルと配布…
2022-10-04 21:28:45
つながり | 地域の出会い
青梅街道の歩道拡張
青梅街道の歩道が広がった。 バス停でバスを待っている人がいると歩道を通るのに 車道へ避けて歩くことになるほど歩道は狭かった。 今、南街方面から奈良橋方面に向かって車道へ50㎝ほ ど歩道を広げる工事が行なわれている。 コロナ感染防止のソーシャルディスタンスにも近づい ているかも…
2022-10-03 11:09:48
健康・遊び | たまり場:「新現役」
スマホ使えてますか?南街だべりサロン
スマホ片手に教えられたり、教えたり。 シニアたちの集まり。 かんたん体操で、からだをほぐしてから、 「間違い探し」や「脳トレ」。 あとは、スマホ、パソコンそうだん。 「どっとネット」のみなさんが待機。参加費100円 南街公民館204号室。 Mumbler
2022-10-02 09:06:26
つれづれだより東大和
東大和市も発表 都公連研修会
公民館運営審議会活動の一環で企画した、国分寺市本多公民館で開催(10/01)の都公連・委員部会研修会に。テーマは、「コロナ禍における公運審の動きと見えてきた新しい公民館のあり方」、東大和市からも6名が参加。研修会は、コロナ禍における公民館のあり方に公運審としていち早く取り組んだ国…
2022-09-27 23:19:25
健康・遊び | たまり場:「新現役」
LINEで写真の送信をバッチリ実習
5分間体操のあと、「間違い探し」3問と 漢字熟語の読み方、誤字訂正の「脳トレ」。 3組に分かれて個別のそうだん。 自治会回覧板がLINEに代わる将来に 備えてLINEを何度も学習しています。 今回も、LINEで写真送信を実習しました。 「外付けDVDがパソコンに認知され…
2022-09-20 15:57:17
健康・遊び | たまり場:「新現役」
PayPayで振込ができちゃった
今までいちいち郵便局に出かけて振込を やっていたけど振込表にバーコードが 印刷されていたので、挑戦してみた。 スマホのPayPayでスキャン、 マイナポイントを充当。一瞬で支払が済んだ。 そして支払額の25%がまたマイナポイント加算。 習うより慣れろ、まだまだPayPay1年生。…
2022-09-14 21:23:20
つながり | 地域の出会い
湖畔ビオトープ「トンボ池」
季節、季節の生き物たち ーまちの魅力を伝えるー 朝早くから夜遅くまで生き物たちの活動に合せて 観察し写真に撮りまとめた「湖畔ビオトープを知 る」が、湖畔ビオトープの会から報告があった。 四季を通じてトンボ、蝶、蛙、カナヘビ、メダカ ザリガニ、ホタル、カワセミ、カルガモ等昆虫、 動…
2022-09-09 21:44:11
健康・遊び | たまり場:「新現役」
シニア向けスマホ講座@南街公民館
9/9 「初めてのスマートフォン体験」教室が 南街公民館で開かれました。19名参加。 「どっとネット」の皆さんがお手伝いしました。 講師は、ソフトバンクの今野さん。 各自にiPhoneが提供されました。 アプリは二つだけ実習。「マップ」と「カメラ」 「マップ」で方…
2022-09-05 22:55:45
健康・遊び | たまり場:「新現役」
マイナポイント2万ポイント申込@市役所ロビー
市役所ロビーで、マイナポイント第2弾の 申請を支援してもらえます。 マイナカード・リーダーとパソコン、 それに専門家が居るので、カンタン。 所要時間は1分程度。無料です。 マイナカードをまだ作成していない人も、ロビーで。 係員が、写真も撮ってくれま…
2022-09-04 12:08:53
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「スマホ体験会」募集中@中央図書館
10人募集。申込9/25までに。電話、またはFAXで。 (中央図書館では受付けていません。) 図書館に置いてあったちらしです。 Mumbler
2022-08-30 21:43:19
つながり | 地域の出会い
77年前
三河地震 終戦半年前、昭和20年(1945年)1月13日未明マ グニチュード6.8、震度7の直下型地震が、愛知県三 河湾で発生した。 地震の種類は、深溝(ふこう)断層(逆断層型) 死者約2,300人行方不明1,100人、負傷者約3,900人 の被害があった。 父は、戦場へ、母と…
2022-08-29 13:54:33
つれづれだより東大和
東大和市の報告 スマホ講座
時折のブログ記事( 国分寺市本多公民館へ )などで、公民館運営審議会のことを紹介している。その活動のひとつ、東京都公民館連絡協議会(都公連)の今月の定例会(委員部会運営委員会)について書こう(8/25)。前回は年2回の公民館関係者向け研修会の企画について書いた。今回は、委員会の半…
2022-08-28 13:27:47
健康・遊び | たまり場:「新現役」
東京都多摩消費生活センターに申込みました。 シニア向け、YouTube講座。出かける必要はない。 QRコード読取り、スマホで申込み。締切9/25。 耳よりのテーマだけを視聴するつもり。 Mumbler
2022-08-27 09:13:22
健康・遊び | たまり場:「新現役」
スマホ片手に南街だべりサロン
南街公民館204号室で、スマホ片手に教えられたり、 教えたり、おしゃべりを楽しみます。 9/27(火)9時半から11時半まで。参加費100円。 予約不要。お顔をだしてみてください。 Mumbler
2022-08-21 08:58:25
つながり | 地域の出会い
平和市民の集い
第18回平和市民のつどい 8月20日(土)小雨、都立東大和南公園 平和広場にて 今年は平和に対する願いが一層強く感じられるつどい でした。 菊花仙人
2022-08-15 21:07:12
つながり | 地域の出会い
いがみ合い
今は絶滅危惧種の黒メダカ 昭和の時代には、黒メダカは日本各地の小川や田んぼ にいました。昭和50年代から環境の変化により生息 に適した水の流れが、緩やかできれいな小川がなくな り、また農薬を撒いた田んぼが増えて住みにくくなっ たため生息数が減少しました。 2003年(平成15年)…
2022-08-15 09:31:35
つれづれだより東大和
高齢者を取り残さない活動
デジタル化が進む中で、スマートフォンを手にしても使いこなせない高齢者は、例えば、ワクチン接種の予約が遅れたり、PayPay30%還元の恩恵を受けられないなどの様々な生活の不利益が生まれている。そこを何とかしたい、微力ながら...。地域のシニアを応援しようと、スマホを題材にだべりサ…
2022-08-14 12:08:52
健康・遊び | たまり場:「新現役」
シニア向けスマホ講座@南街公民館 申込は8/16から
シニア向けスマホ講座9月9日(金)午後2時から。 申込は、8月16日(火)から南街公民館に。 20名(申込順)スマホ貸出します。 Mumbler
2022-08-03 20:24:52
つながり | 地域の出会い
かかりつけ医
「かかりつけ医」は自分で決める? いつも持病の逆流性食道炎の薬を月に1回もらいに 行く医院を「かかりつけ医」と決めている。しかし、 医院側では「かかられつけ患者」と思ってくれてい るだろうか? 他に、冬にはインフレエンジザの予防注射やコロナ ワクチン注射などのお世話になっている。…
2022-07-30 16:33:28
つれづれだより東大和
コロナ禍の公民館と公運審
以前のブログ記事( 国分寺市本多公民館へ )などで、公民館運営審議会のことを書いた。活動の一環で、東京都公民館連絡協議会(都公連)の定例会(委員部会運営委員会)に出席のため、今月も国分寺市本多公民館に出向いた(7/28)。当委員会での活動のひとつに、年2回の公民館関係者向け研修会…
2022-07-27 23:01:16
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街だべりサロンは8月23日(火)です
8月の「南街だべりサロン」は、 8/23(第4火曜日)9時半から。 南街公民館204号室です。 Mumbler
2022-07-10 22:03:19
つながり | 地域の出会い
中学英語で読む源氏物語
中学英語で読む。 A long time ago. there lived an emperor. He had many wives ,but he loved one lady the most ー Lady Kiritsubo.(以下中略) 昔、一人の帝がいらっしゃいまし…
2022-07-05 21:32:09
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街だべりサロン
今月も、第4火曜日9時半、7/26、 南街公民館でスマホの教え合い。 聞きたいこと、知りたいことをぶつけてください。 お待ちしてま~す。 Mumbler
2022-06-22 05:22:06
つれづれだより東大和
殺到!シニア向けスマホ講座
ブログ記事( 人気のシニア向けスマホ講座 )で紹介した初心者向けのスマホ講座の開催から5カ月、再び、上北台公民館で同講座を開催することになった。今回は東大和どっとネットの会と公民館との共催となる。講座の特徴は、講師陣及び参加者用のデモ機、ひとり1台のスマホ(20台)がソフトバンク…
2022-06-16 21:26:54
つながり | 地域の出会い
頼まれたラブレターの結末
中学の部活を地域へ移行 スポーツ庁の提言では、公立中学校の休日に行なわれ てきた部活を原則として2023年度からの3年間で地域 へ移行するため、自治体などに働きかける。少しでも 教員の長時間労働を是正するためである。等検討が進 められている。 こころときめかせる恋文 この提言とは…
2022-06-16 13:12:09
つれづれだより東大和
市報への掲載 その反響は大
以前のブログ記事( 健康シニアの地域交流サロン )でも紹介した上北どっとネットカフェ、月1回のサロン活動を上北台公民館で続けている。市内5つの公民館で開催されるサロン活動のひとつでもあり、スマホのお悩み相談の公開活動でもある。教えたり教えられたりで運営されるサロン活動、毎月の参加…
2022-05-30 11:57:04
つながり | 地域の出会い
自治会ブロック委員(再投稿)
回覧板でつながる 自治会の役員が十数年ぶりに順番がきた。担当のブロックの世帯数 は16世帯である。 (担当ブロックは、約50世帯のうち16世帯が自治会に加入、加 入率3割である) 主な仕事は、毎月の回覧板を各家庭に2経路にわけて回覧することで ある。 次にお金の集金の関係である…
2022-05-29 11:37:18
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街だべりサロン
6月28日(第4木曜日)南街公民館204号室で開催します。 ZOOMでの併催はありません。対面式だけの開催です。 参加費100円。 Mumbler
2022-05-27 07:09:05
つれづれだより東大和
PCR検査センター・国分寺駅前
木曜(26日)の午後、ブログ記事( 国分寺市本多公民館へ )に続く本多公民館へ、東京都公民館連絡協議会(都公連)の会合(5月度委員部会運営委員会)への出席で。通りがかりで気になっていた国分寺駅北口前のテント群があった、PCR検査センターとのこと。PCR検査等無料化事業対象の経済産…
2022-05-24 16:05:05
健康・遊び | たまり場:「新現役」
5/24 たいそう、脳トレ、スマホそうだん@南街だべりサロン
ビデオを見ながら、お年寄にやさしいたいそう。 各自自己紹介。 「脳トレ」「間違い探し」制限時間90秒。 個別にスマホそうだん 個別そうだんタイム 6月から「対面」のみになります。ZOOMはありません。 Mumbler
2022-05-23 16:29:57
つながり | 地域の出会い
地球はゴミ箱じゃない(再投稿)
第37回東大和市環境市民の集い開催中 例年市役所北側駐車場で開催されていた環境市民 の集いは、コロナ感染拡大防止のため昨年に引き 続きオンラインで開催されています。 開催期間:5月14日(土)~6月30日(木) また、市役所1Fでは、小学生の環境ポスターの優 秀作…
2022-05-19 11:31:04
つながり | 地域の出会い
地球はゴミ箱じゃない
第37回東大和市環境市民の集い開催中 例年市役所北側駐車場で開催されていた環境市民 の集いは、コロナ感染拡大防止のため昨年に引き 続きオンラインで開催されています。 開催期間:5月14日(土)~6月30日(木) また、市役所1Fでは、小学生の環境ポスターの優 秀作…
2022-05-13 16:57:11
つれづれだより東大和
公民館・利用連そして公運審
ブログ記事( 公民館のこと )以来、公民館利用者連絡会(上北台公民館)と公民館運営審議会(東大和市)のことについて時々紹介している。前者は「利用連」、後者は「公運審」と通称で呼ばれる。昨日(12日)は珍しく午前と午後で、その打合せ会議が続いた。上北台公民館の利用連では毎月の定例会…
2022-05-13 10:39:34
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街だべりサロン
5月24日(第4火曜日)9時半から。 南街公民館で対面のほか、 オンラインでも参加できます。 Mumbler
2022-05-05 21:09:10
つながり | 地域の出会い
自治会ブロック委員
回覧板でつながる 自治会の役員が十数年ぶりに順番がきた。担当のブロックの世帯数 は16世帯である。 (担当ブロックは、約50世帯のうち16世帯が自治会に加入、加 入率3割である) 主な仕事は、毎月の回覧板を各家庭に2経路にわけて回覧することで ある。 次にお金の集金の関係である…
2022-04-21 20:44:03
つながり | 地域の出会い
家庭科
金融教育 高校の家庭科に金融教育という科目が今年度から 採用されるらしい。 通常、家庭科というと調理実習とか裁縫とかが頭 に浮かぶが、いわゆる家計管理の視点から資産形 成のため株式、債券、投資信託等金融商品の知識 を学んで豊かな家庭生活を築くための教育であろ うかと思う。しかし、…
2022-04-18 20:57:55
つながり | 地域の出会い
新しい遊具
狭山丘陵フイールドアスレチックに新遊具 常々、古くて老朽化しているフイールドアスレチックの 遊具を修復して欲しいと思っていた。 4月15日の市報に新しい遊具の設置記事が載っていたの で早速見にいってきました。 新緑の木々の中、マイナスイオンいっぱの空気を吸い込ん で楽しんでる家族…
2022-04-10 20:57:46
つながり | 地域の出会い
漂流郵便局
向原郵便局が中央通りに引っ越してきました。 しばらく自宅の東方面に散歩に行かなかったらイタリアレ ストランの後に向原郵便局が引っ越してきました。スーパ ー生鮮市場の前側です。確か、前は向原市民センターの近く にあったと思います。 市内に郵便局は、8箇所あるが、上北台郵便局も南街…
2022-04-05 19:20:43
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街だべりサロン
4月26日(第4火曜日)9時半から。 南街公民館で対面のほか、 オンラインでも参加できます。 Mumbler
2022-03-30 06:53:25
つれづれだより東大和
ガラケー終了とスマホシフト
3Gサービスを利用するガラケーのキャリアの電波供給がストップする。供給停止はキャリアによって異なるが、auは2022年3月31日の明日まで、ソフトバンクが2024年1月下旬、docomoは2026年3月31日とそれぞれ予定されている。高齢者は長年親しんだガラケーから今、スマホシフ…
2022-03-27 15:48:32
つながり | 地域の出会い
スマホ タップの壁を乗り越える
高齢者が長年親しんだガラケーと呼ばれる携帯か ら今、スマホシフトに迫られている。 このところ、東大和の5館の公民館で開催されているだべりサロンには、「初めての参加」という高齢者が増えてきた。 初めて手にしたスマホで、ガラケーでは経験したことのない「タップの壁」を味わっている人も多…
2022-03-26 15:11:34
つながり | 地域の出会い
宝を引き継ぐ(再投稿)
後継者が育たない 後継者不足で一番頭を抱えている産業は農業であろう。 日本の食料の自給率は、37%である。 高齢化により放棄農地も続出している。 次に、町工場である。技術力があり、各種の部品作りに優れて ハイテク産業にない手作業による製品は、宇宙探査等最先端 の科学にも大いに寄…
2022-03-26 14:47:54
つながり | 地域の出会い
人形供養(再投稿)
雛飾りも終わって 花祭りは、桃の節句、厄払い、女の子の健やかな 育ち幸せになって欲しい両親の願いが込められて います。結婚するなど一人前の女性に成長したら 願いは、満願成就、ひな人形は役目を終えます。 娘の思い出として実家の祖父母が飾りますが、飾 る人がいなくなれば、神社やお寺な…
2022-03-26 14:19:35
つながり | 地域の出会い
スマホ学習補講サロン(再投稿)
新しくスマホ補講サロン開設 5館の公民館で行なわれているだべりサロンでは 各館とも10名前後の参加者が、スマホの操作を学 習しています。 ところが、だべりサロンでは、十分に学習出来な かった人たちにスマホ補講サロンが開設されまし た。 今月は、3月24日(木)9:30~11:30…
2022-03-26 14:09:39
つながり | 地域の出会い
宝を引き継ぐ Copy
後継者が育たない 後継者不足で一番頭を抱えている産業は農業であろう。 日本の食料の自給率は、37%である。 高齢化により放棄農地も続出している。 次に、町工場である。技術力があり、各種の部品作りに優れて ハイテク産業にない手作業による製品は、宇宙探査等最先端 の科学にも大いに寄…
2022-03-25 11:39:59
つながり | 地域の出会い
人形供養
雛飾りも終わって 花祭りは、桃の節句、厄払い、女の子の健やかな 育ち幸せになって欲しい両親の願いが込められて います。結婚するなど一人前の女性に成長したら 願いは、満願成就、ひな人形は役目を終えます。 娘の思い出として実家の祖父母が飾りますが、飾 る人がいなくなれば、神社やお寺な…
2022-03-24 11:28:33
つながり | 地域の出会い
スマホ学習補講サロン
新しくスマホ補講サロン開設 5館の公民館で行なわれているだべりサロンでは 各館とも10名前後の参加者が、スマホの操作を学 習しています。 ところが、だべりサロンでは、十分に学習出来な かった人たちにスマホ補講サロンが開設されまし た。 今月は、3月24日(木)9:30~11:30…
2022-03-23 22:56:10
健康・遊び | たまり場:「新現役」
3/22 南街だべりサロン 対面とオンラインのハイブリッド開催
3/22のオンラインはZOOM設定ミスから オンラインの開始が遅れた。 体操をスキップ、 「間違い探し・脳トレ」から始める。 続いて「作文ごっこ」 Fさんのブログ「テレカ <ピィ・ポ・パ>」に お題を頂戴したHの「テレカが出てきた」 さらにFさんの、もうひとつのブログ 「…
2022-03-21 20:00:27
つながり | 地域の出会い
宝を引き継ぐ
後継者が育たない 後継者不足で一番頭を抱えている産業は農業であろう。 日本の食料の自給率は、37%である。 高齢化により放棄農地も続出している。 次に、町工場である。技術力があり、各種の部品作りに優れて ハイテク産業にない手作業による製品は、宇宙探査等最先端 の科学にも大いに寄…
2022-03-20 07:05:45
つれづれだより東大和
申し送り事項
以前のブログ記事( 公民館活動のこと )で、公民館運営審議会委員のことを書いた。水曜日(16日)はその一環で、日野市中央公民館に。東京都公民館連絡協議会(通称は都公連)・委員部会運営委員会の定例会、今年度の最終となった。当委員部会の部会長と事務局は、都公連加盟各市(現在は11市)…
2022-03-14 10:17:42
健康・遊び | たまり場:「新現役」
3/22南街だべりサロン
3月22日(第4火曜日)9時半から、 スマホを片手におしゃべりを楽しむ会 「南街だべりサロン」を開催します。 いつものように204号室でリアルと ZOOMによるオンラインのハイブリッド開催です。 Mumbler
2022-03-01 22:07:49
健康・遊び | たまり場:「新現役」
切り絵展示会@中央図書館
中央図書館2階で、蔵敷公民館切り絵愛好会の 作品展示が行われています。 Mumbler
2022-02-28 09:25:07
つれづれだより東大和
配信 第58回公民館研究大会
昨年末のブログ記事( コロナ禍の公民館活動を問う )で、東京都公民館研究大会(第58回)が2年続けてネット配信になること、その研究大会を構成する課題別集会のことを書いた。そして2月24日(木)、ネット配信が漸くスタート。都公連委員部会は、第4課題別集会の企画・運営を担当し、12月…
2022-02-25 11:59:04
つながり | 地域の出会い
テレカ <ピィ・ポ・パ>( Copy
昭和の名残「テレホンカード」 テレホンカードを初め、いわゆるプリペードカードは、 オレンジカード、ハイウエーカード、図書カードなど がある。 テレホンカードは、昭和57年(19842年)旧電電公社 から公衆電話用に発行された。 処女作品は、岡本太郎画伯のデザインによる「遊ぶ字」 …
2022-02-22 16:18:41
健康・遊び | たまり場:「新現役」
2/22 「パソコンを早く覚えるコツ」「作文ごっこ」@南街だべりサロン
2/22(火) 南街公民館204号室で対面教室と ZOOMでオンラインのハイブリッド開催。 みんなで、体操(画像が小さすぎました)のあと、 「脳トレ」:数字クイズ、4文字熟語、間違い探し 「作文ごっこ」は、Fさんの「長兵衛・・・・」ブログ を受けてのリレー作文…
2022-02-20 21:03:16
つながり | 地域の出会い
テレカ <ピィ・ポ・パ>(
昭和の名残「テレホンカード」 テレホンカードを初め、いわゆるプリペードカードは、 オレンジカード、ハイウエーカード、図書カードなど がある。 テレホンカードは、昭和57年(19842年)旧電電公社 から公衆電話用に発行された。 処女作品は、岡本太郎画伯のデザインによる「遊ぶ字」 …
2022-02-20 12:05:40
健康・遊び | たまり場:「新現役」
2/22 南街公民館だべりサロン
今月は、南街公民館204号室(対面)と ZOOMを使ったオンラインのハイブリッド開催です。 Mumbler
2022-02-17 15:23:54
つながり | 地域の出会い
七福神巡り(再投稿)
正月の運動不足解消に七福神巡り 江戸時代中期に東京、谷中で始まったと言われる 「七福神巡り」大黒天、恵比寿、弁財天、毘沙門 天、寿老人、布袋尊、福禄寿の福を招く七神が祀ら れる寺社を正月にまわって祈願する。 飲み過ぎ食べ過ぎの胃に、また怠けている足腰を 伸ばすのにちょうど良い運動…
2022-02-17 14:45:10
つながり | 地域の出会い
ある日のダベリサロン(再投稿)
ある日のだべりサロン 参加者のうち2人の老婦人は、初心者です。主に電話を掛けたり メールのやりとりはできるくらいでしょうか。 お一人は、スマホを駅前のショップで買ってショップのスマホ教 室に通ったのですが回りにいる人たちについていけなくて通うの を諦めました。 次に、スーパー等で…
2022-02-17 14:45:10
つながり | 地域の出会い
ある日のダベリサロン(再投稿)
ある日のだべりサロン 参加者のうち2人の老婦人は、初心者です。主に電話を掛けたり メールのやりとりはできるくらいでしょうか。 お一人は、スマホを駅前のショップで買ってショップのスマホ教 室に通ったのですが回りにいる人たちについていけなくて通うの を諦めました。 次に、スーパー等で…
2022-02-10 11:39:11
つれづれだより東大和
リモートでの地域活動と記録
先月のブログ記事( どっとネット2022スタート )で、東大和どっとネットの会の最近の様子を紹介した。昨日(9日)は東大和どっとネットの会の定例会(研究会)開催日、コロナ禍が続く中で、会場(公民館)で5名、リモート(自宅)から13名の計18名の参加があった。Zoomを利用するオン…
2022-02-07 19:53:44
つながり | 地域の出会い
長兵衛・忠兵衛・長忠兵衛
めじろとり 小学生高学年から中学生にかけて冬、朝早くから目白 とりに夢中になった。 朝、5時頃に家を出て風呂敷に包んだ囮(おとり)の 目白駕籠と鳥もちを抱え着ぶくれた服装で友達3~4人 で裏山へ出かける。 昭和25年、まだ終戦間がなく、暮らしも十分立ち直っ てはいなっかた。子ども…
2022-02-07 19:53:44
つながり | 地域の出会い
長兵衛・忠兵衛・長忠兵衛
めじろとり 小学生高学年から中学生にかけて冬、朝早くから目白 とりに夢中になった。 朝、5時頃に家を出て風呂敷に包んだ囮(おとり)の 目白駕籠と鳥もちを抱え着ぶくれた服装で友達3~4人 で裏山へ出かける。 昭和25年、まだ終戦間がなく、暮らしも十分立ち直っ てはいなっかた。子ども…
2022-02-04 22:55:43
健康・遊び | たまり場:「新現役」
ワクチン接種会場看板が復活
いちょう通りに、ワクチン会場の案内板が復活していました。 中央通りの1本南の小さな通りを西に入ります。 前2回の会場と同じです。 私の友人、殆どのひとは、 3回目接種をかかりつけ医で、 すでに済ませてしまっているようですが。 Mumbler
2022-01-31 15:04:29
つながり | 地域の出会い
ある日のだべりサロン
ある日のだべりサロン 参加者のうち2人の老婦人は、初心者です。主に電話を掛けたり メールのやりとりはできるくらいでしょうか。 お一人は、スマホを駅前のショップで買ってショップのスマホ教 室に通ったのですが回りにいる人たちについていけなくて通うの を諦めました。 次に、スーパー等で…
2022-01-27 07:24:59
つれづれだより東大和
スマホのSIMロック解除
先日のブログ記事( サブ機 iPhone SEを購入 )で、サブ機としてSIMフリーのiPhone SE(第1世代)を入手したことを書いた。WiFi環境下での公民館で、1回/月開催のサロンやカフェにおいてデモ的に使う予定でもある。確かに、アプリをインストールさえすれば、SIMなし…
2022-01-26 22:15:32
健康・遊び | たまり場:「新現役」
1/25 体操、脳トレ、作文ごっこ@南街だべりサロン
1/25のだべりサロンは、オミクロン感染者 急増に鑑み、オンラインのみの開催になりました。 体操のあと「間違い探し」を楽しみ、 いつもの「リレー作文ごっこ」に移りました。 「リレー作文ごっこ」は、Fさんのブログ 「箱根駅伝観戦記」に…
2022-01-22 12:40:45
健康・遊び | たまり場:「新現役」
1/25の「南街だべりサロン」は、オンラインのみ
南街公民館での「対面」サロンはお休みします。 オンラインの「だべりサロン」は、いつも通り開催します。 1/25午前9時半から、ZOOMに入れます。 おうちから、パソコン/タブレット/スマホで参加できます。 メアドをいただいている方々には、ZOOMのURLを連絡しました。 Mum…
2022-01-21 17:28:10
つれづれだより東大和
コロナ禍における公民館の役割
以前のブログ記事( 公民館活動のこと )で、公民館運営審議会委員のことを書いた。水曜日(19日)はその一環で、日野市中央公民館に。東京都公民館連絡協議会(通称は都公連)・委員部会運営委員会への今年度10回目になる出席。運営委員会は都公連の目的を達成するため、いくつかのテーマに取り…
2022-01-08 10:23:16
つながり | 地域の出会い
一人お節
おひとり様おせち 暮れに60年間連れ添った妻をなくした。 昨年暮れに、喪中挨拶はがきを年末近くなって 発送したため早く投函した友人の年賀状が数枚 ポストにあった。 スーパーで買った一人お節を元旦の朝、食べた。 新年を一人淋しく過ごすのを気遣った長男夫婦 が、正月を一緒に祝おうと誘…
2021-12-20 11:21:15
つながり | 地域の出会い
七福神巡り
正月の運動不足解消に七福神巡り 江戸時代中期に東京、谷中で始まったと言われる 「七福神巡り」大黒天、恵比寿、弁財天、毘沙門 天、寿老人、布袋尊、福禄寿の福を招く七神が祀ら れる寺社を正月にまわって祈願する。 飲み過ぎ食べ過ぎの胃に、また怠けている足腰を 伸ばすのにちょうど良い運動…
2021-12-16 11:57:05
つれづれだより東大和
公民館を育てる仕組み...
先日(12/11)のブログ記事( コロナ禍の公民館活動を問う )に続き、今週は東京都公民館連絡協議会(都公連)委員部会第1回研修会のことを。例年ならば、9月か10月に開催される委員部会企画のこの研修会、コロナ禍のため12月に延期されていた。研修会のテーマは、「公民館を育てる仕組み…
2021-12-09 20:44:59
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街だべりサロン オンラインで開催
12月の第4火曜日は28日で公民館は閉館です。 12/28は、ZOOMによるオンラインだけの開催です。 ZOOM参加ご希望の方にURLをお知らせします。 Mumbler
2021-12-03 21:16:32
つながり | 地域の出会い
セキュリテイー
妻名義の預金を下ろす 妻の入院に伴う入院費、治療費や一週間分のパジャマ,タオル等の費用を妻は、自分の 預金口座から下ろして支払いに充てるように夫に依頼した。ところが夫と言えども妻 名義の預金通帳と届出の印鑑があっても下ろすことは不可能である。 どうしても下ろしたい場合は、次のよう…
2021-12-02 05:52:30
つれづれだより東大和
東大和市公民館PR動画完成
今年、東大和市立公民館は、開館50周年を迎えました。コロナ禍により、計画されていた記念式典やオープニングイベントは中止となりましたが、これを記念した「地域・ひととのつながりを一層高めるための公民館」をテーマに様々な記念事業が進められています。記念事業のひとつとして準備中であった公…
2021-11-20 22:11:29
つれづれだより東大和
公民館 地域づくりは人づくり
以前のブログ記事( 公民館活動のこと )で、第二の義務教育と考え携わった公民館活動のことを書き、それから6年が経った。利用者連絡会、公民館運営審議会(公運審)、そして、都公連・委員部会と..。最近は、年数だけはベテランと言われるようになってきた。水曜日(17日)は都公連委員部会運…
2021-11-18 17:15:39
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街だべりサロン
11月第4火曜日、11/23は「勤労感謝の日」ですが、 対面(南街公民館)とZOOMによるオンラインで ハイブリッド開催します。 Mumbler
2021-11-14 06:40:55
つれづれだより東大和
グループ学習交流会で高麗に
小春日和の金曜日(12日)、上北台公民館の利用者連絡会(利用連)主催の秋のイベント、グループ学習交流会で高麗の地を訪ねた。高麗の地は、古代朝鮮半島「高句麗(こうくり)」と深い関わりがある。1300年以上の昔、当時、「高句麗」から日本に渡ってきた人たち(渡来人)が関東各地に住んでお…
2021-11-04 12:17:36
健康・遊び | たまり場:「新現役」
インフルエンザ予防接種を済ませました!
今年はハガキが来ないんです。ご用心! ハガキなしで南街診療所で接種してきました。 インフルエンザの方の予防注射です。 在庫がないこともあるようです。 早めにかかりつけ医にご相談あれ。 Mumbler
2021-11-02 11:55:38
つれづれだより東大和
完成間近!公民館紹介ビデオ
今年、東大和市の公民館は開館50周年を迎えた。そこで、これを記念した「地域・ひととのつながりを一層高めるための公民館」をテーマに記念事業が進められている。12月(11~12日)には合同公民館まつりの中で、記念式典とオープニングイベントも計画されていた。記念事業として、公民館を考え…
2021-10-27 22:24:04
健康・遊び | たまり場:「新現役」
高齢者支援課が「スマホ相談会」@国立市
国立市高齢者支援課が、くにたち駅で スマホ相談!4時間ずつ、2日間。 行政側で、ここまで、発案、企画、実施。 スマホ難民を救おうとするヤル気に敬服。 Mumbler
2021-10-23 16:52:31
つれづれだより東大和
東大和デジタルアーカイブ
地域の守るべき「知的財産」を電子的に保存する。明治150年記念事業として、2019年1月に公民館主催講座「市民の手で『デジタルアーカイブサイト』を設立しよう」が開催された、全5回の講座。その後、参加した有志で東大和デジタルアーカイブ研究会を発足させた。サーバーの手配、専用アプリO…
2021-10-21 23:55:36
つれづれだより東大和
委員部会 日野市と国分寺市
以前のブログ記事( 公民館活動のこと )で、第二の義務教育と思って公民館を支援する活動に携わった、と書いた。利用者連絡会、公民館運営審議会委員(公運審)、そして、都公連の委員部会と...。それぞれに、バトンタッチを考えた活動も増えてきた。昨日(20日)は委員部会運営委員会の10月…
2021-10-15 15:43:51
つれづれだより東大和
公民館を支える熱量の大小
時折のブログ記事( 都公連 委員部会の活動 )で、公民館運営審議会の活動について紹介している。一昨日(13日)は今年6月以来の公民館運営審議会(公運審)が開かれた、場所は中央公民館。7月と9月は緊急事態宣言のため、開催中止となっていた。東大和市の公運審は、年8回の定例会や、他に東…
2021-10-09 20:43:04
つながり | 地域の出会い
観光資源の活用
観光資源が埋もれています!! 観光資源の整備と活用で東大和市の知名度アップを図る。 フイールドアスレチック 緑豊かな狭山緑地は、市民の憩いの場であり、地形を生かした木道があり さまざまな遊具は子どものみならず大人も運動能力を試したくなる。 子どもの運動能力伸ばすのに最適な遊び公園…
2021-10-04 22:34:20
健康・遊び | たまり場:「新現役」
冠動脈疾患発症を予測します
10/4 「きょうの健康」で学んだ 冠動脈疾患発症予測ツール これりすくん Web版 人に知られず、発症予想確率を 出してくれる。(ただし74才以下) こわいもの見たさにやってみた。 Mumbler
2021-09-28 22:37:09
健康・遊び | たまり場:「新現役」
9/28 「ペイント」談義@南街だべりサロン
9/28 南街だべりサロンは、2部屋 用意してあったのですが、全員が ZOOMオンラインで参加でした。 5分間の体操のあと、Nさん指導で 「まちがい探し」脳トレを楽しむ。 Kさんが、画像に「ペイント」で文字入れ 「市民農園」ブログにアップした例を紹介…
2021-09-24 12:20:32
健康・遊び | たまり場:「新現役」
9/28(火)ZOOMで南街だべりサロン
月例のスマホ片手にだべる会です。 みなさんご近所さんばかりですが、 3密を避け、ZOOMで開催します。 ZOOMのホストは、南街公民館から 9時30分より放映しています。 Mumbler
2021-09-23 11:43:49
つながり | 地域の出会い
孤食
高齢者の孤食 コロナでスーパーへの買い物を避けて生活クラブの食料品 の宅配を利用して半年余、妻が風呂場で転倒して入院する。 一人分の食事作りは、時間的、金銭的にも無駄が多い。 しかも美味しくない。 そこで一食分(昼食)は、ワタミの宅食を利用している。 …
2021-09-07 02:20:00
つながり | 地域の出会い
源氏絵で読む
源氏物語を源氏絵で読む 源氏絵は源氏物語絵の略で絵巻や画帖そして屏風などがある。 有名な絵巻では、徳川美術館と五島美術館の「源氏物語絵巻」 がある。 十年前、瀬戸内(寂聴)源氏を全巻読んだが、今回、コロナ 禍のステイホームを利用して源氏物語のあらすじを追って老 境の一時を過ごそう…
2021-09-06 07:45:27
健康・遊び | たまり場:「新現役」
朗読の会「びたみんR」発表会@ハミングホール
南街公民館朗読の会「びたみんR」が 10周年記念発表会を開きます。 (マスク着用、自宅検温、入口で消毒・名前記入) 9月25日(土)13時30分開場@ハミングホール 入場無料。ただし、整理券を発行します。 お問い合わせは 080-5046-1508(塚崎) Mumbl…
2021-09-01 23:46:19
健康・遊び | たまり場:「新現役」
都が高齢者にスマホ普及促進 東大和では?
9/1付け都の広報が宣言しています。 「高齢者へのスマホ普及活動推進」と。 東大和市では、「市民ネットの会」が スマホだべりサロンを5年前にスタート。 スマホ使いこなし・チエの交換を進めてきました。 今では、狭山、上北台、蔵敷、中央、南街の 各公民館で、毎月開催しています。 M…
2021-08-28 09:54:46
健康・遊び | たまり場:「新現役」
『上水記』が拡大で読める@都水道歴史館デジタルアーカイブ
玉川上水研究に必読の『上水記』(1791年)が、 水道歴史館のアーカイブで、8/4公開。 図書館に置いてあったチラシにある https://www.ro-da.jp/suidorekishida を開いてみました。 上下2巻が、各ページ拡大して読める デジタルアーカイブのすぐ…
2021-08-27 11:22:30
つながり | 地域の出会い
食の安心・安全
食べることは健康を守ること 生活クラブの宅配を利用して半年が過ぎた。 日々調理している食材は、安全と信じて食べている。 しかし、食品の安全を取り巻く課題は複雑、多岐に 渡っている。特に自給率の低い日本にとって外国に 頼らざるを得ない。BSE(牛肉)、冷凍餃子の有機 リン中毒等があ…
2021-08-26 23:01:46
つながり | 東大和の環境
8/26日経夕刊記事!玉川上水の通水再開!
2021.8.26 日経夕刊に、「玉川上水の通水再開 東京都の清流復活事業で」の記事!ただ、ここで言う”清流”は、昭島の多摩川上流水再生センターで浄化した下水であり、確かに高度浄化処理はされているが、水温も高く残念ながらホタルの復活など自然再生には限界があることも確か。今また、1…
2021-08-26 10:17:24
健康・遊び | たまり場:「新現役」
おしゃべりしながらスマホ学習@8/24南街だべりサロン
8/24 南街だべりサロンは、8月も対面と オンラインのハイブリッド開催でした。 3密の心配なしに、おうちから4名参加。 対面会場(南街公民館)の様子は、 スマホで中継放映しました。 当日の進行プログラムです。 スマホに「雨雲レーダー」アプリを入…
2021-08-14 21:29:37
健康・遊び | たまり場:「新現役」
スマホに「熟睡アラーム」アプリ
NHK「趣味どきっ!今こそスマホ」で学んだ 「熟睡アラーム」アプリをスマホに インストールしました。 寝るときに枕元に伏せて置くだけです。 これだけで、毎日の睡眠の睡眠効率と いびき率を表示してくれています。 Mumbler
2021-08-10 23:00:18
健康・遊び | たまり場:「新現役」
8/24 南街だべりサロンのお知らせ
8/24、 8月度の南街だべりサロン@南街公民館。 (今までのサロンの様子は、上記ををクリック) 8月も、ZOOMによるオンラインとハイブリッド開催。 おうちで、スマホ/タブレットでも視聴できます。 Mumbler
2021-08-10 14:52:23
つれづれだより東大和
8/10 スマホ・パソコン・ブログ相談会
東京都の4度目の緊急事態宣言、延長されて7月12日(月)から8月31日(日)までの期間。そこで、今月(10日)も上北台公民館での上北どっとネットカフェを「慎重」に開催。暑い!今月も9名の参加者が元気に集合。いつもの脳トレ(30分)は、今回も F さんの準備したクイズでスタート。今…
2021-07-31 09:57:45
つれづれだより東大和
公運審研修 都公連委員部会
以前のブログ記事( 公民館活動のこと )で、公民館運営審議会委員のことを書いた。木曜日(29日)はその一環で、日野市中央公民館で開催の東京都公民館連絡協議会(都公連)・委員部会運営委員会に出席。今年度当番市の日野市での第4回定例会にあたる。この運営委員会は都公連の目的を達成するた…
2021-07-29 17:36:58
健康・遊び | たまり場:「新現役」
7/27 南街だべりサロン 対面とオンラインで開催
7月度南街だべりサロンは、204号室で6名、 オンラインで5名参加。オンラインの皆さんには 会場全景を終いまでスマホで放映していました。 オンライン参加のKさんに、画面共有で、 Kさんのブログ「市民農園」を紹介いただきました。 今日の…
2021-07-21 21:34:08
健康・遊び | たまり場:「新現役」
中央公民館でスマホの勉強
7/21 中央公民館「だべりサロン」開催。 <頭の体操>は、「並べ替え計算パズル」と 「しりとりクロスワード」に一同挑戦。 「NHK趣味どき!」「スマホで検索」の DVDを視聴してから、個別相談に移りました。 スマホ…
2021-07-20 23:00:58
健康・遊び | たまり場:「新現役」
7/27 南街だべりサロン開催
毎月第4火曜日9時半から、南街でも だべりサロンを開いています。 今月は7/27です。 パソコンや、スマホを使って 自宅からも参加できる対面と オンラインのハイブリッド開催です。 だべりサロンは、狭山、蔵敷、上北台、中央の 各公民館でも、毎月開催しています。 Mumbler
2021-07-17 21:11:27
健康・遊び | たまり場:「新現役」
中高年の月例 IT勉強会
7/13 「東大和どっとネットの会」のIT勉強会。 Twitterのアカウント登録から。YouTubeを視聴。 Twitterをブログサイト広報に役立てられるか? 続いてK女史から、テーマ変更に伴う ブログのお色直しの際の注意事項が。 7/13…
2021-07-12 22:35:46
健康・遊び | たまり場:「新現役」
LINEをパソコンで使おう@いきいきサロンオンライン
武蔵野市いきいきサロン「駅前deスマホ」は、 7/12「パソコンでLINEの活用法」を実習。 指導は、柴沼さん。 パソコンでLINEを使って便利している。 が、文章途中で送信されてしまうことが再々。 今回、その回避法「Alt+Enter」で解決できた。 …
2021-07-08 23:10:28
健康・遊び | たまり場:「新現役」
リモートでスマホ学習できるかも
10月の「文化祭」の展示デモのやり方を ZOOMでFさんに相談しました。 文化祭でも、3密を避けてリモートでスマホ デモをしたいので、テストしてみました。 NHKテキストの p64「招待されたミーティングに参加する」 p68「スマホでミーティングにを開こう」が を参考になります…
2021-06-23 20:44:43
つながり | 地域の出会い
終の住家
あれから半世紀 第一光が丘自治会が出来てから57年(昭和57年1964年設立) 半世紀以上経過した。 今の自治会長は、11年目の永きにわたり住民の安全、安心に 心を砕いて住み良いまちづくりに努力されている。 総世帯数505世帯、自治会に加入世帯360世帯、加入率71% である。 …
2021-06-11 18:01:18
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街だべりサロン 対面とオンラインのハイブリッド開催 6/22
参加ご希望の方は、上記宛先ににメールを! 203号室に来られるか、オンライン参加か、をご記入ください。 (203号室は10名限定です。) 常連の方がたは、いつものように「伝助」にご入力願います。 Mumbler
2021-06-05 19:32:01
つながり | 地域の出会い
もったいない
もったいないは、肥満のもと 生活クラブの宅配システィムを利用して5ヶ月が過ぎようと している。 注文する品種はある程度固定してきた。野菜、肉(牛肉を 除く)魚は,鮭、鯖、その他、餃子、シュウマイ、豆腐それ にフルーツ特にミカンは欠かせない。 まだ、数量の感覚がつかめない。老人2人…
2021-06-01 20:20:58
健康・遊び | たまり場:「新現役」
6/1狭山公民館だべりサロン再開
久しぶりの再開で話題が豊富。2回目の接種が 終わった人も居て、ワクチンの話で盛り上がりました。 予定していた体操、脳トレもすっ飛ばし。 PayPayをインストールしたり、アカウント登録をしたり。 みんなで、耳寄りなハナシを実習しました。 マイナポイ…
2021-05-30 16:43:13
健康・遊び | たまり場:「新現役」
第2回接種しました。
5/30 第2回目のワクチン接種を終わりました。 「2時半から」の予約でしたが、受付開始は2時50分。 「2時半まで」の予約組処理が遅れていたようです。 やはり、なるべく遅く行ったほうがいいようです。 14時45分に出かけ、15時45分に帰着。 <予防済接種証>を…
2021-05-25 22:56:41
健康・遊び | たまり場:「新現役」
5/25 オンラインと対面のハイブリッド開催@南街だべりサロン
最初に座ってもできる、5分間の体操。 対面(203号室)には3名、オンラインで5名の参加。 <おしゃべりタイム>では、Sさんがコロナ籠り中に 司馬遼太郎の膨大な著作の読書に挑戦したのを報告。 合わせて、画像に画像を貼り付ける <Shotcut>アプ…
2021-05-21 10:27:54
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街だべりサロン 203号室とZOOMで
慣らし運転を続けております。 これまでの報告は下記サイトに ↓ 南街だべりサロン Mumbler
2021-05-09 18:00:20
健康・遊び | たまり場:「新現役」
ワクチン接種しました
第1回のワクチン接種を済ませました。 幸い副作用もありません。 お年寄りの皆さんは早めに来場し勝ちです。 会場の外、日当たりのよいところで、椅子もなく、 立ん坊で30人。次回(2回目)は、 予約時間の終わりの方に行くつもりです。 次回(2回目)の予約は5/10(月)8時半から始ま…
2021-05-05 19:49:57
つながり | 地域の出会い
早朝目覚め
遅寝早起き 夜、10時に床に入り、早朝3時に目が覚めトイレにいく。 それからは、なかなか寝付かれない。 従って、ラジオ深夜便をイヤホーンで聞く。 聞いているのか、聞いていないのか、覚めているのかも覚めていないのかも定かではない。ラジオからの歌、話は、目覚めてから殆ど覚えていないし…
2021-04-29 17:35:57
健康・遊び | たまり場:「新現役」
ワクチン接種会場看板@旧みのり福祉園
4/29雨の晴れ間に「旧みのり福祉園」に行ってみた。 新しく看板が出来ていた。下見に来る人がちらりほらり。 確かに、ここは下見が必要だ。「みのり福祉園」とあり、 予約申し込みにあった「旧」の文字はない。 「旧福祉園」が別にあるのかと思ってしまった。 今日は、看板…
2021-04-24 11:45:31
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「みんなと山登り」よりも「書く」ことですって
石浦章一先生(東大名誉教授)のNHK講座 「健康にトシをとる」を聞いた。4/23のR2.。 石浦先生から質問あり。 「みんなと一緒に登山する」のと「自分史を書いてみる」 のと、どちらがボケ防止に役立つか に対して、 大多数がカラダを動かす「登山」に手…
2021-04-22 17:36:40
つれづれだより東大和
日野市中央公民館へ
以前のブログ記事( 公民館活動のこと )で、公民館運営審議会委員のことに触れた。その一環で、東京都公民館連絡協議会(都公連)の会合(委員部会運営委員会)に出席することになって5年目、この4月はその会合が当番市の小平市から日野市に移って開催される。日野市中央公民館は日野駅から徒歩8…
2021-04-22 09:07:24
健康・遊び | たまり場:「新現役」
4/21 中央公民館だべりサロン
脳トレは、<計算値記入魔法陣>と新開発の <曲名と歌手を当てる歌謡曲クイズ> 歌謡曲クイズのために持ち込んだカセットラジオが ノイズ大。「どうしてスマホで録音しなかった方の?」 素朴な質問から、スマホの<ボイスメモ>や <ボイスレコーダー>アプリの実習へと展開し…
2021-04-16 10:04:03
つながり | 地域の出会い
食生活が変わる
料理をどのように作るか? NHK「今日の料理」の”ばぁば”の愛称でお馴染みの料理研究家 鈴木登紀子さんが、昨年の暮れ96歳で亡くなった。調理の心 構えや食事作法の指南役、料理は、食べる人のためにという教 え「食べる人を思う情」があふれていたそうだ。 生活クラブを利用してから3ヶ月…
2021-04-03 22:11:07
健康・遊び | たまり場:「新現役」
東大和の風景展@音楽珈笛音茶居
就労支援事業所NOAH(ノア)の支援員 大崎さんからのお知らせです。 展示内容:NOAHグラフィックチームで 普段デザインやイラストを制作している 「エスエスケイ」の作品展示会が開催されます。 マウスを用いて描いた東大和市内の 風景イラストやゆかいな動物イラスト、 おいし…
2021-04-02 08:18:53
つれづれだより東大和
Zoom研修を社会福祉協議会で
新型コロナウイルスによるコロナ禍、とうとう1年を超えた、が、収束の見通しは未だたたない。コロナ禍の中での地域のボランティア活動や地域福祉につながるサロン活動を支えようと、東大和市社会協議会さんと一緒に昨年末(12/10)に実施したZoomの使い方講座・基礎編、それに続く応用編の研…
2021-03-31 20:03:39
つながり | 地域の出会い
思い出ベンチ
さくら咲く思い出ベンチ一人座る 感染症のコロナのおさまりが見通せない今、花見も萎みがち。 思い切ってせめて写真で花見をと多摩湖に出かけた。 今が満開、一本の桜の木の下に一家族とか一グループが、弁当 を広げて花見を楽しんでいた。 自転車で八幡神社の坂道を登り多摩湖自転車歩行者道を…
2021-03-29 21:33:55
健康・遊び | たまり場:「新現役」
もの忘れか?認知症か?診断の6問
3/22朝5時、NHK「健康ライフ」は「認知症を予防しよう」 講師の広川慶裕さんがいわく。 下記項目のひとつでも当てはまれば、認知症要注意。 1.聞き返すことが多くなった。 2.しまい忘れ、置き忘れが増えた。 3.意欲がわかなくなった、行動力が衰えた。 4.うっかりミスが増え…
2021-03-23 19:28:00
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街だべりサロンがスタート
「南街だべりサロン」が始動。狭山、中央、上北台、蔵敷 に次いで、南街公民館でも「だべりサロン」がスタート。 皆さんにはご自宅からの参加(オンライン)でお願いしました。 スタッフは、南街公民館から、ZOOM会議を設営しました。 大…
2021-03-20 11:35:41
つながり | 地域の出会い
安心、安全な街
”安心、安全なまちづくり” こそ泥くん 平成2年(1990年)バブル期真っ只中、自宅を建てかえ た。 年2回のボーナスから半分の額を財形貯蓄に積み立て建築費 の一部に当てることができる金額となった。 周りの家屋は殆ど2階建てとなってなんとなく平屋は見下さ れているように思えた。新…
2021-03-05 20:56:56
つながり | 地域の出会い
夢を売る
持ち家はサラリーマンの夢 戸建てにするかマンションにするか迷うところ。 庭のある戸建て、管理しやすいマンションと夫婦 で揉める、都会ではマンション派が多くなり特に 交通の便、買い物、公共施設、病院等生活に便利 さを選ぶ傾向にある。 私の第二の就職先は戸建て販売を手がけている不 …
2021-02-25 19:35:03
つながり | 地域の出会い
食べる人から作る人へ
作る人の気持ちへ 昨年暮れから食事作りを担当することとなった。 変形性ひざ関節症で歩行困難となったため妻に 変わって炊事当番となったのは昨年のコロナ感 染が拡張して緊急事態宣言の2回目が出るか出 ないかの時期であった。 スーパーへの買い物は、とかく密になるから日々 の惣菜をネット…
2021-02-19 06:33:19
つれづれだより東大和
公運審 2月は南街公民館
時折のブログ記事( 都公連 委員部会の活動 )で、公民館運営審議会委員の活動について紹介している。一昨日(17日)は今年度最後の東大和市公民館運営審議会(公運審)が開かれた、場所は南街公民館。先月は公運審委員の研修会が企画され、その様子をブログ記事( 公民館・若者による自主講座 …
2021-02-07 20:39:57
つながり | 地域の出会い
モールス符号
モールス信号とパラサイト(半地下の家族) 地下壕に隠れている男が、地下にある電気のスイッチを 押して地上の街灯を点滅させて助けを求める。 モールス信号で助けを求めた。 昨年アカデミ賞を受賞した韓国映画の一場面である。 今、モールス符号は、殆どアマチュア無線でしか使われ ていない…
2021-01-26 20:48:14
つながり | 地域の出会い
感染予防
自助防疫 病院へ行きたくてもクラスターの心配、スーパーへの 買い物も三密。 コロナ緊急事態宣言2回目。長引くと予想。自己防衛 ひとずつ対策を立てる必要を感じた。 白内障予備軍!手術せずに今の状態を長持ちさせるた め「白内障の進行を抑える点眼薬」1日に3回差す目薬 を2ヶ月に1回1…
2021-01-24 11:17:37
つれづれだより東大和
公民館・若者による自主講座
水曜(20日)午後、小金井市立貫井北センターを訪問。東大和市の公民館運営審議会の今年度の研修会の一環、当センターは2014年4月の設立、1階が図書室、2階が公民館で、小金井市から業務委託を受けたNPO法人により運営されている。多摩地区の一部には公民館が大型化し、学級・講座や施設貸…
2021-01-18 10:27:13
つれづれだより東大和
農園・今年度を締めくくる
今年度の体験農園での作業も終盤に入った。このところの天候、日によって寒暖の差が激しい。ということから、陽射しが暖かくなった土曜(16日)の午後、農園に向かう。区画に残っている野菜の収穫とマルチフィルムの撤収など、片付け作業だ。体験農園の6年目、今年も目一杯取り組んだ。体験農園は作…
2021-01-08 20:52:09
つながり | 地域の出会い
正月は駅伝
正月の風物詩 元日は、ニューイヤー駅伝(全日本実業団対抗駅伝)、2日、3日は箱根東京箱根間 往復大学駅伝競走で正月を過ごす。 箱根駅伝では、誰も予想しなかったサプライズ創価大学が、往路優勝、総合準優勝 と快挙を遂げた。今年は、テレビでスタートからゴールまで観戦した。 平成に入…
2020-12-31 20:19:10
つながり | 地域の出会い
栄光とゴミ
むなしく栄光を捨てる 年末の大掃除は、終活も合わせて思い出からお別れして 捨てるものを選ぶ。12月に入って一日一棚整理をこころ がけ日々棚にむかう。 ゴルフ、囲碁、菊、水墨画等の大会、展覧会に参加、応 募してそれなりの成績を修めて賞品としてトロヒー、盾、 カップ等が誉れの標しであ…
2020-12-23 20:30:00
つながり | 地域の出会い
手間いらず
年寄りめし 週に1回か2回近くのスーパーに1週間分のおかず(御数)づくり の材料を買いに行く。買い物袋を使わずスーパーにある段ボール に詰め込んでくる。 市役所近くからの近くのスーパーは、コープ未来(上北台)、エ コス奈良橋(奈良橋)、生鮮市場(仲原)いなげや(南街)、イ トーヨ…
2020-12-03 22:07:36
つながり | 地域の出会い
あかく咲いても冬の花
さざんかの宿 大川栄策のヒット曲である。 カラオケでよく歌われる。昭和58年(1982年)レコード発売、180万枚 の売り上げ。第25回日本レコード大賞・ロングセラー賞受賞 作詞:吉岡治 作曲:市川昭介 歌詞について、今は当たり前の言葉となったが、当時不倫という言葉より浮気 また…
2020-11-30 23:20:26
つれづれだより東大和
コロナ時代の市民活動
以前のブログ記事( withコロナ 助成金を申請 )で紹介したZoom(遠隔会議システム)、我が東大和どっとネットの会の活動には欠かせないものとなっている。当初は期間限定的な対応策と考えていたのだが、その利用を始めて既に8ヶ月。もはやZoomはコロナ対策のためだけでなく、市民活動…
2020-11-30 20:07:08
つながり | 地域の出会い
疫病と祈り
今ほど医学が発達していない昔は、新型コロナウイルスのような疫病が感染拡大し、ワクチンのような予防措置もできなかった。当時の人は、ただ、神や仏に疫病神の退散を祈るしかなかった。 今、まさにその時と同じように為す術もなく感染予防のためマスク着用、手洗い、三密を避け、室内では換気、あ…
2020-11-19 06:34:52
つれづれだより東大和
公民館運営審議会11月度
時折のブログ記事( 都公連 委員部会の活動 )で、公民館運営審議会委員の活動について触れている。昨日(18日)開催された東大和市公民館運営審議会についてを紹介しよう、場所は上北台公民館。今回(第25期第13回)の主な議題は、①令和3年度公民館重点目標(案) ②今年度の公民館運営…
2020-11-18 20:34:30
つながり | 地域の出会い
手工芸展
手工芸展 期日:12月8日(火)~13日(日) (8日初日は午後1時から13日最終日は午後3時まで) 場所:東大和市立郷土博物館 展示室 (東大和市奈良橋1-260-2 042-567-4800) 主催:東大和市手工芸連盟 菊花仙人
2020-11-11 16:29:14
つれづれだより東大和
ハイブリッドな活動 公民館
上北台公民館で続ける東大和どっとネットの会の2つの活動、誰でも参加自由の「どっとネットカフェ」と会員向けの「定例会」がある。サロン・カフェ活動は、コロナ騒ぎの影響で今年度の開始が遅れたが、定例会活動は、オンラインも取り入れたハイブリッドな活動を続けている。新型コロナウィルス感染症…
2020-11-07 11:14:37
つながり | 地域の出会い
水森かおり「フイールドアスレチック」で遊ぶ
日本テレビ「ぶらり途中下車」にて水森かおりフイールドアスレチック にて遊ぶ 歌手の水森かおりが狭山丘陵のフイールドアスレチックの遊具で あそびました。 いつも気になっていた遊具の老朽化が心配でしたがなんとなく上 手くトライしていました。 テレビからの写真です。 …
2020-10-31 11:58:47
つながり | 地域の出会い
「旧吉岡家住宅」秋の公開
国登録有形文化財「旧吉岡家住宅」秋の公開 今回よく知られている吉岡画伯の奥様をモデルにした と言われる「椅子による」(179㎝×83㎝)や「柿」 などが展示されていた。 また、父上の華堂画伯の日本画に加えて母上の常子様 の押し絵も展示されていた。 また、旧吉岡家住宅の庭には秋の草…
2020-10-27 20:51:09
つながり | 地域の出会い
環境ポスター展示
小学生の環境ポスターの展示 例年は、6月第一日曜日に開催の環境市民の集い会場(会議棟1階) に展示されていましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止 のため環境市民の集いが中止となったので10月24日(土)から市 役所1階にて展示が行なわれています。 作品は、市内の小学校4年…
2020-10-23 18:02:39
サイクリング | たまり場:「新現役」
11/15多摩湖サイクリングでタウンミーティング
多摩湖をサイクリングしながら、 タウンミーティング。10名限定だって。 (クリックすると拡大しますします) Mumbler
2020-10-22 09:45:37
健康・遊び | たまり場:「新現役」
10/21中央公民館で「だべりサロン」
10/21の中央公民館「だべりサロン」は満席。 「脳トレ」のあと「誤嚥性肺炎」予防トレーニング。 喉ぼとけの上に指、30秒に6回ツバを飲み込む。 全員トライ。6回は難しい。これから毎回やるのかなぁ。 関連して「逆流性食道炎」のハナシ。 左半身を下に側臥がいいそうだ。仰臥は…
2020-10-14 17:45:07
つれづれだより東大和
公民館運営審議会10月度
時折のブログ記事( 都公連 委員部会の活動 )で、毎月参加している東京都公民館連絡協議会(都公連)の委員部会活動のことを紹介している。今回は、東大和市公民館運営審議会のことを少し。こちらは、年に8回の開催となっている。公民館の運営に利用者や住民の意思を反映させ、地域住民のための公…
2020-10-13 22:56:44
健康・遊び | たまり場:「新現役」
10/13「かんたんスマホ」にアプリを入れた@上北カフェ
脳トレは、「書き分けたい同訓異字」 近来にないタフなテストでした。 「かんたんスマホBASIO」をお持ちのSさん、 今日の漢字テストに発奮。スマホで勉強したいと。 さぁ~て、「かんたんスマホ」にアプリを入れる? 「設定」から「その他」を選んで 「読めないと恥ずかしい漢字…
2020-10-08 06:16:37
つれづれだより東大和
オンライン会議がスマートに
with コロナの続く環境下、以前のブログ記事( with コロナ 助成金を申請 )で書いた東大和どっとネットの会では、公民館を会場にした会合とZoomによるオンライン会議を併用した定例会活動を続けている。コロナ禍を機に、会の「働き方改革」が行われた形となり、リモート(自宅)での…
2020-10-03 19:34:43
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
10/3電気回路を学びゲーム機を作る
10/3狭山公民館で、電気回路の勉強を してからゲーム機を作って遊びました。 指導は、狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち。 キットの提供は、キーサイト・テクノロジー社でした。 電気はどんな働きをしてる? 水は電気を通すか?塩を加えたら? &n…
2020-10-03 11:15:18
つながり | 地域の出会い
堅二と華堂
吉岡堅二没後30年展「堅二と華堂」展 吉岡華堂・堅二親子企画展は過去にあったのだろうか。 準備に当たって2年間を要したそうである。 展示50数点のうち20点近くは個人蔵の作品である。 借用にあたってさまざまな苦労があったことと思う。 また、チラシ下段の寄贈された華堂の「ライオン」…
2020-09-30 20:52:17
つながり | 地域の出会い
金魚の悲劇
金魚ヲ猫カラ守レナカッタ 横幅60㎝水槽が3個(高さ35㎝横60㎝)に金魚が、10匹~15 匹ずつ飼っていた。2年前二匹の赤白のつがいの金魚を買ってきた。 その2匹から卵が生まれ100匹くらいの稚魚が育って友人達等に 分けたりして残った金魚を3個の水槽に入れて飼育していた。…
2020-09-20 21:04:31
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
こども科学実験教室@狭山公民館
10/3(土)9:30~11:30 狭山公民館で、電気回路を学び、 いらいらゲーム機を組み立てます。 参加費無料。 ゲームが完成したら、プレイに挑戦。 指導は、狭山ガリレオ・クラブのみなさん。 Mumbler
2020-09-17 09:35:39
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
夏休み遊空間のプログラミング教室が報告されました
3密を避けながら、工夫して開催した 「夏休み遊空間」の「mBotで遊ぼう」 プログラミング教室の報告が記載の 『記録集』が出ています。 プログラミング教室のところをクリップしました。 「またこのきかくをやってください」と こどもたちが感想文を寄せてくれました。 こどもたちが…
2020-09-10 10:27:52
つれづれだより東大和
都公連 委員部会の活動
時折のブログ記事( 公民館活動のこと )等で、公民館運営審議会(公運審)のことを紹介している。公民館を設置する市には公運審が構成され、定期的な会合が開かれる。また、各市の公運審の代表が参加して、東京都公民館連絡協議会(都公連)の委員部会運営委員会も開催(毎月)される。現在、都公連…
2020-08-28 19:48:57
つながり | 地域の出会い
勇気をだして病院へ
コロナ禍に病院へ 白内障、逆流性食道炎この2つの持病には、日々または1日置きに 薬を飲む必要がある。ところが、薬がなくなってきた。病院に電話 で処方箋をFAX送信を依頼したところいずれの病院にも断られた。 薬局の薬剤師に相談したが同じような薬はないという. 熱中症を心配して…
2020-08-21 11:33:42
つながり | 地域の出会い
だべりサロン
「だべりサロン」が 社会福祉協議会の「ふれあいなごやかサロン」に 登録されました。 お喋りを楽しみながらスマホの勉強をしようとはじめた「スマ フオだべりサロン」が社会福祉協議会の「ふれあいなごやかサロ ン」として令和2年4月に登録されました。 新型コロナウイルス感染拡大防止から7…
2020-08-16 15:40:39
つながり | 地域の出会い
市民文化祭も開催中止
市制50周年第50回市民文化祭開催中止 10月10日(土)から11月3日(火・祝)の会期で予定されていた 市民文化祭も新型コロナウイルス感染拡大防止により参加団体も 不参加の申し出が多く中止もやむをえなく開催中止となった。 EPSON115 菊花仙人
2020-08-15 11:44:52
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
3密避けてプログラミング学習
「 夏休み遊空間講座」プログラミング学習 「 mbot で遊んでみよう」が、8/11 中央公民館ホールで開かれました。 十分に間隔をあけ、たっぷり ソーシャルディスタンスを保ちました。 前進、後退、回転、LED点滅、音階設定、 超音波センサーで距離検知などをプログラ…
2020-07-31 21:59:18
つながり | 地域の出会い
処方箋は出せません
来院してください 5年来通院して1~2ヶ月に1回検査している白内障の目薬を 電話にて処方箋をFAXで自宅に送信していただき薬局にて 薬がもらえるからと病院に電話した。そうしたら断られた。 厚労省から通知が出ていた。と言うとそういう人が多いから と言う。 薬局でも処方箋をFAXして…
2020-07-28 22:02:15
つながり | 地域の出会い
amazonで買う
ガーデニング資材の購入 今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため菊花展 が中止となった。 毎年6~70本の様々な菊づくりをしてきたが、菊花展中 止のため菊作りに身が入らない。適当に育てて来年に備 えようぐらいの姿勢である。 そこで、江戸時代に菊見の行事に出展されていた百種接 …
2020-07-24 23:38:00
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
8/11「mBotで遊んでみよう」@中央公民館
短い夏休みですが、今年の「遊空間」に ロボットをプログラミングする教室が 中央公民館ホールで8/11開かれます。 密接を避け、プログラミング画面を パソコンでミラーリングしながら 指導スタッフが個別指導を行います。 申し込み受付はすでに終了しています。 Mumb…
2020-07-24 05:52:04
つれづれだより東大和
東京都公民館連絡協議会の話題
時折のブログ記事( 公民館活動のこと )で、公民館運営審議会のことを紹介している。7月22日(水)、小平市中央公民館で毎月開催される東京都公民館連絡協議会(都公連)の会合(委員部会運営委員会)に出席した。この運営委員会、主な議題は①報告事項:都公連下の関連部会の動き(役員会、企画…
2020-06-30 20:17:26
つながり | 地域の出会い
回顧半世紀
50年を顧みて 昭和40年(1965)に当時の北多摩郡大和町の町民に仲間入りしました。 5年後昭和45年(1970)10月1日大和町は、市制施行し市名を東大和市 としました。 < コロナウイールスにより外出自粛。この際、ほぼ市民となった時期と一致することから50年を振り返って …
2020-06-22 21:10:51
つながり | 地域の出会い
市民文化祭日程決まる
市制50周年記念 第50回東大和市民文化祭日程が決まる。 開催期日:10月10日(土)~11月3日(火・祝) 会場:中央公民館、奈良橋市民センター、ハミングホール 開会式:10月10日(土)10:00~ハミングホール小ホール 閉会式:11月3日(火・祝)19:00~ハミングホール…
2020-06-20 22:42:19
サイクリング | たまり場:「新現役」
蔵敷公民館クロスバイク講座で多摩湖一周
6/20(土)この梅雨の真っ最中に幸運の快晴。 日焼け止めをタップリ塗り込んで参加。 蔵敷公民館クロスバイク講座の3日目は 3班に分かれて多摩湖一周Fun Ride 15キロ。 みなさんクロスバイク持参のベテランでした。 このコースも慣れたもの 埼玉県への移動…
2020-06-18 09:15:17
つれづれだより東大和
小平市中央公民館へ
以前のブログ記事( 公民館活動のこと )で、公民館運営審議会委員のことに触れた。その活動の一環で、東京都公民館連絡協議会(都公連)の会合にも出席することになって4年目、今年は4月からその運営委員会が当番市の小平市(中央公民館)で開催される。この新型コロナウィルス感染症騒ぎで、既に…
2020-05-27 12:49:28
つながり | 地域の出会い
いまごろ知った0401(ゼロヨンゼロイチ)
電話で診察・処方箋 電話で医者の診察ができたり処方箋がフアックスで送 られてきて薬局から薬が届けられるとか、あるいは、 電話で薬剤師から服薬の指導をしてくれるとか非常時 の特別な取り扱いでaる。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため電話、パソコン 等による医者の診察が受けられる…
2020-05-26 02:20:34
つながり | 地域の出会い
食品ロス
食品ロス→もったいない→肥満 フードドライブは、家庭等で余った食べ物を持ち寄り地域の福祉団体 や施設に寄付する活動である。 スーパーで好きな物が買える。ついついあれもこれもと買い込んでしまう。 ときには、冷蔵庫に収納しようと同じものをダブって買ってしまってること もある。買い物前…
2020-05-18 13:51:07
健康・遊び | たまり場:「新現役」
けん玉トレーニング
けん玉協会認定の格式あるけん玉を探し出した。 道具は格式あるが、我がウデは完全に落ち さんざんの出来。というか、全然できない。 腕、腰、脚のバネがなく、コーディネーションが 取れてないのだ。丁度いい。おうち運動に加えよう。 ネットには、「もの忘れ、認知症を防ぐ」けん玉 …
2020-04-30 12:37:53
つながり | 地域の出会い
市の木と市の花
市の木に、けやき・市の花は、つつじ 昭和50年(1975年)10月に決まる 昭和45年(1970)10月市制施行「東大和市」に(所在地奈良橋) 昭和49年(1974年)8月中央公民館開館 昭和57年(1982年)10月市本庁舎中央3丁目に移転 昭和59年(1984年)中央図書館開…
2020-04-26 21:49:20
つながり | 地域の出会い
ステイホーム
外出自粛 「ステイホーム」聞いたことあると思ったら「ホームステイ」昔、憧れたこと思い出した。 1日1回出かける先があったが、いま、犬同様「ハウス!」と言われ時間を持て余している。 東大和市文化遺産とも言える「里正日誌の世界」を読もうと思いながら、ちらっと見て本棚に返していたが、外…
2020-04-25 12:03:53
健康・遊び | たまり場:「新現役」
コロナ死亡の80%は70~80才代高齢者
衝撃的な報道です。 徹底的に感染を避ける、 そのためには外出自粛。 オンラインで仲間とつながり、 カラダを動かしたり、 クチを動かす機会を作ろう! 私たち高齢者でもオンライン会議 が普及してきました。 Mumbler
2020-04-24 08:57:58
健康・遊び | たまり場:「新現役」
電話診療で薬局まで一気通貫
予約の時間だけど、診察まで待つのがどうも。 かかりつけのO医院に電話してみた。電話診療を してくださるとのこと。血圧、体重、体温の 経時記録と体調をお話した。いつもの処方箋が 用意され、薬局にも通知が回っていた。 殆ど、待ち時間ゼロで、今回の定期検診を 済ませた。「3密…
2020-04-16 15:24:26
つながり | 地域の出会い
今日は何の日
女子フルマラソンが初めて多摩湖で 昭和53年(1978)の42年前の今日4月16日第1回日本女子フルマラソンが多摩湖周 遊コースにて実施されました。 それを記念して平成26年(2014)3月21日多摩湖畔に「水の精」像の除幕式 が行なわれました。当日は、初マラソンで優勝された外…
2020-04-12 21:13:17
健康・遊び | たまり場:「新現役」
養生気功の自主トレ
耳が冷たい、雨上がりの4/12朝、 日課のノルディック・ウォーキング。 途中、無人の公園で準備運動と養生気功 を試みる。東久留米の「太極拳教室」の再開に 備えて。その間僅かに車が1台通っただけ。 Mumbler
2020-03-29 20:18:58
つながり | 地域の出会い
フイールドアスレチックコースを素晴らしい遊び場に
狭山緑地フイールドアスレチックコースの遊具を整備して楽しい安全な遊び場に!! 八幡神社の坂を登り切る手前右側にフイールドアスレチック の入り口と駐車場がある。 幼稚園の子ども達の楽しそうな声が聞こえる。 しかし、ここの遊具で遊んでる子ども達は少ない。 壊れていたり古くなって危険…
2020-03-27 10:52:09
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
小学生にわかる「コロナウイルスとは?」
「やさしいコロナウイルス解説」動画が 見られます。↑クリックしてください。全部で8本です。 小学生向けの解説でよくわかります。新妻先生は Stanford大学の感染学の専門家だそうです。 これだけの解説をすぐに作ってしまう米国の底力! できるだけ多くのひとに見ていただきたい…
2020-03-12 20:01:11
つながり | 地域の出会い
医者と対話(インフォームドコンセント)
医者との対話(インフォームドコンセント) 2019.8.1脳ドック受診 2019.8.23 脳ドック検査結果 2019.8.30 市内Y病院脳神経外科受診(脳動脈瘤と診察) 医者・・・・手術しますか?脳血管の画像を説明しながら瘤が破裂すると命に 関わるよ。 患者・・・・できれば…
2020-02-25 09:30:38
つながり | 地域の出会い
各種イベントの中止
市内各種のイベント中止 新型コロナウイールスの感染拡大予防のため市内開催のイベントが 中止となっています。 2月29日(土)文化協会の祭典(ハミングホール) 3月1日(日)歩こう会 3月7日(土)・8日(日)南街公民館まつり(南街公民館) 3月8日(日)東大和市防災フェスタ20…
2020-02-23 09:37:24
つれづれだより東大和
五館合同交流会@南街公民館
東大和市に5つある公民館の利用者連絡会が合同で集まる「五館合同交流会」が開催された(2/21)。交流会の開催は2月と7月の年2回、各公民館の持ち回りで、今回は南街公民館。会の前半は、当市の資源物中間処理施設の学習があった。当市の資源物中間処理は、小平市、武蔵村山市、東大和市の3市…
2020-02-11 13:51:26
健康・遊び | たまり場:「新現役」
2/11「スマホでブログ講座」の補習
2/11の「上北どっとネットカフェ」で、Tさんの https://kennkolife.art.blog/立上げ成功。(要2時間) 次回講座で、写真、記事の入力を待つばかり。 パスワードがいくつもあり、どれも通らなかったので、 Workaround 。新しくメアドを開設、新し…
2020-02-09 12:00:00
つながり | 地域の出会い
棋聖戦解説会
第44回棋聖戦解説会(中央囲碁サークル主催) 2月8日(土)13:00から奈良橋市民センターにて日本棋院菅野 昌志6段菅野尚美3段夫妻による棋聖戦Aリーグ張栩9段と一力遼 8段の対戦模様を先生は、次の一手どう打つか参加者に聞きながら 1時間余懇切丁寧に解説をしていただいた。 布石…
2020-02-03 20:10:17
つながり | 地域の出会い
文化協会の祭典プログラム
文化協会の祭典は、開催を中止しました。 第15回文化協会の祭典プログラム 令和2年2月29日(土)10:00~16:00 ハミングホール大ホール 菊花仙人
2020-02-02 03:25:24
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
気象の話と「マイ気象台」製作@狭山公民館
2/1狭山公民館で、気象の勉強をしてから、 マイ気象台を組み立てました。 女子1名、男子10名。おかあさん見学が1名。 気圧のこと、風の強さの尺度、新聞にある お天気情報の読み方なども学びました。 風速計の土台にボンドを付けて 基板に取り付けました コンパスも…
2020-01-13 11:23:49
つながり | 地域の出会い
出初め式
令和初の出初め式 1月12日(日)9:50~11:30 ロンド桜ヶ丘フイールド 消防車分裂行進 消防演技 一斉放水 東大和市には、本部を中心に7個分団及び女性部(やまとなでしこ)で 組織され、総勢131名の消防団員が活動している。 市民の生命、財産を守るため日夜訓練が実施されてい…
2020-01-04 10:41:18
つながり | 地域の出会い
防災行政無線
聞き取りにくい防災行政無線 昨年は、大型台風が日本列島を席巻し大きな被害をもたらした。 特に、中小河川の決壊、氾濫による浸水被害が目立った。 その中でも台風19号は、首都圏のみならず近県にもおおきな被害 を及ぼし未だに避難生活をしている被災者もいる。 東大和でも土砂崩れとか浸水等…
2019-12-27 07:00:17
つれづれだより東大和
スマホでつくるブログ講座
東大和どっとネットの会の今年度の計画のひとつに、公民館と連携した講座の開催がある。地域の課題解決とどっとネット活動のすそ野拡大につなげる、そんな一石二鳥を狙った公民館講座を企画したいと、夏から準備中であった。やっと準備が整い、上北台公民館の地域課題講座、「スマホでつくるブログ講座…
2019-12-24 09:16:53
つながり | 地域の出会い
キャッシュレス
品川までの乗車券 先日西武拝島線東大和市駅にてJR品川までの乗車券 を購入しようと思い料金を確認、550円とわかった。 自動販売機にて550円を入れて乗り換えボタンを高田の馬場を押した が550円の切符は出てこない。490円までの切符しかない。駅員に 確認すると品川駅にて精算し…
2019-12-10 14:11:01
健康・遊び | たまり場:「新現役」
12/10「スマホでブログアップ」の実習@上北台
☆ 撮ったら、そのままブログにアップを復習。 ☆ fc2ブログサイトをSSL化しました。 fc2の場合は「環境設定」→「ブログの設定」 →「有効化」をチェック、素直に設定できます。 ☆ 最近のドコモ「らくらくスマホ」では、 アプリ追加がやりやすくなったようです。 QRコ…
2019-12-08 21:08:05
つながり | 地域の出会い
人生会議
もしものときにあなたは? 人生の終わりにに自分が望む医療やケアをあらかじめ 決めておく取り組みで厚生労働省は、家族や親しい友 人らに文書で渡しておくよう呼びかけている。 先日、その啓蒙ポスター「人生会議の日」が、文言に 配慮が足りないと物議を醸した。 ”いい看取り、いい看取られ&…
2019-12-02 21:02:25
つながり | 地域の出会い
紅葉にロードレース
東大和市ロードレース 12月1日(日)晴天のもと小学生からシニアまでロードレース が、都立南公園をスタート・ゴールで行なわれた。 シニアレースでは、いつも好成績を上げている元四中校長Sさん 今年も表彰台にいた。今年は、2位の成績であった。 菊花仙人
2019-11-28 21:04:07
つながり | 地域の出会い
「はやぶさ2」の玉手箱
小惑星「リュウグウ」からのたからもの 「はやぶさ2」は、2014年12月地球を出発。2018年6月に「リュウ グウ」に到着、幾多のトラブルをのりこえ小惑星「リュウグウ」の物 質を持ち帰るのは2020年末のことになりそうである。 持ち帰った「玉手箱」には、「リュウグウ」の砂や石が入…
2019-11-25 23:25:11
健康・遊び | たまり場:「新現役」
Windows7をWindows10にアップ、サクサク
11/25、東京雑大PCサロンで、会員のPCを Windows10 にアップグレード成功。サクサク 動いている。データも完全移行した。 Windows10への無償アップグレードは、 2年前に終了しているので、半信半疑で 挑戦してみた。それが見事ラクラク成功。 Win7は…
2019-11-25 21:10:58
つながり | 地域の出会い
白鳳の気迫
2日目に大栄翔に負けて限界かと思った白鳳 大鵬は千秋楽を待たず14日目に優勝を勝ち取った。大けがをしたとき再起が危ぶまれたが健在であった。 オリンピック・パラリンピックの来年も頑張るとまだまだ気迫の点では抜群である。 先場所優勝した御嶽海の大関とりに期待したが、9敗と関脇陥落と…
2019-11-23 20:04:01
つながり | 地域の出会い
風邪は喉から
前兆はエヘン虫 1週間前から喉に異変、イゴイゴする。咳払いするがすぐに喉が 変である。 それが3日間ほど、くしゃみ、咳も出始める。 10月はイベント特に文化祭に参加して会場に2~3日間詰めている。 来場者の相手もする。休憩時間もとれない。疲れがたまる。 毎年、この時期は、風邪をひ…
2019-11-23 19:48:00
健康・遊び | たまり場:「新現役」
狭山公民館まつりに「ミニ講座」を開いてみました
11/23、今年も「どっとネット」が狭山公民館まつり に参加。新機軸として、「狭山だべり」を実演した。 尾崎市長が「どっとネット」のコマで小1時間 ダベってゆかれた。関さんの力作、フォトストーリ― 「狭山・清水地区旧跡めぐり」がお気に召した様子。 「どっとネット」コマでの、相談…
2019-11-23 06:35:07
つれづれだより東大和
都公連・委員部会運営委員会
公民館運営審議会委員のことは以前のブログ記事( 昭島市公民館に )等でも触れた。その一環で、東京都公民館連絡協議会(略称都公連)の運営委員会にも出席するようになって3年目、今週は小金井市での運営委員会(19日)と当市での公民館運営審議会(20日、略称公運審)と続いた。都公連は、公…
2019-11-20 23:19:53
健康・遊び | たまり場:「新現役」
11/20 らくらくスマホからGalaxyに変えました
11/20 中公だべりサロンの報告です。 LINEのUpgradeに対応できない とのことで Fさんは、らくらくスマホから、フツーの Android、Galaxyに乗り換えました。 らくらくスマホを卒業! これで、どんなアプリでも、Playストアから インストールでき…
2019-11-18 12:17:00
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
11/16 なんがい児童館でカタパルトを作って遊ぶ
13名のこどもたちと3名のお母さんが参加しました。 始めに「カタパルトってな~に」のお話。 カタパルトの台をネジ止め 台に砲身と大きな輪ゴムを取り付け 完成したら、いろんな素材を飛ばしてみました。 一番遠くまで飛んだのは、スーパーボール。 飛ばなかったのは、布切…
2019-11-13 15:00:45
つれづれだより東大和
グループ学習交流会-本番
ブログ記事 ( グループ学習交流会の下見 ) からひと月半。昨日(11/12)は、その本番の上北台公民館グループ学習交流会。参加者は31名、バスで公民館を7時40分に出発、天気もよく、予定の行程を終えて、無事に17時30分の帰着となった。明治以前の江戸時代、百万都市に成長し文化の…
2019-11-11 11:48:10
つながり | 地域の出会い
大和村100年
大和村誕生100年 郷土博物館では、10月19日~11月17日まで大正8年(1919)大和村が誕生してから100年の歩みを10枚程度のパネルで展示紹介している。 11月10日昼前に郷土博物館訪れてこの展示を見てきた。 多摩湖の建設の様子やその後の太平洋戦争の悲惨な爪痕などの写真…
2019-11-06 21:27:17
健康・遊び | たまり場:「新現役」
11/6(水)どっとネット・かみきたカフェ
第1水曜日は、「どっとネット」の勉強会。 画像の処理、格納、フォルダー整理法 Facebookとブログにアップする順序 メーリングリストの送受信確認 ガラホならLINEが使えるよ。 など、たくさんの話題が飛び交いました。 動画「狭山清水地区旧跡めぐり」が紹介されました …
2019-11-05 21:28:31
健康・遊び | たまり場:「新現役」
11/5 「キャッシュレス買い物でポイントゲット」解説@狭山スマホサロン
11/5は10名参加。1ヶ月前にガラケーから スマホの乗換えたAさん。お孫さんとLINEで テレビ電話を楽しんでいます。 Uさんは、スマホのテザリングを使って、 パソコンをネットに接続。成功しました。 Tさんが「今、はやりのキャッシュレスとは?」 を、パワポで解説…
2019-10-31 07:42:13
つながり | 地域の出会い
菊花展
市民文化祭の最後を飾る菊花展 10月31日(木)~11月3日(日・祝)9:30~16:00(最終日15:00) 市役所中庭西側テラス 競技花~盆養厚物~<国華金山>・・・市長賞 競技花~盆養管物~<泉郷情熱>・・・・議長賞 11月3日(日・祝)産業祭と併せてご覧ください。 &nb…
2019-10-26 22:47:59
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
なんがい児童館でカタパルトを作って遊ぶ
11月16日(土)1時半から3時半まで。 なんがい児童館で、こども科学実験教室。 カタパルトを作って、理科の勉強をします。 指導は、狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち。 キットの提供は、キーサイト・テクノロジー社。 参加費無料、20名限定。 申込は、なんがい児童館へ。 &nbs…
2019-10-25 21:11:46
つながり | 地域の出会い
天災
自然災害(河川決壊・土砂災害) 台風15号、19号そして21号と低気圧による局地的大雨。 雨量が半年分とか年間分と河川の増水や氾濫、決壊、 土砂災害と特に千葉方面は大きな災害となっている。 我が街にも空堀川、奈良橋川等河川がある。その浸水予想 図が市役所にあり、東京都が公表(平成…
2019-10-21 22:49:38
健康・遊び | たまり場:「新現役」
市民文化祭に参加
今年も文化祭に参加。「おとなの社会科」と 同じ部屋になりました。Wi-Fiも使えました。 スマホの個人レッスンもありました。 展示『外国人のための生活便利帳』成程、便利! 尾崎市長にタップリ「公民館プラス」を説明しました。 「おとなの社会科」に出たいのがいくつかあ…
2019-10-16 07:46:23
つれづれだより東大和
小金井市公民館本館へ
公民館運営審議会委員の活動のことは以前のブログ記事( 公民館活動のこと )でも触れた。その活動の一環で、東京都公民館連絡協議会・委員部会運営委員会にも出席するようになって3年目、4月から運営委員会は当番市の小金井市で開催されている。昨日(15日)は小金井市公民館本館に。東京都公民…
2019-10-05 21:28:42
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
10/5(土)狭山公民館で光の性質を学びました
狭山公民館で、子どもたちが、光の反射、屈折、 光の波長、 太陽光のスペクトラムを実験してから、 灯台を作って、自分たちでも実習しました。 入射角と反射角は等しいよ。 電池ケースとソケットを結線 電池を入れてランプが点いた ソ…
2019-10-05 19:46:33
つながり | 地域の出会い
文化協会「ひがしやまとの文化協会」発行
「ひがしやまとの文化協会」NO42号発行 第49回東大和市民文化祭を前に文化協会から「ひがしやまとの文化協会」(協会誌) が発行される。 文化協会柳澤会長、東大和市尾崎市長のあいさつの他、加盟各団体の活動状況や 文化祭にむけての意気込み等が紹介されている。 10月9日(水)新聞(…
2019-10-04 20:13:13
つながり | 地域の出会い
郵便料金の値上げ
10月1日の消費増税に伴う郵便料金の値上げ 手紙(25g以下定型郵便)2円値上げ82円から84円に、はがき は、1円値上げして62円を63円に消費税率8%から10%に上が る分を転嫁した。 2014年4月消費増税(8%に)により手紙は、80円から82円に、はがきは、 50円から5…
2019-10-02 12:00:21
健康・遊び | たまり場:「新現役」
10/1狭山スマホ・サロン開催
パターン認識を問う今回の「脳トレ」はタフでした。 日々の脳トレのお陰で、ある日突然効果が出てくる との報告あり。ホントかな?ま、それに期待しよう。 台風15号の教訓。Nさんから防災対策の詳細を 聞く。富士山噴火もあり得るよ。安永の噴火では 2週間から20日、火山灰が降りそ…
2019-09-29 22:03:07
つながり | 地域の出会い
秋のイベント(スイーツウオーーキング・外国人と市民との交流会)
9月29(日) スイーツウォーキング 東大和市駅スタート・ゴール 市内菓子店等でスタンプ+スイーツ スタート地点 外国人と市民との交流会 9月29日午後1時~中央公民館ホール 舞台・体験コーナー 菊花仙人
2019-09-28 11:11:56
つれづれだより東大和
グループ学習交流会の下見
公民館は市民の学習・文化活動や様々な地域活動の拠点として多くのサークル・団体に利用されている。その公民館の運営を円滑に進めるため、そして利用グループ間の交流を図るため、各館には利用者連絡会(通称・利用連)が組織され、利用者が主体的に運営を行っている。今週(9/24)、上北台公民館…
2019-09-24 20:34:58
つながり | 地域の出会い
市民文化祭プログラム
「東大和どっとネットの会」市民文化祭に参加 第49会東大和市民文化祭が、10月12日(土)から開催されます。 東大和どっとネットの会が、”ネット時代のまちおこし”をテーマーに展示部門で参加します。 10月20日(日)~22日(火)の3日間中央公民館2階201学習室にて「市民で作る…
2019-09-22 18:32:24
健康・遊び | たまり場:「新現役」
ハミングホールで都響が公演
今年も、都響が東大和にやってきた! 3時から4時までプレミアムコンサート。 古関裕而<オリンピック・マーチ> ボロディン交響詩<中央アジアの草原にて> ブラームス<ハンガリー舞曲第5番> シューベルト<故郷局第7番未完成> 「午後から雨」の予報が外れ、大助かり。 こ…
2019-09-17 10:29:23
つながり | 地域の出会い
獅子舞
高木獅子舞 9月15日(日)17:00ころから社務所をスタート。一匹の 狐と二匹の獅子とささらを鳴らす4人の絣の着物にかぶりも ののこどもとしのぶえを吹く人そして歌い手達が神社境内に 向かう。 石段を上がり鳥居をくぐる。踊り舞台の神社境内に勢揃い。 笛とうたそしてささらに合わせて…
2019-09-10 23:26:14
健康・遊び | たまり場:「新現役」
9/10のどっとネットカフェ@上北台公民館
9月10日は、自分のブログをテレビに 映して、BizVektorのお色直しの体験会。 Widgetをサイドに活用することによって ブログが一段と映えるのです。 Widgetの中でも、「テキスト」を使うと いろんな表現ができる。利用価値大。 Mumbler
2019-09-10 20:49:30
つながり | 地域の出会い
セカンドオピニオン
脳ドック 8月に市内病院で脳ドックを受けた。2年前の受診結果は、年相応(80才) の脳とのこと。小さな脳梗塞の跡もある。 2年に1回うけるようにとのこと。 今回、脳血管にこぶのようなもの、つまり脳動脈瘤が発見された。 息子同伴で医師から、検査結果を聞いた。 手術するには、まだこぶ…
2019-09-03 17:22:50
健康・遊び | たまり場:「新現役」
9/3狭山スマホ・サロンでLINEを勉強
「脊椎管狭窄症」で情報交換。2回手術した人、 手術しなかった人。予防筋トレに励む人。 殆どの人が経験しているみたい。 DVDを見て、LINEの学習をしました。 「ふるふる」で友たちを追加したり、知らない人からの 「トーク」は「ブロック」、来な…
2019-09-01 19:58:08
つながり | 地域の出会い
防災訓練にアマチュア無線クラブ参加
東大和市総合防災訓練にアマチュア無線クラブ参加 9月1日(日)9:00~12:00仲原2丁目東大和市立第3中学校にて実施。 東大和市アマチュア無線クラブは、一般の固定電話、携帯電話等が災害により 使用出来なくなった時、アマチュア無線の送受信機にて災害状況の情報を伝達 出来る。そ…
2019-08-31 21:00:52
つながり | 地域の出会い
楽しい書道展
公華展 楽しい書道展が、中央公民館ホールで開かれている。 9月1日まで 通常、墨一色で、漢字または、かなの文字が書かれ、軸装も渋い感じのいろが多い。 しかし、今、開かれている書道展は、文字のみならず絵が補完したりしている。 また、軸装等が、カラフルである。しかも、大型作品が大部分…
2019-08-14 20:09:17
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
10/5狭山公民館で、灯台を作って光の勉強
10/5(土)狭山公民館で「灯台」を 組み立て、光の性質を学びます。 申し込みは、9/3から。20名限定。 指導は、狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち、 キットの提供は、キーサイト・テクノロジー社です。 Mumbler
2019-08-09 19:50:52
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
中央公民館遊空間でソーラーカーつくり
今年の遊空間では、ソーラーカーを作って 遊びました。最初に電気が流れると磁場ができ、 銅線を磁場で動かすと電流が流れるのを観測。 電流と磁力を利用したのがモーターだよ。 アルミ管の中をボタンは、さっと落ちるが、磁石は 時間がかかる。磁場→電流→磁場→・・…
2019-08-03 20:23:51
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
上北台で指ピアノをつくり、合奏
上北台公民館で、「音」の勉強をしました。 音は空気の振動で聞こえるんだよ。振動の 回数が多ければ高い音、少なければ低い音。 糸電話を実験しました。 短い鉄片は振動回数が多く、長いのはゆっくり。 鉄片を長さの順に並べる。 音階を調整しながら、鉄片をネジで締める。 …
2019-07-29 20:09:13
つながり | 地域の出会い
平和市民のつどい
第15回平和市民のつどい 期日:8月17日(土)午後2時~7時40分 場所:都立東大和南公園 平和広場 問い合わせ:東大和市社会教育課 ☎042-563-2111内線1555 (昨年の平和のつどいキャンドルライト) 菊花仙人
2019-07-29 12:54:56
つながり | 地域の出会い
夏祭り~第一光が丘~
第一光が丘夏祭り 8月24日(土)16:00~20:00 第一光が丘公園 プログラム 子供神輿・山車 模擬店 輪投げ ハーモニカ演奏 盆踊り 花火 菊花仙人
2019-07-25 22:21:37
つながり | 地域の出会い
夜の昆虫を探そう
夜の雑木林探検 日時:7月28日(日)午後7時~9時終了(雨天中止) 集合場所:狭山緑地「東口広場」 参加費:500円(保険代) 問い合わせ:山崎080-4119-9780 菊花仙人
2019-07-17 21:12:09
健康・遊び | たまり場:「新現役」
7/17 中央公民館だべりサロンの報告
本日の脳トレの課題は「ナンバープレイス」 時間切れになってしましました。タフでした。 DVDを見ながら、SMS/電話の実習をしました。 また、Tさんは、新規購入されたパソコンを 持参され、初期設定を済まされました。 マイクロソフト登録、Chromeのインストール、 Web…
2019-07-12 11:12:08
つながり | 地域の出会い
中公スマホだべりサロン
スマホ・タブレット教えたり・教えられたり楽しいサロン 7月17日(水)9:30~11:30 中央公民館視聴覚室 参加費100円 相談相手 東大和どっとネットの会メンバー 問い合わせ:福田 ☎090-5818-7896 菊花仙人
2019-07-11 21:58:21
つながり | 地域の出会い
残念!東大和高校、東大和南高校
初戦に敗退、いつも応援してたのに 毎日どんより曇る日々、高校球児達は、目指す目標に 向かって日々練習に励んできました。 10日熱戦の末、東大和からの2校両校とも初戦に敗れ てしまいました。 東大和高 1:10 日大鶴ヶ丘 (東大和市出身中学2名) 東大和南高 1:…
2019-07-10 21:41:10
健康・遊び | たまり場:「新現役」
7/9のどっとネットカフェ
その1: Kaさんが、新設のWordPress.comサイトに 固定ページを投稿しました。新しいサイトは https://nekohigashiyamato.wordpress.com/ タイトル下のメニューから、この固定ページに とんでゆけます。 その…
2019-07-09 22:46:46
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
8/9 「遊空間」でソーラーカー作り
8/9(金)10時から、中央公民館で。 夏休み「遊空間」でソーラーカー製作。 小3以上、20名限定。参加費無料。 電気と磁石、太陽光発電の基本を学びます。 作ったソーラーカーは持って帰れます。 指導は、狭山ガリレオ・クラブ キット提供は、キーサイト・テクノロジー…
2019-07-07 22:29:43
つながり | 地域の出会い
打ち水日和
打ち水日和 in 東大和 日時:7月17日(水)16:00~16:30 (雨天の場合18日(木)16:00~16:30)) 場所:東大和市役所 中庭 菊花仙人
2019-07-05 22:01:20
つながり | 地域の出会い
杖をつく人
整形外科はいつも満員街中で杖をついてる人をよく見かける。膝痛「変形性ひざ関節症」~年齢とともに膝の軟骨が徐々にすり減って炎症を起こし立ち上がるとき、動き始めるとき膝が痛む~2017年3年前に毎日院内が満員になるように患者が押しかけていた整形外科が閉院した。困った患者たちは、市内ま…
2019-07-03 22:19:52
健康・遊び | たまり場:「新現役」
9/22 都響コンサート@東大和 募集中
今年も、都響がハミングホールにやってきます。 申し込みは8/16まで。ネットでも応募可。 抽選、700名限定。 Mumbler
2019-07-03 21:29:07
つながり | 地域の出会い
空堀川夏の清掃活動
第37回クリーンアップ空堀川夏の清掃活動~すてる人よりひろう人~7月20日(土)8:30~集合・受付・挨拶・写真 9:00~11:00 清掃・分別作業集合場所:上砂一の橋右岸広場 作業:上の橋~新宮前一の橋空堀川夏の清掃作業菊花仙人
2019-07-02 13:43:01
健康・遊び | たまり場:「新現役」
7/2狭山公民館スマホだべりサロン
現在ガラケー使用中のAさんが相談に来られた。 ガラケーの電話料金がかさむので節約方法は? 電話の相手が限られ、その方がスマホをお持ちと 聞いたので、ガラケーからスマホに変えれば、 LINEで、無料通話できますよと説明しました。ほかに「パソコンから音が出なくなった」の相談。 単純に…
2019-06-18 22:28:47
つながり | 地域の出会い
中央公民館祭り
第20回中央公民館まつり~世代を超えて心つながる公民館~6月15日(土)大雨6月16日(日)晴天舞台部門・・・・・ホール展示部門・・・・・本館1~3F模擬店・こども縁日田辺鶴暎さんの介護講談・・・・鶴暎さん自身の介護経験を踏まえての講談介護公団日頃公民館でサークル活動をしているグ…
2019-06-17 22:11:40
つながり | 地域の出会い
原発事故から8年 今、福島のこどもたちは・・・
<学習会>原発事故から8年 今、福島のこどもたちは・・・お話:武藤類子さん 福島原発告訴団団長6月29日(土)午後2時~4時東大和市立中央公民館 視聴覚室参加費;無料主催:福島の子ども保養プロジェクト東大和連絡先:042-565-7478(かけひ)菊花仙人
2019-06-16 21:40:45
つながり | 地域の出会い
中公スマホだべりサロン
スマホ・タブレット使い方おしゃべりサロン6月19日(水)9:30~11:30中央公民館203号室参加費100円菊花仙人
2019-06-16 21:05:03
健康・遊び | たまり場:「新現役」
中央公民館まつりに参加しました
6/15開会式、「どっとネット」プラカードで案内しました。ロボット「Scratchくん」を市長さんに紹介しました。 先月蔵敷公民館まつりでやったプログラミングを復習。 お兄ちゃんのプログラミングを見守るボク 閉会式、東大和高校吹奏楽部演奏で一同「蛍の光」東大和版 Mumbler
2019-06-13 22:11:58
つながり | 地域の出会い
オープンカフェ
第一光が丘オープンカフェ6月8日(土)はれ 10:00~12:00光が丘公園にて毎月第2土曜日に開催のオープンカフェは、30人ほどのお年寄りが集まる。10時からゆうゆう体操をはじめ3~4種類の体操で固くなった身体をほぐす。そのあと、コーヒーを飲みながら二つのグループにわかれて楽し…
2019-06-12 08:34:03
つれづれだより東大和
公民館・利用者連絡会への加入
公民館は市民の学習・文化活動や様々な地域活動の拠点として多くのサークル・団体に利用されている。その公民館の運営を円滑に進めるため、そして利用グループ間の交流を図るため、各館には利用者連絡会が組織され、利用者が主体的な運営を行っている。それぞれの館毎に多少の違い(特徴)があり、利用…
2019-06-11 22:02:11
健康・遊び | たまり場:「新現役」
6/11 どっとネットカフェ@上北台公民館
その1、WordPress.comの質問コーナーでは、 コメントに対する返答の記入方法、 複数ページを一括ブログにアップする方法 (ChromeのFireshot機能を使う)を学習した。 その2は、デジタルアーカイブ勉強会の復習。 Omeka.netへアイテムをアップする実習。そ…
2019-06-09 09:43:49
つながり | 地域の出会い
字が小さくて読めない
年齢とともに新聞の字が見えにくい対策にめがね型ルーペ「拡大鏡」高齢者に便利、両手が使えるめがね型ルーペ ”字が小さくて読めない”がテレビコマーシャル。初めにテレビショッピングで買い求めたのが約1万円ほど、めがねの上からかけられるので便利なタイプと思って。 初めに買ったル…
2019-06-07 16:23:11
つながり | 地域の出会い
美術会展
第30回 東大和市美術会 会員展日時:6月19日(水}~23日(日)AM9:30~PM4:30(最終日PM3:00) 場所:東大和市立郷土博物館(月曜日休館) 美術会会員展菊花仙人
2019-06-06 15:53:36
つながり | 地域の出会い
改装閉店
西武拝島線東大和市駅前「ヤサカ」が、改装閉店7月15日(月)をもって閉店して、リニューアルオープンは、8月上旬の予定。私は、ガーデニング用品を主に購入していて大変調法していたが、リニューアルオープン後は自転車、ペット専門店となる予定。なお、南街2丁目のスーパー「原幸」も現在改修工…
2019-06-04 22:19:38
健康・遊び | たまり場:「新現役」
6/4 狭山公民館だべりサロン
100マス計算の脳トレのあと、 お気に入りのホームページの アイコンをスマホのホーム画面に 埋め込む実習をしました。スマホの写真をパソコンに取り入れる 方法の質問がありました。これは、12月の例会報告にあります↓ http://sayamadaberi.blog.fc2.com/…
2019-06-03 22:05:31
つながり | 地域の出会い
もっと楽しめる薬用植物園
駅から3分「東京都薬用植物園」~もっと楽しめる薬用植物園~講師:NHKテキスト「趣味の園芸」元編集長 出澤 清明(いでさわ きよあき)研修室は満員の参加者である。1時間以上かけて、園内の植物を「視床」(園内の背景となる林)、視点(植物の背丈に合わせて見る)、珍奇(東京あるいは関東…
2019-06-02 22:34:10
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
6/15(土)ロケットカーをつくる@なんがい児童館
ニュートンの作用反作用の法則を 遊びながら学習します。 ロケットカーを作って、 みんなで カーレースをします。 6/15(土)13:30~15:30 申し込みは、なんがい児童館へ。 指導は、狭山ガリレオ・クラブ キット提供は、キーサイト・テクノロジー社 Mumbler
2019-06-02 21:23:48
つながり | 地域の出会い
内閣総理大臣賞
第34回東大和市環境市民の集い6月2日(日)9:45~14:30市役所北側駐車場・駐輪場ほかで開催されました。6月1日東大和市報に掲載の緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰を受賞した「東大和市狭山緑地雑木林の会」が「展示・啓発実践活動コーナー」に出展していました。平成9年狭山緑地の…
2019-06-01 23:17:44
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
6/1パスカルの原理を学んでクレーンをつくる@狭山公民館
狭山公民館では、クレーンを作って遊びながら パスカルの原理を体験しました。 指導は、狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち。 キットの提供は、キーサイト・テクノロジー社 流体が1点で圧力を受けると、他の部分も同じ強さの 圧力を受けるんだよと勉強しました。 片方で圧力を加える…
2019-05-28 21:58:11
つながり | 地域の出会い
多摩湖音楽祭
第3回多摩湖音楽祭6月22日(土)開場13:00 開演13:15 ハミングホール小ホール 多摩湖音楽祭実行委員会問い合わせ:080-6056-3725(コミュニティカフェ笑し部亭)菊花仙人
2019-05-27 21:48:31
つながり | 地域の出会い
花*みどりカフェ
第10回 東大和を「花のまち」に!!~みんなで語る花の夢、まちの夢~ヒガシヤマト未来大学6月8日(土)9:30~13:30(予定)南街公民館202ゲスト:菅野結花氏(園芸家、植物画家)「東大和市パークガーデナー養成講座」講師まち連 ☎042-507-3846菊花仙人
2019-05-26 21:05:27
つながり | 地域の出会い
中央公民館まつり
第20回中央公民館まつり~世代を超えて心つながる公民館~6月15日(土)16日(日)10:00~16:00中央公民館にて6月15日(土)11:00~12:00 田辺鶴暎さんの介護講談6月15日(土)16日(日)展示・舞台発表その他 中央公民館まつり展示発表菊花仙人
2019-05-26 07:03:54
健康・遊び | たまり場:「新現役」
プログラミング体験@蔵敷公民館まつり
5/25蔵敷公民館まつりに「どっとネットの会」が参加。 スマホで、ロボット・プログラミング体験も公開。 保育園の年長さんも、スマホでロボット・プログラミング 5/26も、10~11時開催してます。小学生対象。Mumbler
2019-05-25 20:34:57
つながり | 地域の出会い
折り紙とロボット
折り紙5/25(土)蔵敷公民館祭りにて手先のワザでいろいろな花、人の仕種、動物等を想像を働かして折りたたんでいくのは脳の働きにおおいに役立つ、つまり脳トレになる。(折り紙の会) ロボッ…
2019-05-23 19:28:17
つながり | 地域の出会い
ふれあい歩こう会
5月23日(木)天候 晴れ かなり暑い東大和市社会福祉協議会主催のふれあい歩こう会9時半 イトーヨーカドー東側「桜ヶ丘フィールド」に約300人が集合。ゆうゆう体操の後、3コース(①健脚7.6キロ ②一般4.7キロ ③のんびり3.2キロ)に分かれて10時順次出発。一般コースに参加出…
2019-05-19 17:53:51
健康・遊び | たまり場:「新現役」
5/18(日)ノルディックウォーキング講習会
5/18(日)「はぴすまいる東大和」の講習会が開かれました。南公園で歩き方、腕の振り方の講習を受け、 玉川上水を小川橋まで、ウォーキングを実習。 小川橋から玉川上水駅まで戻りました。 11時スタート、13時終了。歩程4キロでした。次回は、6/23(日)鎌倉天園ハイキングコースです…
2019-05-18 21:12:04
つながり | 地域の出会い
囲碁で異世代交流しよう!
狭山公民館主催 異世代講座囲碁で異世代交流しよう!全5回講座:土曜日開催 時間:午前10:00~11:30①6/8 ②6/15 ③6/22 ④6/29 ⑤7/6講師:村山光正(みつまさ)氏(狭山碁友会代表)場所:狭山公民館201号室対象:小学生以上定員:20人(申し込み順)持ち物…
2019-05-17 07:13:58
つれづれだより東大和
警告!フィッシングメール
一昨日(15日)の午後、外出中に宅配業者の不在通知SMS(ショートメッセージサービス)メールをスマホで受け取った。(14時55分) 通販で注文中の商品が届いたものと思い、記載サイトにクリックはしてみたものの Apple ID とパスワードを要求される等、普段とは明らかに違う。帰宅…
2019-05-15 22:04:06
つながり | 地域の出会い
地域で多足のわらじをはこう
上北台公民館主催講座地域で多足のわらじをはこう日時:6月4日(火)~7月9日(火)まで 午後2時~4時(全6回)①6/4 ②6/11 ③6/18 ④6/25 ⑤7/2 ⑥7/9 各火曜日場所:上北台公民館講師:細内 信孝氏(コミュニテイビジネス総合研究所所長)ほか対象:成人定員…
2019-05-14 22:17:20
健康・遊び | たまり場:「新現役」
5/14上北台公民館どっとネットカフェ
5/14のカフェで、2名がそれぞれブログを新設しました。 使ったのは、WordPress.comの無料プラットフォーム。割り当てられたURLが、片方は- – – -.wordpress.comで いつも通り、ところがもう一方は- – ̵…
2019-05-13 22:41:59
つながり | 地域の出会い
土から学ぶ食のこと
ヒガシヤマト未来大学講座土から学ぶ食のこと~自然を生かして、人と地域を繋げよう~全5回 土曜日開催1回 5月25日 2回 6月1日 3回 6月22日 4回 6月29日 5回 7月6日時間:午後2時~4時(4回は午前10時~午後1時))講師:内野 滋一氏(市内農家) 栗栖佳代氏…
2019-05-12 22:14:54
つながり | 地域の出会い
うまかんべえー祭り
うまかんべえー祭今回は、HRPランニングバイクパークを見ました。5才以下の子供たちの自転車(ペダルなし・足で蹴ってすすむ)競争です。曲がりくねったコースをヘルメットをかぶった子供たちが親御さんの応援で真剣に走ります。スタート前に呼び出し紹介をします。6人のうち一番小さな子ですが一…
2019-05-11 22:05:34
つながり | 地域の出会い
オレンジカフェ
オレンジカフェひがしやまと日時:5月19日(日)10:30~14:00(参加・お帰り自由)場所:上北台老人福祉館(上北台市民センター1F)参加費:100円(飲食物持ち込み自由)主催:オレンジリングの会問い合わせ:042-562-9558(後藤)オレンジカフェ菊花仙人
2019-05-10 22:07:11
つながり | 地域の出会い
ヒマラヤの青いケシ
ヒマラヤの青いケシが今咲いています東京都薬用植物園にて見ることができます。神秘的ともいえる花の青さは、ヒマラヤンブルーと言われています。登山家の間では「天上の妖精」と言われ、標高5,000mのヒマラヤ山脈やチベットなどに自生する幻の花、暑さに弱く25度をこえると枯れてしまうそうで…
2019-05-09 21:59:52
つながり | 地域の出会い
環境市民の集い
第34回環境市民の集いーみんなで築こうより良い環境ー日時:6月2日(日)9:45~14:30(雨天実施)場所:東大和市北側駐車場・駐輪場・会議棟環境市民の集いEPSON139 菊花仙人
2019-05-09 12:30:50
つながり | 地域の出会い
体力測定しませんか
体力測定してみませんか5月19日(日)10:00~12:00 13:00~15:00ロンドみんなの体育館 第一体躯室動きやすい服装、室内用運動靴持参のこと問い合わせ:東大和市教育委員会社会教育課 ☎042-563-2111体力測定菊花仙人
2019-05-08 20:58:01
つながり | 地域の出会い
ゆうゆう体操解説と実践
東大和元気ゆうゆう体操の解説と実践講座日時:5月17日(金)午後1時30分~3時30分場所:中央公民館ホール参加費:無料(どなたでも自由に参加)講師:小島基永氏(東京医療学院大学 教授)主催:東大和市介護予防リーダー会ゆうゆう体操解説と実践菊花仙人
2019-05-07 20:59:40
健康・遊び | たまり場:「新現役」
5/7狭山公民館でスマホ・サロン
連休明け、令和になって初めてのだべり・サロン。だべりの話題は豊富。随分チエがつきました。こんなことが話し合われました。☆ 血圧、血糖値、HbA1c、コレステロール談義(みなさん、まだまだご丈夫との確認をしました)☆ スマホ溜まった画像をハードディスクに移す☆ SIMフリー端末に…
2019-05-07 20:11:45
つながり | 地域の出会い
ふれあい歩こう会 春
ふれあい歩こう会 春令和元年5月23日(木)午前9:30開会(受付:午前9:00~)集合場所:東大和市ロンド桜ヶ丘フイールド(イトーヨーカドー東側)参加対象:市内在住65才以上の方コース:①一般 約4.7km②健脚 約7.6km③のんびり 約3.2km申し込み:東大和市社会福祉協…
2019-05-07 06:18:47
つれづれだより東大和
利用連の総会 注目は加入率
既に10日ほど前になる4月27日(土)、上北台公民館の利用グループで構成する利用者連絡会(通称:利用連)の第20回総会が開催された。利用連は、各グループの自主的な活動を育み、グループ間の親睦・交流や公民館活動の充実・発展を図ることを目的としている。ここ数年の利用連を振り返ると、年…
2019-05-05 18:39:05
健康・遊び | たまり場:「新現役」
5/5JTC吹奏楽団@ハミングホール
15年目を迎えた定期演奏会。なんと大ホールが ほぼ満席の盛況。指揮者豊田さんの軽妙な語り口。みんなに親しまれたメロディーが次々と。今や、東大和市の名物といえるのでは。 来年は、5月3日(日)の予定だそうです。Mumbler
2019-05-03 22:06:37
つながり | 地域の出会い
市の花・つつじ
市の花<ツツジ>市役所の周りには、ツツジが多く植えられているが花が全体の2~3割程度しか咲いていない。南側入り口北側表入り口東京都の市区町村のうち、ツツジを市区町村の花にしているのは、東大和市のほか17市区町村がある。近隣では、小平市、昭島市、東村山市、福生市、東久留米市、西東京…
2019-05-01 21:23:03
健康・遊び | たまり場:「新現役」
5/1どっとネット勉強会
令和年代初日、勉強会に集まりました。5月末の蔵敷公民館まつりで実演する①「スマホで学習! プログラミング」のリハ、②ホーム画面に「どっとネット」のアイコン追加を学習。ほかに、ブログのヘッダー画像編集、プリントスクリーンでの画像取り込みスマホ画面をAnyCastでテレビにミラーリン…
2019-05-01 20:27:14
つながり | 地域の出会い
東大和子ども劇場
ちゃんぷーる~私が幽霊!?修学旅行~東大和子ども劇場5月18日(土)開演18:30(18:10開場)東大和市立中央公民館ホール申し込み問い合わせ☎042-563-8934東大和子供劇場EPSON124EPSON125菊花仙人
2019-04-30 18:27:51
つながり | 地域の出会い
商品の説明責任
出会いはいつでも楽しいものではないラジカセ(録音マイク内蔵)先日、街道沿いの家電量販店でラジカセを買った。安物である。ある団体の定期総会に議事録用に使うためである。試してみた。録音をして再生すると雑音が入る。テープの回転する擦れる機械音が規則的に聞こえる。量販店のお客様サービス担…
2019-04-27 22:14:17
つながり | 地域の出会い
蔵敷公民館まつり
第37回蔵敷公民館まつり令和元年5月25日(土)26日(日)舞台発表・展示発表問い合わせ☎042-566-0551EPSON126EPSON127菊花仙人
2019-04-26 15:54:13
つながり | 地域の出会い
幻の佐竹本三十六歌仙絵巻模写(コピー)
第十九回墨遊展4月27日(土)午後から展示13:00~17:004月28日(日)9:00~17:004月29日(月・祝)9:00~15:00佐竹先生と会員15人の雪景色を中心に描かれた水墨画幻の国宝 佐竹本三十六歌仙絵巻(模写)コピーの一部同時展示なお、現在京都下鴨神社にて「模写…
2019-04-24 20:54:09
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
6/1こども科学実験教室@狭山公民館
ミニクレーンを組み立て、パスカルの原理を 勉強します。指導は、狭山ガリレオ・クラブ。 6月1日(土)9時半から狭山公民館にて。 参加費無料、申し込みは5月7日から。Mumbler
2019-04-23 23:12:01
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街公民館で5/21までパソコン作品展示中
南街公民館2階ロビーで、「パソコンクラブ 遊友会」会員の作品展示が5/21まで。南街公民館2階ロビーにお立ち寄りください。Mumbler
2019-04-17 21:29:47
つながり | 地域の出会い
JTC吹奏楽団定期演奏会
JTC第15回定期演奏会5月5日(日)開場13:00 開演13:30(予定)ハミングホール大ホール入場無料主催:JTC吹奏楽団問い合わせ:☎090-7592-0167JTC定期演奏会菊花仙人
2019-04-17 21:00:17
健康・遊び | たまり場:「新現役」
4/17中央公民館スマホ・サロン
今日の脳トレは、ハイレベル。漢字つなぎ合わせと数字・図形混在の演算の2題。そのあと、テレビで「アプリのインストール」を学習。電池にやさしい充電のしかた、適切な通信量契約は?「iCloud満杯」のアラームが出たけど、どうしよう?などの相談、体験情報の交換が活発でした。ガラケー⇒らく…
2019-04-16 21:38:54
つながり | 地域の出会い
公民館利用グループ紹介
公民館利用グループ紹介冊子中央公民館のほか各公民館では、①公民館の利用・施設案内②公民館事業③保育室④利用者連絡会④定期利用グループ紹介⑤グループ名簿等公民館利用に当たっての利用案内と定期的に利用しているグループ紹介等の冊子を作成しました。公民館を利用するにあたっての参考になるの…
2019-04-16 09:38:12
つながり | 地域の出会い
今日は何の日
日本初の女子フルマラソン大会開催1978(昭和53年)4月16日「第1回女子タートルフルマラソン大会」が東大和市多摩湖にて開催、参加者49人、完走者46人これを記念して2014(平成26)年4月21日「日本初の女子フルマラソン大会開催地の記念碑」が多摩湖畔にが建立された。菊花仙人
2019-04-15 20:44:36
つながり | 地域の出会い
花・みどりいっぱい運動
花・みどりいっぱい運動5月6日(月・振替え休日)10:45~12:00集合:中央公民館前主催:東大和市明るい社会づくりの会花・みどりいっぱい運動菊花仙人
2019-04-14 21:06:29
つながり | 地域の出会い
スマホ・タブレットだべりサロン
中公スマホだべりサロン4月17日(水)9:30~11:30中央公民館203参加費100円東大和どっとネットの会 福田菊花仙人
2019-04-10 19:35:34
つながり | 地域の出会い
水墨画「墨遊展」
第19回水墨画「墨遊展」<日時>4月27日(土) :13:00~17:004月28日(日) :9:00~17:004月29日(月・祝):9:00~15:00<場所>ハミングホール会議室墨遊展菊花仙人
2019-04-08 20:59:10
つながり | 地域の出会い
野火止用水樹木観察会
野火止用水樹木観察会日時:2019.5.13(月)13:30~16:00(☂ 雨天中止)集合場所:東大和市駅改札口前観察場所:野火止用水 雑木林の道講師:下村憲司氏所属団体:東大和市環境を考える会、狭山公園友の会、野山北公園雑木林ボランティァ募集人員:先着20名参加費:なし(行事…
2019-04-08 08:51:34
つながり | 地域の出会い
うまかんべえ~祭り
東大和最大のイベント 第8回うまかんべえ~祭り令和元年5月11日(土)12日(日)10:00~15:00 ☂雨天決行都立東大和南公園うまかんべえ~祭り菊花仙人
2019-04-07 20:17:16
つながり | 地域の出会い
もう一つの桜名所
今、満開4月7日(日)気温20度風なし警視庁グラウンドと創価会館の間の道路を南に歩き突き当たるそれを右に、西武線に沿って玉川上水駅方面にむけて散策する。道路の両脇に見事に桜が満開となっています。ブルーシートの上で宴会はできません。家族、友達、いぬの散歩、恋人あるいは1人で桜を見な…
2019-04-05 22:07:54
つながり | 地域の出会い
歌のひろば
第26回東大和元気ゆうゆう体操と歌のひろば平成31年4月23日(火)開場13:00 開演13:30~中央公民館ホール参加費100円共催 東大和市・介護予防リーダー会後援 東大和市社会福祉協議会問い合わせ先 ☎042-562-9558 後藤歌のひろば菊花仙人
2019-04-03 07:28:34
つながり | 地域の出会い
空堀川春の清掃活動
第36回クリーアップ空堀川春の清掃活動ーすてる人よりひろう人!ー4月20日(土)9:00~集合・受付・挨拶・写真9:30~11:00 清掃・分別作業集合場所:上砂ーの橋右岸、 作業:上橋~新宮前一の橋往復 空堀川春の清掃活動20190420第36回4月清掃チラシカラー菊…
2019-04-01 21:06:20
つながり | 地域の出会い
空堀川の鳥たち
しぜん観察会 空堀川の鳥たち4月7日(日)午前9時半~集合:武蔵大和駅下の広場申し込み:☎042-567-4800東大和市郷土博物館菊花仙人
2019-03-29 22:05:00
健康・遊び | たまり場:「新現役」
東大和高校吹奏楽定期演奏会@ハミングホール
連夜の吹奏楽のコンサート。前夜の南高に続き、 3/28は「東大和高校吹奏楽部」の定期演奏会。あの大ホールが、ほぼ満席。32回、伝統の強み? 工夫を凝らした演出、6時から、8時半を過ぎる熱演。男子も女子も黒装束。ビシッとキメていました。卒業する3年生13名が、それぞれソロ演奏。 &…
2019-03-28 21:16:37
つながり | 地域の出会い
ヤマ高の吹奏楽
東大和高校吹奏楽部定期演奏会3月28日(金)PM6:00~ハミングホール各種コンクールにて金賞を受賞、常日頃の練習成果がホールいっぱいに響きわたりました。特に気になったのは、3人のパーカッション(打楽器)は、少人数で数種類の打楽器をたたき回るという忙しさが印象的でした。チャームポ…
2019-03-26 21:17:22
つながり | 地域の出会い
東大和デジタルアーカイブ研究会
市民の手で「デジタルアーカイブサイト」を設立しよう!1月から始まった公民館講座は、5回にわたって行われ2月23日に修了しました。3月に研究会ができました10名程度でスタートすることになりました。デジタルアーカイブは、有形、無形の歴史的文化資源を所有している博物館、図書館、美術館等…
2019-03-24 11:50:13
つながり | 地域の出会い
ロビーコンサート
ロビーコンサート弥生国立音大生によるコンサートショパンとショパンが過ごしたパリの音楽出演 森 遥香(ピアノ)3月27日(水)11:30開場 12:00開演ハミングホールロビー入場無料ハミングホールロビーコンサート菊花仙人
2019-03-20 22:08:04
健康・遊び | たまり場:「新現役」
3/20スマホ・サロン@中央公民館
脳トレのあと「WiFiをどう利用するか」の復習。私も含めて、殆どのひとが「WiFiが使える場所では自動的にMobileからWiFiに切り替わるように設定しています。Mobile通信料金を節約できるから。スマホでロボットを動かすデモも実演。来年4月から、新学習指導要領。小学校でプロ…
2019-03-13 21:04:47
つながり | 地域の出会い
ヒガシヤマト未来大学 OPEN CAMPUS
まちを巻き込むコミュニティの形を考える日日時:3月23日(土)13:00~16:00場所:東大和市市役所会議棟 第6~8会議室(市役所東側)内容:まちを巻き込む作戦会議/ヒガシヤマト未来大学の一年間の活動報告参加費:無料講師:左京 泰明氏(NPO法人シブヤ大学学長)コーディネータ…
2019-03-11 13:26:42
つながり | 地域の出会い
わたしの 3.11<三河地震>
三河地震1945年(昭和20年)1月13日午前3時38分愛知県三河地方にマグニチュード6.8の地震が発生。死者2,306人、負傷者3,866人、全壊住宅7,221棟。未だ第二次世界大戦中でのこと敗戦も濃厚となっていた。戦時下の報道管制の下、被害の調査、救済等はあまり行われなかった…
2019-03-11 10:45:24
つながり | 地域の出会い
私のフォトコン
第7回東やまと市フォトコンテスト入賞・入選作品写真展2月18日から展示が始まり明日3月12日から17日までは市立郷土博物館にて展示されます。さて、私もスマホで投稿しましたが残念。入賞・入選しませんでした。ここに投稿写真を展示します。 多摩湖南公…
2019-03-02 13:24:46
つれづれだより東大和
心と心をつなぐ公民館まつり
「心と心をつなぐ」をテーマに第36回南街公民館まつりが開催された(3/02、03)、これは当市の平成最後の公民館まつりでもある。公民館まつりは、公民館で活動する趣味・学習グループ等の日頃の成果を展示・発表する場となっている。今回の南街公民館のまつりの開会式、イベント内容に触れてみ…
2019-03-01 19:20:37
つながり | 地域の出会い
多摩湖駅伝
29th TAMAKOEKIDEN多摩湖駅伝 ”君よ湖をわたる風になれ”3月21日(木・春分の日) 菊花仙人
2019-02-25 20:37:29
つながり | 地域の出会い
改元
元号は、時間の区切り、時代のイメージ「平成人」「平成生まれ」の最後・・・4月30日平成は、急に来たような印象が強い。今度は、元号の切り替えがはっきりしている。”明治生まれ”という言葉はよく聞く。だんだん少なくなってきた。明治以降の出来事を言う時、西暦より元号にしないとピンとこない…
2019-02-24 19:49:57
つながり | 地域の出会い
グループ活動講習会
「公民館」からはじまる「地域づくり」****学び、つながり、支えあう*****3月13日(水)午前10:00~正午中央公民館定員:30名(申込順)講師:柴田 彩千子氏(東京学芸大学総合教育科学系 准教授)申し込み・問い合わせ 中央公民館 ☎564-2451菊花仙人
2019-02-24 11:44:11
健康・遊び | たまり場:「新現役」
デジタルアーカイブ講座終了
5日間のデジタルアーカイブ講座が終了した。これからが、市民による、市民のためのデジタル アーカイブ構築のスタート。プラットホームである Omekaの復習、そしてそろりそろり慣らし運転。少しカタチが見えてくればより楽しくなるはずだ。Mumbler
2019-02-23 20:54:32
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
狭山公民館で 割りばし鉄砲の科学親子教室
2/23、狭山公民館で、親子で科学実験教室。 指導は、狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち。 ゴムの材質、ゴムの伸び縮み、エネルギー移転の説明 元に戻ろうとするゴムの弾性バネにも同じような弾性があるよ。輪ゴムと割り箸でゴム鉄砲の組立取っ手と引き金を輪ゴムで止める。完成!…
2019-02-20 22:14:33
健康・遊び | たまり場:「新現役」
2/20中央公民館スマホサロン
いつもの脳トレのあと、LINEのお悩み相談。 LINEを始めると、知らない間に「友だち」が・・・・デフォールトの設定をオフにすると解決します。 そのやり方は、下記にやさしく書かれています。「友達の自動追加機能をオフにしよう」 そのほか、NさんのマイクロSDの増設のお手伝…
2019-02-17 10:04:47
つながり | 地域の出会い
東やまと市まちフォトコンテスト写真展
第7回東やまと市まちフォトコンテスト入賞・入選作品写真展2月18日(月)~3月31日(日)場所 市役所1Fロビーほか問い合わせ 市役所市民部産業振興課☎563-2111(内1074)菊花仙人
2019-02-16 23:13:52
健康・遊び | たまり場:「新現役」
デジタルアーカイブのプラットホーム「Omeka」実習
デジタルアーカイブ講座4日目、ようやく 宮本先生からOmekaを習う。この講義を先ず初めに受けたかった! この輪郭があって始めて、史料デジタル化 の詳細が決められるのだ。Omekaは、史料収集と表示特化のツール。 資料のStorageは、別途システム構築を要す。 Mumbler
2019-02-16 20:54:02
つながり | 地域の出会い
南街公民館まつり
第36回南街公民館まつり3月2日(土)~3日(日)10:00~16:00南街公民館を中心に活動しているグループの展示・発表テーマ~心と心をつなぐ~菊花仙人
2019-02-16 10:18:49
つながり | 地域の出会い
人類とたき火(公民館講座)
たきviva!、1周年記念企画関野吉晴 たきviva!トーク「人類とたき火」3月2日(土)13:00~14:30場所:下立野林間こども広場(七森)(雨天の場合、蔵敷公民館101学習室)参加費:500円(豚汁付)幼児無料定員:50名申し込み:蔵敷公民館 ☎042-566-0551主…
2019-02-15 21:40:46
つながり | 地域の出会い
スマホだべりサロン
中公スマホだべりサロン2月20日(水)9:30~11:30中央公民館203号室参加費100円東大和どっとネットの会問い合わせ 福田 ☎09058187896スマホ・タブレットの使い方をお茶を飲みながらおしゃべりしながら教えたり、教えられたり若返り!! 菊花仙人
2019-02-15 21:15:43
つながり | 地域の出会い
多摩湖を歩こう
第38回歩こう会3月3日(日)8:30~13:00(小雨決行) 菊花仙人
2019-02-14 21:37:11
健康・遊び | たまり場:「新現役」
2/12上北台どっとネットカフェ開催
久しぶりに、BizVectorテンプレートの ヘッダー画像交換の復習をしました。横長の写真が欲しいですね。 ときどき、意識的に横長の写真を 撮りだめしておきましょう。句集を編集するのに最適な、Wordでの レイアウト設定の相談を受けました。 次回、上北台カフェは、3月12日(第2…
2019-02-10 18:06:46
健康・遊び | たまり場:「新現役」
2/10 JTCポップス・コンサート@中央公民館ホール
あっという間の1時間半でした。 若いひとたちが、がんばりました。 みんなに知られたポピュラーな曲ばかりそんなに宣伝されていなかったようですが、 固定客なのでしょうか、よく集まりました。JTC吹奏楽団については、下記サイトが詳しい。https://blogs.yahoo.co.jp…
2019-02-10 17:46:42
つながり | 地域の出会い
文化協会の祭典
第14回文化協会の祭典2月9日(土)雪模様の寒い日、関東地方は大雪の予報、しかしまだ降ってはいない。ハミングホールで展示が始まった。客の入りは、ポツポツ。どうすればいいですか。美術、書道、手工芸、写真等が飾り付けられている。その一部を紹介しよう。美術会・書道連盟写真連盟手工芸連盟…
2019-02-10 10:22:22
つながり | 地域の出会い
歌のひろば
第25回東大和元気ゆうゆう体操と歌のひろば懐かしい歌・叙情豊かなあの歌・思い出のあの歌皆で大きな声で歌いましょう。日時・・・2月26日(火)開場13:00 開演13:30場所・・・中央公民館ホール参加費・・100円問い合わせ ☎042-562-9558 後藤共催 東大和市・介護予…
2019-02-07 11:39:02
つながり | 地域の出会い
男女共同参画フェスタ
第5回東大和市男女共同参画フェスタ2月16日(土)開場 午後1:00 開演 午後1:30ハミングホール 小ホール第1部 男女共同参画川柳表彰式第2部 映画会問い合わせ 市役所地域振興課 消費・共同参画係☎042-563-2111(内1712・1715)菊花仙人
2019-02-06 21:12:06
つながり | 地域の出会い
人形村のなかまたち
第28回ひがしやまと人形劇サークル公演市内で活動している人形劇サークルの公演2月16日(土)開場1時15分開演1時30分~3時30分東大和市中央公民館 ホール問い合わせ ☎564-2451入場無料菊花仙人
2019-02-04 21:18:10
つながり | 地域の出会い
公民館研究大会
第55回東京都公民館研究大会2月3日(日)10時から東大和市中央公民館にて開催されました。今年のメインテーマーは、「どうなる?どうする?社会教育~連携・協働・参加の成果を発信しよう~基調講演講師 東京大学大学院教育学研究科教授 牧野 篤氏「はざま」を埋めるA、教育と一般行政のはざ…
2019-02-02 19:28:27
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「コスタリカの奇跡」上映 ハミングホールで
2/2(土)小ホールだったけれども、補助席が用意される ほどの満席。軍隊を全廃して、教育、福祉に注力。 国際法を信奉して、今や中米平和の星。説得力あり。 ハミングホールで観覧できなかったひとには、 駐日大使の、下記14分の講演の傾聴を勧める。https://www.…
2019-02-01 18:55:47
つながり | 地域の出会い
きらめき友好アート展
きらめき友好アート展第24回東大和市及び喜多方市中学生による美術作品展2月1日(金)~3日(日)10:00~16:30東大和市郷土博物館主催 喜多方市教育委員会 喜多方市中学校校長会東大和市教育委員会 東大和市中学校校長会東大和市中学校教育研究会美術部会友好都市喜多方市の中学校と…
2019-01-27 11:48:32
つながり | 地域の出会い
上北台公民館25周年
上北台公民館が開館25周年開館25周年を迎え様々な記念行事が行われていますが今、中央図書館2階展示コーナーにて設立から25年の足跡を見せてくれています。五館の公民館のうち一番若いことから新しいテーマを講座にとりいれています。また、講座を受けた受講生を中心にして自主サークルを立ち上…
2019-01-27 06:19:17
つれづれだより東大和
ゴミ処理・対策を知ろう
食品ロス削減度チェックシート(左下画像)の当てはまる項目をチェックして、12項目中のチェックの数が8個以上なら、「素晴らしい!食品ロスの削減の意識も取り組みも合格です!」となる。皆さんは、いかがだろうか。「3010運動」とは、宴会の開始から30分と閉宴10分前には席に座って食事を…
2019-01-26 17:00:06
健康・遊び | たまり場:「新現役」
デジタルアーカイブ講座3日目
中央公民館の「デジタルアーカイブ講座」1/26は、画像、音声、動画のデジタル化の手法。瞠目したのは、古い写真を着色してくれるサイト、 ドローンによる撮影、オーラルヒストリーを 動画で採集する などなど。解像度、色など、どの程度のデジタル化品質で 妥協するのか、割り切りが課題だと思…
2019-01-24 22:08:45
つながり | 地域の出会い
ひな祭り
春のつるし飾り展布あそびぱれっと2月9日(土)~11日(月・祝)AM10:00~PM5:00(最終日PM4:00まで)高木神社社務所入場無料「ひなまつり」2月16日(土)~3月3日(日)AM9:00~PM5:00(月曜日休館)郷土博物館菊花仙人
2019-01-22 22:35:56
健康・遊び | たまり場:「新現役」
Ubuntu、LibreOffice オープンソースSW @遊友会
南街公民館「パソコンを傍らにダベる会」遊友会で、 動画を見ながら、オープンソース・ソフトウェアの勉強。 Ubuntu Linux、LibreOffice Drawの動画は、 説得力あり。使ってみたくなりました。 LibreOffice Drawの水…
2019-01-21 20:52:09
つながり | 地域の出会い
ロビーコンサート睦月
東大和の音楽家たちパート31 ~音楽の楽しみ~1月30日(水)開場11:30 開演12:00ハミングホールロビー入場無料ロビーコンサート菊花仙人
2019-01-20 09:32:50
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
2/23(土)狭山でわりばし鉄砲を作ろう!
親子で参加できます。参加費無料。 申し込みは狭山公民館へ。指導は、狭山ガリレオ・クラブです。Mumbler
2019-01-19 10:09:13
つながり | 地域の出会い
文化協会の祭典プログラム
第14回文化協会の祭典2月9日(土)開場10:00 展 示 10:00~16:00 ステージ 12:00~14:30 特別出演 15:00~16:00プログラム舞台部門展示部門特別出演菊花仙人
2019-01-16 14:28:38
健康・遊び | たまり場:「新現役」
1/16 中央公民館スマホサロン
「スマホを落としただけなのに」の小説が話題に。 対策として、1.スマホの裏側に自宅の電話番号を貼り付ける 2.無料のGoogleアプリ「端末を探す」を入れるそのほか Bluetooth接続イヤホンで「聴き逃し」を聞こう。 モバイルバッテリーを用意した方がいいかも「GooglePh…
2019-01-13 11:40:13
健康・遊び | たまり場:「新現役」
デジタルアーカイブ講座が始まりました。
中央公民館で「デジタルアーカイブ」講座がスタート。2月末まで5回の講座。先ずは、「デジタルアーカイブとは」から。スキャナーを使った文書のデジタル化の注意点。講師は、東大情報学の時実象一先生。早速、先生のご著書を発注した。Mumbler
2019-01-11 20:10:28
つながり | 地域の出会い
人間ドック
1年1回の人間ドック毎年この時期に健康診断をすることにしている。正月明けは空いているからである。久しぶりにラッシュの電車にもまれて西武新宿駅に到着する。歌舞伎町の朝はしょぼくれている。明治通りまで歩く。そこに20年来受診している新宿健診プラザがある。長年同じところで受診しているの…
2019-01-10 20:47:23
つながり | 地域の出会い
新春は落語で笑いアップ
上北亭寄席~笑い偏差値を35から60へ~1月26日(土)開演13時半(開場13時)~16時頃上北台市民センター1階教養娯楽室入場無料東大和落語研究会上北亭上北亭寄席 菊花仙人
2019-01-09 22:26:36
健康・遊び | たまり場:「新現役」
フォトストーリーを競演 南街遊友会
1/8の南街公民館「パソコンを傍らにダベる会」遊友会は、フォトストーリー作品のオンパレード。触発されて「Windowsフォトストーリー3」を復活。ソフトをインストールするところから。そのあと、ヨソさまのワン公の「行状記」2分ものを仕上げた。3月の南街公民館まつりに会員作品を一挙公…
2019-01-08 21:16:36
つながり | 地域の出会い
七福神巡り
小江戸川越七福神めぐり1月7日(月)10時JR川越駅集合参加者44名(昔の職場仲間)1番妙善寺(毘沙門天)からスタート、天気快晴妙善寺2番天然寺(寿老人)天然寺3番喜多院(福禄寿)昼食喜多院五百羅漢の中に自分に似た顔探す五百羅漢4番すぐ隣の成田山別院成田山別院5番蓮馨寺(福禄寿神…
2019-01-05 20:59:24
つながり | 地域の出会い
懐かしのスクリーンミュージック
懐かしのスクリーンミュージック・・・meetsタケカワユキヒデ20119・1・19(土)開演15:00(開場14:30)ハミングホール大ホール料金 一般 3,000円 友の会 2,500円 ペア券(2枚)5,000円主演 タケカワユキヒデ主催 東大和市民会館ハミングホール指定管…
2018-12-31 20:49:47
つながり | 地域の出会い
公民館は誰が作った?
公民館は市民が作った、これからも~公民館は、もっとおもしろくなる!~日時・・・1月17日(木)午後3時~5時会場・・・中央公民館 視聴覚教室講師・・・井口 啓太郎氏(国立市職員・文部科学省総合教育政策局派遣)定員・・・50人(申し込み順)主催・・・東大和市立公民館運営審議会申し込…
2018-12-30 20:24:20
つながり | 地域の出会い
街灯書き初め
商店街街灯に小学生の書き初め例年西武線東大和市駅から青梅街道沿いの商店街の街灯に布に書かれた小学生の書き初めが暮れから掲げられます。小学生の新年に向けての抱負が力強く筆で書かれています。暮れの今日、寒風に吹かれて書き初めの布旗が揺れています。お正月おかげさまおせち冬の空勝負風流獅…
2018-12-30 11:47:59
つながり | 地域の出会い
部分日食
2019・1・6(日)午前 部分日食日食の始まり 8:43 東大和での見え初め~11:35終わり<注意>日食めがねを使おう日食は、月が太陽の前を横切るため月によって太陽の一部または全部が隠される現象です。日食には、部分食、皆既食、金環食があります。部分日食菊花仙人
2018-12-29 16:01:39
つながり | 地域の出会い
水墨画「墨遊展」
水墨画サークル「墨遊会」墨に五彩あり墨色の絶対動と紙の白色の絶対静の相剋する旋律が、実と虚の一瞬の凝結を生じ生命的気韻の琴線を奏でて緊張し充実した造形空間となる。水墨画家佐竹雲遊先生の指導により都内一流美術館にて展示が可能となる指導を受けることができる教室です。教 室・・・・月2…
2018-12-27 17:46:28
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街公民館でXmasパーティー
南街公民館「パソコンを傍らにダベる会」 遊友会が12/25定例会でXmasパーティー。15名の参加者が、15種類のケーキから 選択。みんなでコーラス。ワインで乾杯。定例会は、第2、第3、第4火曜日午後開催。Mumbler
2018-12-26 20:59:22
つながり | 地域の出会い
第九を歌う会演奏会
東大和市民合唱団「第九を歌う会」第19回演奏会モーツアルト作曲 レクイエムシューベルト作曲 未完成2019年2月24日(日)14:00開演(13:30開場)東大和市民会館ハミングホール(大ホール)主催 東大和市民合唱団「第九を歌う会」共催 東大和市民会館ハミングホール指定管理者未…
2018-12-26 09:35:17
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
なんがい児童館 やさしい化学の実験
なんがい児童館でこども科学実験教室 今回は、やさしい化学 毛細管現象とクロマトグラフ マジックペンのインクの解析 参加費 無料、12/19(土) 1時半から3時半まで 指導は狭山ガリレオ・クラブ キット提供はキーサイト・テクノロジー社Mumbler
2018-12-24 09:36:47
つながり | 地域の出会い
新春コンサート
第16回新春コンサート(南街公民館主催)平成31年1月20日(日)午前10時~午後4時南街公民館202問い合わせ 南街公民館 ☎042-564-2771新春コンサート菊花仙人
2018-12-22 21:00:28
つながり | 地域の出会い
公民館講座「デジタルアーカイブスサイト」を設立しよう!
市民の手で「デジタルアーカイブスサイト」を設立しよう5回講座 平成31年1月12日~2月23日1回目 31年1月12日(土)午後1時~3時 デジタルアーカイブスとは2回目 31年1月19日(土)午後1時~3時 文章のデジタル化とOCR3回目 31年1月26日(土)午後1時~3時 …
2018-12-20 20:07:22
つながり | 地域の出会い
JTCスーパークリスマス会
12月25日(火)14:00~15:30 JTCクリスマス会セナクール特別演奏ビッグボックス(BIGBOX)東大和 大広間特設会場会費 学生1,000円 大人2,000円軽食とドリンクありプレゼント交換会(1,000円以内のプレゼント持参)を予定問い合わせ JTC(ジョイフル・ト…
2018-12-16 12:05:05
健康・遊び | たまり場:「新現役」
申込は1/5から 市のデジタルアーカイブ事業
いよいよ動き出しました!12/15付け「広報」によると、申込は1月5日から。 中央公民館へ。定員20名先着順。講義は1月12日(土)から始まります。Mumbler
2018-12-13 21:18:07
つながり | 地域の出会い
スイーツ スタンプ ラリー
300円以上買ってスタンプ集めて10個でオリジナルトートバック12月1日~2月28日市内19店舗先着100名問い合わせ先 東大和市スイーツウオーキング実行委員会東大和市産業振興課観光係 042-563-2111(内線1074) 菊花仙人
2018-12-13 20:20:52
つながり | 地域の出会い
中公スマホだべりサロン
スマートホン・タブレットで若返りスマホ買ったけどうまく使えない人集まって教え合いましょう12月19日(水)9:30~11:30中央公民館203号室参加費 100円どっとネットの会問い合わせ先 福田☎09058187896中公スマホだべりサロン菊花仙人
2018-12-11 21:06:13
健康・遊び | たまり場:「新現役」
ホーム画面に「どっとネット」を追加
12/11の「上北台どっとネット・カフェ」で スマホに「東大和どっとネット」アイコンを 入れました。サイトを開いておいて、 「ホーム画面に追加」をクリックするだけ。 ホーム画面に、アイコンが追加されます。↓(「電源」ボタンと「音量下」ボタンを長押し、 スクリーンショ…
2018-12-10 20:19:37
つながり | 地域の出会い
歌のひろば
第24回東大和元気ゆうゆう体操と歌のひろば日時 12月18日(火)開場 13:00 開演 13:30場所 中央公民館 ホール参加費 100円共催 東大和市・介護予防リーダー会後援 東大和市社会福祉協議会問い合わせ先 042-562-9558 後藤 ゆうゆう体操と歌のひ…
2018-12-09 10:46:50
つながり | 地域の出会い
一物四価
土地に四種類の価格 公示価格、路線価、固定資産税評価額、実勢価格の四種類がありますが,実勢価格以外は、国等が発表する公的価格です。公示価格9月19日新聞に掲載されました。7月1日時点の地価で全国に定めた標準地の1㎡当たりの土地の価格を国土交通省が発表しました。一般の土地取引(売買…
2018-12-07 07:03:18
東大和公民館保育室でmama&papa&baby友作り
東大和公民館保育室利用サークル「キラコパ」紹介
こんにちは東大和公民館保育室情報をお伝えしているブログです。本日は、東大和中央公民館で活動をしているキラコパさんのご紹介記事です。キラコパさんは、先日お伝えした、来年1月~3月に開催される公民館保育室を連続3回お試し出来る講座にも参加されています。****************…
2018-12-06 17:30:40
つながり | 地域の出会い
公民館講座「いま、ここでともに暮らす
いま、ここでともに暮らすーアイヌ、在日コリアンから考えるー日時 1月24日(木)~3月7日(木)原則木曜日 10時~正午2月1日(金)8時30分~17時(予定)定員 20人場所 上北台公民館申し込み 窓口・電話(火~土 8時30分~17時)保育について 申し込み 1月9日(水)…
2018-12-04 10:53:32
つながり | 地域の出会い
あと1ヶ月まちフォトコンテスト
第7回ひがしやまと市まちフォトコンテスト応募締め切り迫るわたしだけの東大和みつけた!応募最終日は、2019(平成31)年1月4日です。撮りためた写真から傑作を応募しませんか。スマホからもよい写真が応募できます。東大和まちフォトコンテスト実行委員会問い合わせ 東大和市市民部産業振興…
2018-12-04 10:08:28
つながり | 地域の出会い
外国人と市民との交流会
和やかに交流(外国人に住みよいまちでしょうか)12月2日(日)中央公民館ホールにて第5回目の外国人の方と市民との交流会が行われました。当日は、舞台での祭り囃子、音楽演奏そして体験コーナーでは、和服試着、習字,茶道等を、最後に盆踊りと交流会が盛り上がりました。横田基地音楽隊和服試着…
2018-12-04 06:49:58
東大和公民館保育室でmama&papa&baby友作り
12/13絵本の会公開講座「クリスマスにオススメ!子どもと楽しむ絵本」
こんにちは本日は東大和公民館保育室を利用しているサークル「絵本の会」さんからのお知らせです^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^クリスマスにゆっくり親子で楽しんで欲しい絵本をご紹介します。当日は小さなお子様も一緒に絵本を楽しんで下さい。日時:12月13日(木)10時…
2018-11-30 21:33:42
つながり | 地域の出会い
ヤマトNI発信!
東大和市の商店街で創業する人集まれ! 東大和市商業塾日程1日目・・・・12月2日(日)10:00~17:00 東大和市役所会議室2日目・・・・ 12月9日(日)10:00~17:00 BusiNest会議室3日目・・・・ 12月16日(日)10:00~17:00 東大和市役所会議…
2018-11-29 10:58:37
つながり | 地域の出会い
クリスマスの森
ヒガシヤマトみらい基地わたぶんクリスマスの森こどもアートイベント201812月2日(日)13:00~巨大クリスマスリースを作ろう12月9日(日)13:00~黒板アートみんなで描こう12月16日(日)13:00~クリスマスランプを作ろう12月23日(日)12:30~クリスマスパーテ…
2018-11-27 20:20:02
つながり | 地域の出会い
最後の年賀状
新年が来ない老齢のため目の病が悪化したので年賀状は、今年限りにしたいとの賀状を昨年いただいた。10年ほど職場で机を並べた仲であった。名簿の管理、絵柄の選び方、印刷、投函まで相手先の顔を思い描きながら一筆を添える。老齢には、かなりの重荷となっている。新年の挨拶は、「終活年賀状」が増…
2018-11-26 20:09:39
つながり | 地域の出会い
東大和市立小中学校合同音楽祭
東大和市で活躍する小中学生による音楽祭12月8日(土)12:30会場 13:00開演ハミングホール 大ホール入場料無料問い合わせ ハミングホール☎042-590-4411小中学校合同音楽祭 菊花仙人
2018-11-24 21:30:26
つながり | 地域の出会い
どうする社会教育
第55回東京都公民館研究大会2019年2月3日(日)AM10:00~PM4:00 中央公民館ホール 基調講演 どうする?どうする?社会教育 ~連携・協働・参加の成果を発信しよう~東京大学大学院教授 牧野 篤氏課題別集会第1課題別集会~第4課題別集会参加費 1,000円申…
2018-11-24 20:46:21
つながり | 地域の出会い
国立歴史民俗博物館
中央公民館利用者連絡会バス研修会11月21日(水)中央公民館で活動しているサークル23団体44名が参加して日本の民俗(民間の風俗、習慣)を歴史的に勉強しようということでバスにて千葉県佐倉市の佐倉城址公園にある国立歴史民俗博物館に研修にいきました。博物館内は、9グループに分かれて第…
2018-11-24 17:40:50
健康・遊び | たまり場:「新現役」
狭山公民館まつり に参加
狭山公民館まつりに「狭山だべりサロン」が 展示実演に参加。日ごろのだべりサロンの活動風景を テレビに映し出していました。Uさんにスマホで撮影していただいた市長挨拶も放映立ち見が出る開会式の盛況Mumbler
2018-11-22 21:18:30
つながり | 地域の出会い
文化協会の祭典
第14回文化協会の祭典31年2月9日(土)10:00~ハミングホール大ホール文化協会加盟団体の作品展示および舞台発表 作品展示 10:00~16:00 舞台発表 12:00~14:30式典 14:30~14:50特別出演 15:00~16:00斉藤 知…
2018-11-19 18:12:25
つながり | 地域の出会い
開院
歯科医院が開院しました2017.3.23の記事でお知らせしました閉院した整形外科(中央通り)に変わって11月19日歯科医院が開院しました。整形外科の閉院のため途方にくれていた老婦人は、新しい医院を見つけられたでしょうか。上北台の整形外科医のS医院は、午前9時過ぎに受け付けして待つ…
2018-11-18 20:53:08
つながり | 地域の出会い
中公スマホだべりサロン
中央公民館スマートホン使い方おしゃべりサロン11月22日(木)am9:30~11:30中央公民館203号室参加費100円<お詫び 通常第3水曜日ですが都合により今回は第3木曜日となりました。>菊花仙人
2018-11-16 21:26:59
つながり | 地域の出会い
市民の声で公民館になった
上北台公民館ができるまで上北台公民館開館25周年 利用者懇談会拡大版11月29日(木)午後2時~4時上北台公民館 ☎042-567-2691証言者 井島 稔氏(当時 上北台地区複合館建設協議会委員)プログラム 1,証言「開館前史、開館直後の市民活動について」 2,利…
2018-11-14 23:25:11
つれづれだより東大和
日の出町二ツ塚処分場見学
火曜日(13日)に向かった日の出町には東京多摩地域25市1町のゴミ最終処分場として二ツ塚処分場と谷戸沢処分場の2つの巨大内陸型処分場が隣接している。現在のごみ処理の主役は二ツ塚処分場、平成10年からごみの搬入が始まり、各市からの「可燃ごみの焼却灰」と「破砕された不燃ごみ」が1日平…
2018-11-13 19:40:03
つながり | 地域の出会い
公活(公民館活動)パーテイー
地域デビューは、公民館から12月15日(日)AM10:00~PM1:00・・・交流会・懇親会公民館活動グループとの交流・懇親を行います。興味のあるグループに活動状況を聞いてみましょう。場所:中央公民館会員募集ポスターの展示 会員募集ポスターは、市役所1階ロビーに展示します。 展示…
2018-11-13 19:06:29
つながり | 地域の出会い
蔵敷公民館開館40周年記念イベント
11月25日(日)10:00~第1部 林家まる子さんによる楽しい小噺第2部 蔵敷とん汁懇親会(郷土料理おっぺしだんごもあります)先着50名(当日受付順)無料蔵敷公民館 ☎042-566-0551 菊花仙人
2018-11-13 17:28:47
つながり | 地域の出会い
狭山公民館まつり
狭山公民館で活動しているグループの日頃の活動成果を展示・発表11月24日(土)10:00~11月25日(日)10:00~狭山公民館 ☎042-565-2700菊花仙人
2018-11-12 17:06:26
つながり | 地域の出会い
菊花展
11月1日~4日まで産業祭にあわせて市役所中庭にて開催した。100点以上の鉢植三本立て盆養と切り花等を並べて市民に見てもらいました。 菊花仙人
2018-10-29 22:06:39
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
狭山公民館でロケットカーをつくる
10/27(土)はニュートンの作用反作用の法則を 勉強する日。22名の小学生が狭山公民館に集合。 お母さん、お父さんたちも大勢見学に来たよ。 ニュートンって?「運動の法則」について知ろう! 作用あれば反作用あり。押し合っても離れてしまう キットが配られた ストローに風…
2018-10-21 14:04:05
健康・遊び | たまり場:「新現役」
市民文化祭に「どっとネット」が参加
10/21,10/22の両日、中央公民館の市民文化祭に 参加しました。201号室を「どっとネット」と 「おとなの社会科」が展示。展示版が広いので 両サークルとも3~40枚のパネルを展示しました。 尾崎市長にも朝早くから見ていただきました。
2018-10-16 14:49:46
健康・遊び | たまり場:「新現役」
東大和の歴史 「村の維新」 を聞く
10月16日は、上北台公民館東大和の歴史講座 第4日目。後藤祥夫氏が「村の維新」を話された。慶応から明治へ、『里正日誌』『大和町史研究』 『法令全書』などを引用、わがまちへのインパクト、 それへの対応など、地域目線の歴史掘り起し。 ここまでやるかぁ!のしつこさに敬服。「太政官札」…
2018-10-13 22:50:13
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「空堀川・川まつり」に参加しました
心配されていた雨の心配はなくなりましたが、曇天。肌寒い10/13、予定通り「川まつり」が行われました。場所は、狭山橋と上砂一の橋の間の空堀川べり。セレモニーで尾崎市長が挨拶模擬店がずらりレクレーション協会がラインクッブを指導2時半に終わってからから、みんなでゴミ集めをやりました。
2018-10-13 12:00:20
つれづれだより東大和
東大和市民文化祭と開会式
市民の間に文化を普及し、市民文化の向上と合わせて市民相互の交流を図る、そんなことを目的に今年も市民文化祭が開かれる。文化祭の会場は、ハミングホール、中央公民館等で、期間は10月13日(土)~11月03日(土)。今までは、展示やステージを観るだけの参加であったが、今年は「東大和どっ…
2018-10-07 21:34:38
つながり | 地域の出会い
文化祭参加~日本舞踊~
第48回東大和市民文化祭「育もう 未来へ続く東大和の文化」東大和市日本舞踊連盟第17回発表会とき・・・・10月14日(日)午後12時30分ところ・・・・ハミングホール大ホール入場無料主催:東大和市・東大和市教育委員会・東大和市文化協会主管:東大和市日本舞踊連盟東大和市日本舞踊連盟…
2018-10-04 21:19:39
つながり | 地域の出会い
上北台公民館まつり
開館25年 第20回上北台公民館まつり ひろげよ!人城(にんじょう)・地域交流の和10月27日(土)9:30~16:0010月28日(日)10:00~15:40展示発表、舞台発表、体験コーナー、模擬店27日・28日スタンプラリー28日15:20~ビンゴ大会上北台公民館まつり実行委…
2018-10-04 20:49:28
つながり | 地域の出会い
みんなのハミングフエス
MusicBox みんなのハミングフエス!ハミングホールを利用している、利用してみたいと思っている、活動する仲間を探している、そんな皆さん大集合!ホワイエでは活動紹介、展示スペース「ゆったり広場」を開催!大ホールでは様々なジャンルのパフオーマンスをお届けするフエステイバルです…
2018-09-30 21:08:37
つながり | 地域の出会い
東大和市民文化祭
第48回東大和市民文化祭10月13日(土)~11月3日(土/祝)開会式 10月13日(土)午前10時~11時30分ハミングホール 小ホールアトラクション 宮前太鼓による演奏 弦楽研究会ドリームによる演奏第48回東大和市民文化祭 菊花仙人 kl&n…
2018-09-29 17:21:41
つながり | 地域の出会い
成年後見相談会
高齢者・障害者のための相談会 ~司法書士と一緒に考えましょう~日時・・・・10月16日(火)午前9時~午後1時相談時間・・・おひとり50分まで会場・・・・東大和市社会福祉協議会 第1会議室など申し込み等・・予約制です。お問い合わせ、申し込みは、東大和市社会福祉協議会「あんしん東大…
2018-09-28 20:23:02
つながり | 地域の出会い
「あんしん東大和」講演会
「相続・遺言・成年後見制度~独りじゃない! 地域の専門職に聞いてみよう~」日時・・・10月16日(火)午前10:00~12:00(受付開始9:30~)会場・・・東大和市社会福祉協議会 第2・3会議室講師・・・鈴木 和津志氏(鈴木和津志司法書士事務所)参加費・・無料定員・・・40名…
2018-09-26 22:18:19
つながり | 地域の出会い
まちフオトコンテスト
第7回東やまと市まちフォトコンテストマイベストアングル・タイミング・テクニックいいところ発見したら写真を撮ろうスマホ写真でもOK●応募方法・・・インターネットでデーター投稿●開催目的・・・東大和市の魅力ある観光資源を発掘…
2018-09-25 21:35:42
つながり | 地域の出会い
スイーツウオーキング
スイーツ食べて歩きましょうフアミリーコース10月20日(土)受付10:30 スタート11:00スタート/ゴール 玉川上水駅定員 300名健脚コース10月27日(土)受付10:30 スタート11:00スタート/ゴール 上北台駅定員 300名申し込み方法①往…
2018-09-22 20:54:35
つながり | 地域の出会い
川まつり
空堀川・川まつり10月13日(土)10:00~15:00空堀川ウオツチング遊びのラインナップ(浅瀬の川わたり・笹ぶね流し・竹のすべり台ほか)模擬店・協力グループの展示・交流カフエ会場:空堀川 狭山橋~上砂一の橋の間の河川敷と右岸広場主催:東大和「空堀川・川…
2018-09-18 22:26:12
健康・遊び | たまり場:「新現役」
『市報』に動画が載っている!
『市報』で動画が配信されています。 『市報』にスマホをかざすと、音声と動画が見られます。 『市報』2018年9月15日号無料のアプリ、「HP Reveal」をスマホにインストール します。その方法は市役所ホームページにあります。↓https://www.city.higashiy…
2018-09-17 09:58:03
健康・遊び | たまり場:「新現役」
アレ、うちも半分が浸水する!
『市報』のQRコードにスマホかざすと、 拡大地図が出てきました。浸水予想地域が 色分けされています。まさかと思ったのですが、 うちも半分が20~50センチ浸水の予想。 床下まで来そうですね。確認しておきましょう! 『市報』2018年9月15日号 「QRコードリーダー」をインスト…
2018-09-16 11:37:24
健康・遊び | たまり場:「新現役」
東大和市ってどんなまち?
市役所の公式ホームページに出ていました。「東大和ってこんなまち」と説明するのにピッタリ。 「こんなまちに住んでます」と言ってあげましょう!トップページの中央に出ています。カンタンに絵で説明するなら、左側。URLは http://www.city.higashiyamato.lg.…
2018-09-15 20:10:44
つながり | 地域の出会い
公民館講座「里山探検隊」
桜ヶ丘地域の里山3回講座1回目 10月4日(木)午後2時~4時(狭山公民館)2回目 10月11日(木)午後1時30分~4時(桜ヶ丘市民センター)3回目 10月18日(木)午後2時~4時(狭山公民館)講師 砂田さと子氏(東大和市文化財・観光ガイド)対象 成人定員 30人(申込順)申…
2018-09-15 16:36:47
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
なんがい児童館で潜望鏡をつくった
女児6と男児9、計15名が参加。潜望鏡工作の前に 波としての光の性質を勉強。直進性、反射角など。 入射角と反射角が等しいことを実験。ほかに 光の屈折、フィルター、プリズムによる実験も。潜望鏡の筐体を組立てるセロテープでとめる一対の鏡を入れてセロテープでとめる完成!3階建…
2018-09-13 09:40:36
つながり | 地域の出会い
公民館講座「日本一○○なプラネタリウム」
ヒガシヤマト未来大学ー蔵敷公民館チームー5回講座1回目 10月6日(土)13:20~16:452回目 10月13日(土)12:40~16:003回目 10月27日(土)14:00~16:004回目 11月3日(土) 14:00~16:005回目 11月24日(土)14:00~16…
2018-09-11 17:58:16
つながり | 地域の出会い
公民館講座「団地と街をつなぐコミュニテイ」
コミュニテイの活性化のためのノウハウ 5回講座 1回 11月10日(土)2回 12月1日(土)3回 12月15日(土)4回 1月26日(土)5回 2月23日(土)時間 いずれも午前10時~正午場所 上北台公民館対象 高校生以上定員 20名申し込み 9月1日~受付・問い合わせ …
2018-09-09 19:24:20
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
10/27狭山公民館で「ロケットカーを作ろう!」
10月27日(土)9:30~11:30 参加費無料、20名限定。 指導は、狭山ガリレオ・クラブMumbler
2018-09-07 21:30:11
つながり | 地域の出会い
ポップスコンサート
愛唱歌をみんなで歌いましょう9月9日(日)開場13:45 開演14:00東大和市中央公民館ホール入場無料曲目 男はつらいよ川の流れのように中村八大メドレー日本愛唱歌集ほか主催 ジョイhル・トーンカンパニー/JTC吹奏楽団ポップスコンサート菊花仙人
2018-09-05 21:52:18
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
9/15なんがい児童館で潜望鏡づくり
9月15日(土)1時間半~3時半まで、 なんがい児童館で光の勉強をしながら、 潜望鏡を組立てます。参加費無料。 20名限定。申し込みは児童館まで。 指導は狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち。Mumbler
2018-09-04 07:35:24
つながり | 地域の出会い
写真展・作品公募
文化祭写真展作品募集出展申し込み 9月10日(月)はがき申し込み必着(はがきに住所、氏名(ふりがな)、電話番、作品題名(ふりがな)撮影場所、作品の大きさ、在勤者は勤務先名を記入のうえ申し込みのこと)申し込み先・・・207-0004 東大和市清水3-773-8高橋 利男 ☎042…
2018-08-29 12:48:44
つながり | 地域の出会い
市民運動会
9月30日(日)9:30~16:00(予定)ふれあい市民運動会場所 東大和市ロンド仲原野球場競技種目の他に催しもの<自由参加種目>パン食い競走、宝さがし<イベント>第一中学校吹奏楽部 各種スポーツ体験コーナー<デブサッカー>(聴覚障がい者サッカー)講演&デモンストレイションふれ…
2018-08-28 10:53:58
つながり | 地域の出会い
明治150年
板垣死すとも、自由は死せず明治政府は、もともと薩摩藩(島津家、鹿児島県)と長州藩(毛利家、山口県)が中心になって作った政府でした。強い藩の出身者だけが優遇される「藩閥支配」に不満をもった人たちが始めたのが自由民権運動です。土佐藩士板垣退助は、1874年(明治7年)民撰議院設立建白…
2018-08-26 11:02:37
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(あなたも歴史家 東大和の歴史を知ろう!)
これであなたも歴史家ー東大和の歴史を知ろう!6回講座1回目 9月25日(火)午前10時~正午2回目 10月2日(火) 3回目 10月9日(火)4回目 10月16日(火)5回目 10月23日(火)6回目 10月30日(火)いずれも時間は、午前10時~正午定員 30人場所 上北台公…
2018-08-25 10:57:25
つながり | 地域の出会い
健康寿命
不健康期間を短くする平均寿命-健康寿命=不健康な期間男・・81-72=9女・・87-75=12平均寿命と健康寿命の差は、日常生活に制限のある「不健康な期間」を意味します。男は、8年、女は12年です。この年数は、介護が必要となる場合もでてきます。なるべくこの期間を短くしたいものです…
2018-08-24 08:51:15
つれづれだより東大和
公運審活動での話題
公民館運営審議会活動のひとつ、今年度の東京都公民館連絡協議会・委員部会への出席も4月から数えて5回目。以前の記事( 町田市生涯学習センターへ )でも触れたが、今年の会場・町田市公民館はJR町田駅の真ん前の生涯学習センター内にある。今月は水曜日(22日)に開催された。委員部会のこの…
2018-08-23 11:15:20
つながり | 地域の出会い
非常通信訓練
東大和総合防災訓練9月2日(日)9時~正午市立第三中学校東大和アマチュア無線クラブは、毎年、防災訓練に参加しています。本来、アマチュア無線は、「無線技術に対する個人的興味による行う自己訓練や技術的研究のための無線通信」をいいます。しかし、社会的貢献として災害時における災害状況の情…
2018-08-22 12:39:01
健康・遊び | たまり場:「新現役」
8/26アルフェスタ吹奏楽団定期演奏会
わがまちの「アルフェスタ」の定期演奏会です。 ハミングホール大ホールで、入場無料。 精一杯、拍手をおくるつもりです。
2018-08-19 11:31:38
つながり | 地域の出会い
今、語り継ぎたい
第14回平和市民のつどい(30,8,18 (土)いま、語り継いたいこと1、都立東大和南高校演劇部の朗読劇・・・大和町における戦争の悲惨な出来事を朗読劇にて演じています。「わたしのまち~H30S20~」毎年見せてもらって感激しています。2、平和文集今年、8人の戦争体験記と195人の…
2018-08-17 19:48:33
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
中央公民館ホールで飛行機を飛ばす
夏休み「遊空間」に20名が参加してくれました。 今年の製作は、ゴム飛行機でした。「飛行機はなぜ飛ぶのか」を学習しました。 空気の流れを受けて、翼が持ち上がりました(揚力) 進んだり、回転したり、上昇したりするための各部位の役割 キットが配られ、さぁ組立スタート 機体に車輪を取り付…
2018-08-10 10:57:06
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(東大和ケアラーズカフエほのぼの-8月-)
8月23日(木)13:30~15:30(申し込み不要、途中の出入りも自由)東大和ケアラーズカフエほのぼの-8月-13:30~ ミニ講座「いつまでも楽しく食べるそのために~食生活指針~」東大和病院 管理栄養士 井上 朗氏14:30~カフエタイム・参加者の交流会場所 東大和市総合福祉…
2018-08-10 10:07:53
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(ニュースポーツで遊ぼう!)
9月1日(土)13:30~15:50 (受付13:15~15:30)ニュースポーツで遊ぼう!場所 東大和市ロンドみんなの体育館第1体育室参加費 無料事前申し込み不要持ち物 室内用運動靴、外 履きを入れる袋、タオル、飲み物などお問い合わせ 教育委員会社会教育課 ☎(042)563…
2018-08-08 12:05:15
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(歌のひろば)
8月28日(火)開場 13:00 開演 13:30第23回東大和元気ゆうゆう体操と歌のひろば中央公民館ホール参加費 100円共催:東大和市・介護予防リーダー会後援:東大和市社会福祉協議会問い合わせ 後藤 ☎042-562-9558歌のひろば 菊花仙人
2018-08-08 02:41:40
つながり | 地域の出会い
生活機能
基本チェックリスト(生活機能調査)75歳を過ぎますと市役所福祉部高齢介護課から「基本チェックリスト」が送られてきて日常生活に必要な心身上の機能(生活機能)の調査が2年に1回実施されます。アンケートの調査結果、調査項目により一定条件に当てはまらない生活機能が保たれていない人には、介…
2018-08-06 05:55:28
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
上北台でソーラーカーを製作
8月4日(土)上北台公民館で、小学生のための再生可能エネルギーを体験する勉強会を開きました。勉強のあと、ソーラーカーを走らせて遊びました。(写真撮影は、狭山ガリレオ・クラブの橋本さんです)電池のこと、モ-ターのことを最初に勉強しました。 電気が流れるとは 実験で確認モーターを車台…
2018-08-02 12:23:22
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(平和市民の集い)
8月18日(土)午後2時~7時40分平和市民の集い場所 都立東大和南公園平和広場問い合わせ 東大和市社会教育課☎042-2111 内線1554平和市民の集い菊花仙人
2018-08-01 13:32:18
健康・遊び | たまり場:「新現役」
スマホで市議会をいつでも視聴できます
今日の『市議会だより』にQRコードがありました。LINEの「友だち追加」にQRコード読み取りが あるので、このQRコードにあてると、 どこでも、いつでも、市議さんたちの 過去の発言が視聴できます。お試しあれ!むろん、開会時刻にスタンバイすれば on line, real time…
2018-07-31 12:13:11
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「上北台からblogの一歩」で自習して立ち上げた
「上北台からblogの一歩」自習サイト を紹介したら、こんな素敵なブログを 立ち上げてくれました、TADE4NAさん。蓼科でも評判のイングリッシュガーデン に育ちつつあります。ブログをご覧ください。蓼科で楽しむガーデニング
2018-07-29 11:22:16
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(スマホだべりサロン)
スマートホンやタブレットの操作をおしゃべりしながら学習します。8月7日(火)9:30~11:30狭山スマホだべりサロン狭山公民館参加費100円東大和どっとネットの会各公民館でのスマホだべりサロン日程(時間、参加費とも狭山公民館には同じ)蔵敷だべりサロン8月9日(木曜日)9:30~…
2018-07-29 08:27:17
つれづれだより東大和
小金井市貫井北センターに
公民館運営審議会の活動のことを時々のブログ記事( 町田市生涯学習センターに )等でも紹介している。昨年から、それまでの東大和市公民館運営審議会(年8回)への参加に加え、東京都公民館連絡協議会・委員部会(年12回)にも参加している。毎月の委員部会は今年の当番市である町田市生涯学習セ…
2018-07-28 01:38:31
健康・遊び | たまり場:「新現役」
イヤフォンをスマホ・カメラのレリーズシャッターに
Huawei P10スマホだけの特色か、どうか 知らないけど、音量ボタンのマイナスを2度 押すと、黒い画面からでも瞬時に撮影できる。カメラアプリをクリックして、立ち上がりを待つ うちにシャッターチャンスを失うガッカリがない。 Huawei P10には、はじめからこの機能があったの…
2018-07-18 12:49:09
健康・遊び | たまり場:「新現役」
中央公民館スマホ・だべり・サロン 7/18
ホームボタン長押しで「Googleアシスタント」 音声入力で、なんでも聞ける、なんでも頼める、 スマホの機能の中で一番の便利なシロモノ。 Iさんも感激、しきりに使っていました。
2018-07-18 04:18:54
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(夏休み写生会)
8月3日(金)午前10時~正午夏休み写生会場所 狭山公民館定員 小学生20人(申し込み順)講師 太田和夫さん 平尾真澄さん 山内孝子さん(東大和市箕術会会員)持ち物 絵具セット(太い筆がありましたら、お持ちください)クレヨン、ぞうきん、水筒申し込み 7月3日から電話または狭山公民…
2018-07-17 02:03:35
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(薬草観察会)
7月22日(日)午前9時30分~お昼前に解散予定集合 郷土博物館会議室 午前9時30分観察地 市立狭山緑地しぜん観察会「薬草観察会」講師 鈴木 幸子先生(元東京都薬用植物園職員)持ち物 筆記用具申し込み ☎042-567-4800東大和市立郷土博物館薬草観察会 菊花仙人
2018-07-15 12:26:52
健康・遊び | たまり場:「新現役」
前立腺がん検診を電子申請
7/15の市報にお知らせがありました。 パソコン、スマホ、タブレットでも申し込めます。 https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo/uketsuke/dform.do 締め切りは、8/8です。往復はがきでも いいのですが、ここあてなら無料でい…
2018-07-15 11:08:55
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(夏休み映画会)
8月7日(火)午前10時~12時映画「怪盗グルーのミニオン危機一発」場所 上北台公民館301集会室申し込みはいりません。幼児には、保護者が付き添ってください。問い合わせ 上北台公民館 ☎042-567-2691夏休み映画会菊花仙人
2018-07-15 11:04:27
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(戦争と平和について考える見学会)
8月3日(金)午前8時20分~午後4時45分(予定)集合 市役所北側 8時20分(市委託バス使用)社会科見学バスで行く「戦争と平和について考える見学会」見学場所 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)、吉見百穴(吉見百穴地下軍需工場跡)定員 40人(申し込み順 友達の分を代わ…
2018-07-14 12:20:36
つながり | 地域の出会い
市内活動団体紹介(第9回東大和市創業塾有志会ミートアップ)
8月4日(土)第1部セミナー 14:00~16:00第2部懇親会 17:30~19:30第9回東大和市創業塾有志会ミートアップ場所:BusiNestセミナールーム中小企業大学校内(東大和市桜ヶ丘2-137-5)参加費等 セミナー 500円 魂視会 4,000円程度申し込み…
2018-07-14 11:16:01
つながり | 地域の出会い
東大和高も1点差に泣く
高校野球西東京大会7月14日(土)に行われた拓大一高との試合で1点差で惜敗しました。1点リードされていたが8回同点とした。しかし、その裏1点かえされ1点差で負けました。前日金網越しにグランドの選手を激励してきましたが残念。東大和高1:2拓大一高金網越しに応援菊花仙人
2018-07-13 07:18:19
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(夏休み消費者見学会)
8月3日(金)午前8時30分東大和市役所北側玄関前集合(午後5時解散予定)平成30年夏休み消費者見学会参加者募集 見学場所 筑波宇宙センター対象:20組40名(小学生1人と保護者1人)締切:7月18日(水)必着昼食:守谷PAにて自由昼食申し込み方法:往復はがきに住所、・氏名(フリ…
2018-07-13 04:43:00
つながり | 地域の出会い
がんばれ東大和高
高校野球西東京大会7月14日(土)10:00~東大和高対拓大一高多摩一本杉球場(多摩市南野2丁目)(モノレール多摩センター駅まで行って京王線か小田急線の多摩センター駅から永山駅行きなど豊ヶ丘4丁目経由のバスで「恵泉女学園大学入口」下車)朝日新聞球場案内による東大和高を応援しましょ…
2018-07-13 04:01:36
つながり | 地域の出会い
市内活動団体紹介(夜の昆虫を探そう・夜の雑木林探検)
7月28日(土)受付午後6時30分 午後7時~9時終了 雨天中止その1 夜の昆虫を探そうその2 夜の雑木林探検集合場所 狭山緑地「東口広場」(アスレチック駐車場向かい狭山緑地入口から入ってすぐ)参加費 50円(保険代)持ち物:水とう、ぼうし、うごきやすい服、うすでの長そで長ズボン…
2018-07-12 12:09:43
健康・遊び | たまり場:「新現役」
電子申請にはスマホもパソコンもOS注意
市役所の申請等に、私のスマホの1台が 使えないことがわかりました。Android4.4 以前のスマホはダメと明記されています。 http://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo/www/contents/1522322120053/index.html…
2018-07-12 11:30:42
つながり | 地域の出会い
市内活動団体紹介(ビジネスト創業ゼミナール)
7月20日(金)17:00~19:00ビジネスト創業ゼミナール創業体験談 情報誌「たまきたPAPER]編集長 原田あやめ氏創業を志す方、創業間もない方、新しい事業に取り組む方、創業を支援する方であればどなたでも参加できます。参加料:500円(軽食・お飲物をご用意します。)場所 B…
2018-07-10 13:31:52
つながり | 地域の出会い
「もっと東やまと」
「あなたもフリーペーパー編集委員」が、「もっと東やまと」を完成させました。5月から始まった上北公民館やりがい講座は、10数人の応募者があり6回にわたって続き今日10日終了しました。講師のはらだあやめ氏の講座は、わかりやすく記事つくりに引き込まれていき、いつのまにか記事がまとまって…
2018-07-10 11:18:09
つながり | 地域の出会い
残念東大和南高1点差に泣く
高校野球西東京大会10日(火)行われた東大和南高校対明学東村山高の試合は、7回まで3:2とリードしていたが8回に同点とされ、延長戦10回でさよなら負けとなった。残念!!東大和南高4:5明学東村山高次は,期待の東大和高応援しましょう。14日(土)拓大一高と対戦予定西瓜と団扇菊花仙人
2018-07-09 08:03:41
つながり | 地域の出会い
東大和南高校がんばれ
高校野球西東京大会7月10日(火)12:30~東大和南高校対明学東村山立川市営球場東大和南高校を応援しましょう 菊花仙人
2018-07-07 21:20:27
健康・遊び | たまり場:「新現役」
わかりやすい「脳血管の病気」対策
せっせとスマホ・アプリ<らじる☆らじる>で 聴いています。「聴き逃し」をクリックすると、 過去の放送分が聴けます。1ヶ月間だけ。この脳血管の話は、みなさまにお勧めです。
2018-07-07 12:00:17
健康・遊び | たまり場:「新現役」
スマホにUSBをつなぐ
100均で思わぬ見つけもの。いずれも108円ナリ。その1 マイクロUSB(Bオス)-USB(Aメス)変換コードを 買ってみました。USBメモリーが読めました。 USBメモリーをスマホとパソコンで共用できます。 (アンドロイド・スマホの場合です)その2 アンドロイド・スマホ用のマイ…
2018-07-07 11:41:10
つながり | 地域の出会い
しそジュース
夏ばての飲み物友人から赤紫蘇の葉を沢山もらった。しかし、どう食べていいかと迷っているとビニール袋の中にメモが入っていて「しそジュース」の作り方が書いてあった。しそジュースのつくり方。しその葉 300g 水 2リットル 砂糖 500g~1kg1、しその葉を水洗い2、大きめの鍋に水…
2018-07-05 10:29:33
つながり | 地域の出会い
市内活動グループ紹介(西武鉄道拝島線開業50周年記念講座)
7月28日(土)第1回目スタート(全3回)第2回目 8月4日(土) 第3回目 8月18日(土)午前10時~正午「西武鉄道拝島線開業50周年」記念講座蔵敷公民館講師 佐藤賢三氏(東大和交通史研究の会対象 小学5年生から大人まで 30名(先着順)申し込み 7月3日(火)から受…
2018-07-03 12:33:33
健康・遊び | たまり場:「新現役」
7/3狭山スマホだべりサロン
7月3日の狭山だべりサロンは6名参加。 J:COMモバイルのスマホ契約の報告。 たまたま、3人が同じJ:COMの契約でした。 「スマホだべりサロン」7月版ポスター紹介。Uさんが最近多くなったQRコード利用法を実習、 また<読売日曜版でじライフ>で実習を紹介。11月の狭山公民館まつ…
2018-07-02 01:02:58
健康・遊び | たまり場:「新現役」
ハミングホールでJTCフィルハーモニック・コンサート
7月1日、JTCフィルハーモニック・コンサート。 若々しい演奏と豊田さんの軽快な解説を 楽しんできました。次回は7月22日(日)です。
2018-06-30 23:11:07
健康・遊び | たまり場:「新現役」
中央図書館で吉岡堅二挿絵展
中央図書館2階の展示エリアで、吉岡堅二挿絵展を やっていました。雑誌目次やパンフレットの挿絵の 数々。中に井伏鱒二『荻久保風土記』の表紙も。
2018-06-30 12:44:08
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(アラ中読書会)
7月14日(土)午前10時~正午第1回アラ中読書会上北台公民館内 容 前半 ヨシタケシンスケの作品についての感想をおしゃべり後半 参加者がそれぞれ持ってきたイチオシの本を紹介黄 氏 篠原まり氏(日本YA作家クラブ会員、日本児童文学者協会会員対象・定員 12歳から18歳くらいま…
2018-06-30 11:24:43
健康・遊び | たまり場:「新現役」
郷土博物館で 写真連盟会員展
郷土博物館の写真展を見てきました。 <フォトフレンズ>と<フォト季の会>の合同展示。 静かな会場で、ゆっくり楽しめました。
2018-06-29 07:34:32
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(みんなでつくる遊空間オープニング)
7月21日(土)午前11時から第15回夏休みみんなでつくる遊空間・・オープニング・・・・中央公民館ピロテイ企画・運営 夏休みみんなでつくる遊空間実行委員会・中央公民館☎042-564-2451みんなでつくる遊空間菊花仙人
2018-06-29 06:38:22
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(フアミリーコンサート)
7月8日(日)11:30~12:30フアミリーコンサート(マリンバ&ピアノの響き)ハミングホール リハーサル室要予約 一家族500円(サークル会員無料)問い合わせ ☎090-5536-5486(小倉)収益金は、全額あしなが育英会「東日本大地震・津波遺児募金」に寄付致します。主催 …
2018-06-29 05:56:47
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(ヒガシヤマト未来大学 ミン、パクル)
7月14日(土)から5回講座2回目 7月21日(土) 3回目 7月28日(土)4回目 9月8日(土) 5回目 9月22日(土)時間 1回目から3回目 午前10時~正午4回目、5回目については、別途連絡ヒガシヤマト未来大学 <ミン、パクル>場所 狭山公民館ほか定員 20名(高校生…
2018-06-28 11:09:54
つながり | 地域の出会い
手作りジャム
1本の木苺(ラズベリーの仲間)ブラックベリーを植える3年前に買い求めたブラックベリー(木苺)を庭のフエンス際に植えました。フエンスに沿ってつるを巻きつけて伸びつずけます。適当につるを切り取ります。つるには、とげがあります。2年目から黒い果実が、成り始めました。小さなざるに1杯ぐら…
2018-06-28 09:50:37
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(オレンジカフエひがしやまと)
7月15日(日)オープン第1回 7月15日(日)(毎月第3日曜日)第2階 8月19日(日)第3回 9月16日(日)10:30~14:00出入り自由(どの時間からでも参加でき、お帰り も自由)オレンジカフエひがしやまと場所 ひがしやまとフアーマーズセンター東大和市立野1-9…
2018-06-28 02:13:09
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(フイルハーモニック・コンサート)
7月1日(日)開場18:45 開演19:00フイルハーモニック・コンサートハミングホール 小ホール入場料 500円JTC Phiharmonic Winds JTC吹奏楽団 ジョイフル・トーン・カンパニー問い合わせ: 090-7592-0167フイルハーモニック・コンサート…
2018-06-27 12:15:24
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(原発事故から7年 今、福島のこどもたちは・・・)
7月8日(日)午後2時~4時原発から7年 今、福島のこどもたちは・・・お話:和田秀子さん「ママレポ」編集長上北台公民館参加費 無料 *資料代、保養費用のカンパをお願いします。主催:福島の子ども保養プロジェクト東大和原発事故から7年 今、福島の子どもたちは・・菊花仙人
2018-06-25 12:13:43
つながり | 地域の出会い
市内活動団体紹介(文化・アート♡マルシェ)
7月8日(日)10時30分~15時30分第3回文化・アート♡マルシェふれあい広場+「玉川上水駅前広場」NPO法人ワーカーズコープ共催 戦災変電所を保存する会連絡先 東大和市ふれあい広場 11時~18時(木曜定休)042-565-1071第3回文化・アート♡マルシェ 菊花…
2018-06-23 12:41:34
つながり | 地域の出会い
新鮮野菜
農産物直売所新鮮が売り物、歯ざわりがしゃきしゃきして甘味があり、野菜の生々しい香りが口から鼻に馥郁としています。生産地、生産者が、「顔の見える」販売店として安心して買い求められます。その特色は、①地域特産物、その土地の伝統農産物がある②季節ごとの品揃い③品物が新鮮で信頼できる④流…
2018-06-20 04:55:07
健康・遊び | たまり場:「新現役」
中央公民館スマホそうだん6/20
公民館にWiFiが設営されたので、各自のスマホを登録。公民館のルーターを借りると、WiFiで使えるようになりました。各自契約の通信量を消耗しないで済みます。今日のそうだんでは、Uさんがご自分のWordPressブログをスマホで更新に成功されました。WordPressアプリのインス…
2018-06-19 12:30:08
健康・遊び | たまり場:「新現役」
市の検診申込も電子申請で
市役所はネットでの申込を受け付けています。 IDとパスワードの事前の登録が必要です。ハガキで申し込むと62円。 市役所の公式ホームページで「検診申込」と サイト内検索で検索すると出てきます。 市役所のホームページで申し込んで、 市役所の人手の省力化に協力しましょう!
2018-06-17 12:43:33
つながり | 地域の出会い
市内活動団体紹介(美術展)
東大和市美術会会員展6月20日(水)~24日(日)AM10:30~PM4:00(最終日3:00)第31回東大和市美術会「会員展」郷土博物館東大和市美術会(文化協会加盟)菊花仙人
2018-06-16 11:58:01
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
なんがい児童館でオーブレックの実験
なんがい児童館で不思議な物体、オーブレックの 実験。指導は狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち。 キット提供は、キーサイトテクノロジー社でした。先ずは、チョークの性能表を書いてみるレポートの練習かたち、色、におい、硬さ、音など試して記述する「オービック」をボールに入れる水を灌ぐひた…
2018-06-12 11:58:34
つながり | 地域の出会い
公民館講座(市民企画委員募集)
6月29日(金)午前10時~正午地域課題講座市民企画委員募集上北台公民館3F人数 5名申し込み 受付中申し込み・問い合わせ:上北台公民館 ☎042-567-2691 市民企画委員菊花仙人
2018-06-12 11:37:03
つながり | 地域の出会い
市内活動団体紹介(スマホだべりサロン)
6月20日(水)AM9:30~11:00中公スマホだべりサロン中央公民館203号室参加費 100円東大和どっとネットの会問い合わせ先 東大和どっとネットの会会員 福田 09058187896中公スマホだべりサロン菊花仙人
2018-06-11 06:23:10
つながり | 地域の出会い
市内活動団体紹介(写真展 こころの景色)
6月26日(火)~7月1日(日)9時30分~午後5時(初日午後1時より 最終日午後5時まで)第10回 東大和市写真連盟 会員展場所 東大和市郷土博物館東大和市写真連盟(東大和市文化協会加盟団体)写真展 こころの景色菊花仙人
2018-06-07 11:43:02
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(歌のひろば)
6月26日(火)開場13:00 開演13:30~歌のひろば(第22回東大和元気ゆうゆう体操と歌のひろば)中央公民館ホール参加費 100円共催 東大和市・介護予防リーダー会後援 東大和市社会福祉協議会問い合わせ先 042-562-9558(後藤)第22回東大和元気ゆうゆう体操と歌…
2018-06-06 11:49:40
つながり | 地域の出会い
お茶の効能
狭山茶は、お茶生産地としては、北限地帯となります。収穫時期は遅く5月上旬から中旬ですが、通常、年3~5回摘採されるのですが、狭山茶は、1~2回です。お茶の産地として、色は、静岡、香りは、宇治、味は、狭山といわれています。高級茶というより煎茶のような日常茶として賞味されます。狭山茶…
2018-06-03 23:34:21
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「市報」で動画がみられるースマホで
6/1づけ市報でも「動画配信」をしています。スマホをあてると、動画が出てきます。 カミで動画が出てくる仕組みになっています。 5/8ブログにも書きましたが、先月の市報にあった下記QRコードをスマホで読み取り、アプリを入れ、登録すれば、市報の写真が替わって動画になります。…
2018-06-03 09:05:30
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
狭山公民館でヒコーキを製作
6月2日(土)狭山公民館で「ヒコーキを飛ばそう」教室。23名のこどもたちと11名の保護者があつまりました。指導は狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち。キットの提供は、キーサイト・テクノロジー社でした。ヒコーキはなぜ飛ぶのかの勉強から 山型の翼が風を受けて浮き上がる「揚力」…
2018-06-03 08:29:01
健康・遊び | たまり場:「新現役」
6/3 環境市民の集い
6月3日(日)、カンカン照りの「環境市民の集い」。 会場は、市役所北側の駐車場。J:COMから取材を受ける「空堀川を考える会」
2018-06-01 12:20:30
つながり | 地域の出会い
講座紹介(認知症サポーター養成講座)
6月22日(金)14:00~15:30 新堀地区会館集会室 定員 40名7月19日(木) 14:00~15:30 桜ヶ丘集会所 30名9月21日(金) 14:00~15:30 奈良橋市民センター 40名31年2月21日(木)14:00~15:30…
2018-05-31 08:25:55
つながり | 地域の出会い
環境市民の集い
東大和市環境市民の集いが6月3日(日)開催されます。「第33回環境市民の集い」は6月3日(日)9:45~14:30市役所北側駐車場ほかにて開催されます。テーマー”みんなで築こうより良い環境”6月は、環境月間です。1972,6,5ストックホルムで開催の「国連人間環境会議」を記念して…
2018-05-26 12:24:57
健康・遊び | たまり場:「新現役」
蔵敷公民館まつり 5月26日(土)初日
5月26日、蔵敷公民館まつりの開会式。「であい ふれあい 次世代へ」が今年の標語。明治150年、「わがまちこそ自由民権運動の先駆け」を内外に広報しようと「どっとネット」のコマで力説。
2018-05-25 11:49:31
つながり | 地域の出会い
公民館講演会(みんなで使って。育てる公民館)
6月9日(土)午前10時~正午上北台公民館開館25周年イベント講演会「みんなで使って、育てる公民館」講師 後藤 祥夫(よしお)氏(都留文科大学非常勤講師)上北台公民館(上北台市民センター3階)申し込み・問い合わせ 上北台公民館 ☎042-567-2691講演会 みんなで使って、育…
2018-05-22 12:24:38
つながり | 地域の出会い
公民館講座紹介(将棋で異世代交流)
6月2日(土)午後2時~4時6/9 6/16 6/23 6/30 各土曜日全5回将棋で異世代交流しよう!狭山公民館201号室対象 小学生以上定員 20人(申し込み順)筆記用具持参のこと申し込み 狭山公民館 電話042-565-2700(日、土曜日、祝日を除く午前8時30…
2018-05-21 12:26:03
つながり | 地域の出会い
市内活動団体紹介(書道展)
6月17日(日)~20日(水)(18日(月)休館日)午前9時~午後5時(初日は、午後1時から最終日は午後4時まで)第19回書道連盟会員展ハミングホール第1・2会議室東大和市書道連盟菊花仙人
2018-05-20 13:07:26
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介(多摩湖音楽祭)
6月16日(土)開場14:00 開演14:15第2回 多摩湖音楽祭料金 2,000円(前売り) 2,500円(当日)お問い合わせ 080-6056-3725 コミュ二ティカフエ笑し部亭主催 多摩湖音楽祭実行委員会後援 東大和市 東大和市教育委員会 東大和市体育協会 東大和文化…
2018-05-16 11:30:29
つながり | 地域の出会い
郷土博物館演奏会
5月27日(日)雨天中止午前の部 10時30分~11時30分 午後の部 1時30分~2時30分鎌田浩史とアンサンブルドリーム演奏 鎌田浩史・弦楽研究ドリーム会場 (仮称)東大和郷土美術館(東大和市清水3-779)問い合わせ 東大和市立郷土博物館 TEL042-567-4800鎌…
2018-05-16 08:28:03
つながり | 地域の出会い
公民館講座(親子サロン)
5月23日(水)いずれも午前10時~正午6月29日(金) 10月31日(水) 31年2月13日(水) 3月27日(水)親子サロンへようこそ中央公民館 1F 保育室中央公民館 TEL042-564-2451親子サロンへようこそ菊花仙人
2018-05-16 05:43:32
健康・遊び | たまり場:「新現役」
5/16中央公民館スマホさろん
11名が集まりました。100マス計算脳トレから始まり、Mさんのマジック: カレンダーの数字集計と絡まらないヒモの不思議を鑑賞。電話とメールのやり方をDVDで見ました。続いて☆ iPhone8を4年間契約、これでよかったのかしら?☆ スマホ初心者、電話のかけ方を実習☆ ガラケーをス…
2018-05-10 12:27:29
つながり | 地域の出会い
市民活動団体紹介(環境市民の集い)
6月3日(日)AM9:45~14:30(雨天実施)第33回環境市民の集いーみんなで築こうより良い環境ー東大和市役所北側駐車場・駐輪場・会議棟東大和市環境市民の集い実行委員会問い合わせ先 東大和市環境課 042-562-2111 内線1274平成30年度環境ポスター展最優秀作品 後…
2018-05-09 14:11:31
健康・遊び | たまり場:「新現役」
やってみましたか?ARで旧吉岡家住宅の動画配信
5/1付け市報の第一面にありました。動画配信の案内。 下記のQRコードを読み取り、指示通りアカウント登録。 この旧吉岡家にカメラをあてれば動画が始まる。HP Revealという新技術に挑戦する東大和市役所の 新しい広報作戦に乾杯!スマホ時代を見据えています。この記事を利用してあな…
2018-05-08 13:35:45
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街公民館PCクラブ 遊友会
月に3回、火曜日午後「パソコンを傍らにダベる会」を 続けています。スマホ画像を動画風に仕立てて発表。各自が、それぞれ、パワポや、ワードで作品をつくったり、 自由に、独自プロジェクトに取り組んでいます。5月は15日と22日に南街公民館で開かれます。
2018-05-04 08:15:09
つれづれだより東大和
町田市生涯学習センターへ
公民館運営審議会の活動のことは前のブログ記事( 公民館活動のこと )でも触れた。その一環の東京都公民館連絡協議会・委員部会への参加も2年目、今年はその毎月の会議が町田市での開催ということになった。先週の水曜日、町田市公民館に。東京都公民館連絡協議会(都公連)は、公民館の存在しない…
2018-05-02 12:58:52
つながり | 地域の出会い
市の花つつじ
つつじが余り咲かないつつじは、東大和市の花である。市役所の中庭、市庁舎の周辺につつじが沢山植えられている。ところがあまり花が咲いていない。今年は咲かない年なのだろうか。図書館脇の植え込み中庭の植え込み郷土博物館つつじは、よく名前が知られているものとして花の大きい「おおむらさき」ピ…
2018-05-01 13:16:35
健康・遊び | たまり場:「新現役」
5月1日狭山公民館でスマホ・さろん
「富士山噴火すれば、その被害は?」Nさんの解説。Mさんのマジックショー、Hの「参勤交代のこと」と話題提供が盛りだくさん。スマホの勉強もバッチリ。LINEの中のアプリでもQRコードの読み取りができるのを確認。LINEが入っていれば、わざわざQRコード読み取りアプリを インストールす…
2018-04-29 13:06:36
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介
5月18日(金)午後2時~4時里正日誌を古文書でⅣ講師 古文書を読む会 砂田さと子氏上北台公民館301号室正会員でない方は、会の運営協力金として200円頂戴します。自主サークル「大人の社会科」里正日誌を古文書でⅣ5月20日(日)10時~14時第25回みんなの家まつり東…
2018-04-27 11:40:04
つながり | 地域の出会い
市内活動団体等の紹介
5月6日(日)午前9時30分野草教室集合 郷土博物館会議室 観察地 市立狭山緑地講師 下田治信先生(認定NPO法人KU-MA会員)申し込み ☎042-567-4800 FAX 567-4166東大和市立郷土博物館野草教室 5月17日(木)午前9時30分開会(受付:午前9…
2018-04-27 05:50:41
つながり | 地域の出会い
公民館講座等紹介
4月29日(日)11:00~ヒガシヤマト未来大学開校式 on たきVIVA!下立野林間こども広場(七森)上北台駅より徒歩3分問い合わせ:東大和市立中央公民館 Tel 042-564-2451ヒガシヤマト未来大学開校式ヒガシヤマト未来大学5つの公民館での講座とプロジェクト未来大…
2018-04-27 01:16:15
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
狭山公民館 飛行機はなぜ飛ぶのか 20名限定
小学生20名限定募集。参加費無料。 申込は5月1日から、狭山公民館へ。作ったプロペラ飛行機は持ち帰ります。
2018-04-25 12:15:10
つながり | 地域の出会い
市内活動団体紹介
5月6日(日)公民館前10時45分集合 12時終了花・みどりいっぱい運動植栽場所 市役所南側道路の街路樹下参加申し込み、問い合わせ 木下さん 4月27日までTEL 090-2405-7010東大和市明るい社会づくりの会花・みどりいっぱい運動5月12日(土)10時より16時ま…
2018-04-23 13:10:14
つながり | 地域の出会い
東大和最大の祭り
第7回うまかんべぇ~祭4月21日(土)22日(日)都立東大和南公園2日間とも天候に恵まれ夏日、木蔭で食いに食った祭りでした。 菊花仙人
2018-04-18 11:48:00
つながり | 地域の出会い
公民館講座の紹介
5月15日(火)~7月10日(火)午前10時~正午 全6回あなたもフリーペーパー編集部員講師 はらだあやめ氏(㈱ことの葉舎代表取締役 「たまきたPAPER」編集長)定員 20人(申し込み順)上北台公民館費用 無料申し込み 4月17日から受付フリーペーパー講座5月17日(木)~7月…
2018-04-15 11:12:44
つながり | 地域の出会い
市内活動団体紹介
5月3日(木・祝)~5日(土・祝) 5月3日 PM1:00~PM5:00 5月4日 AM9:00~PM5:00 5月5日 AM9:00~PM3:00水墨画 墨遊展東大和市民会館(ハミングホール会議室)佐竹先生と会員17人の風景作品25点(4月25日朝日新聞朝刊「多摩マリオン…
2018-04-13 12:07:06
健康・遊び | たまり場:「新現役」
蔵敷公民館 だべりサロン開催
蔵敷公民館和室で開催。100マス計算でスタート。NHKスマホ教室「電話とメール」をDVDで復習。ドコモ「らくらくスマホ」が改良され、アプリが入れやすくなったらしいとの報告あり。ドコモショップ相談は、平日2時頃なら、待ち時間は10分ほどですよ。端末機器や、プロヴァイダーのサポート契…
2018-04-12 11:44:24
つながり | 地域の出会い
市内活動団体紹介
4月19日(木)14:00~認知カフェを立ち上げる集いに参加しませんか?上北台公民館 301号室オレンジリングの会 代表 武田 秀一オレンジリングの会4月25日(水)11:30開場 12:00開演ロビーコンサート卯月~春の旅~ハミングホールロビー入場無料ロビーコンサート4月26日…
2018-04-09 06:57:24
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介
4月15日(日)PM1;30うたごえ喫茶 ”はぁと” ~春を歌おう!~清原市民センター集会室1・2参加費 300円4月18日(水)午前9時30分~11時30分スマホ・タブレット使い方おしゃべりサロン中央公民館202号室参加費100円相談員 東大和どっとネットの会4月26日(木)午…
2018-04-08 07:40:03
つながり | 地域の出会い
人形供養祭
培った想いに惜別4月8日は花祭りお釈迦様の誕生日、灌仏会である。こどものころお寺で甘茶を飲んだ記憶が甦った。セレモア東大和会館では4月7日(土)人形供養祭が行われた。人形やぬいぐるみには、大切にしていた人の想いが宿っているといわれている。お坊さんの読経にによりお焚き上げ供養を行わ…
2018-04-05 12:33:54
つながり | 地域の出会い
市内活動団体の紹介
おとなの社会科お医者さんから話を聞こう!・・東京西徳洲会病院のお医者さん・・・・・4月20日(金)午後2時~4時上北台公民館お医者さんから話を聞こう東大和・戦災変電所を保存する会映画・・・戦後まもない南街の風景が!時代が!甦る「はだかっ子」上映1回上映会4月23日(月)午後2時~…
2018-04-03 12:37:31
健康・遊び | たまり場:「新現役」
狭山公民館 スマホだべりサロン 4月3日
Nさんの地域防災訓練の報告から始まり。救急グッズ(給水バッグと呼子)をいただきました。続いて、Mさんのマジック(誕生月日を当てるなど)Nさん撮影のカリフォルニアの保育園の動画などを鑑賞。 最近出版された下記の本(税抜き1100円)が紹介されました。
2018-04-01 10:10:02
つながり | 地域の出会い
市内活動団体紹介
4月の音楽関係活動団体紹介新堀ウクレレランド開催 4月14日(土)13:00開場 13:30開演 新堀地区会館 集会室 ウクレレミストラルとB&Aウクレレクラブ合同演奏会新堀ウクレレランド 第21回東大和元気ゆうゆう体操と歌のひろば4月24日(火)開場13:00 開演1…
2018-03-30 04:20:48
つながり | 地域の出会い
ちょこバスで花見
今、満開。花見に行こう!市役所10時35分外回りちょこバスに妻と乗車する。運転手さんに花見をしたいことを告げると走行する沿道すべてに桜があるわけではないよと言った。モノレール上北台駅を経由して奈良橋交差点を湖畔通りを上る。市役所発10時35分奈良橋交差点を左に登り坂見上げると満開…
2018-03-23 12:46:36
つながり | 地域の出会い
市民団体・サークルの活動予定紹介
4月の活動予定をチラシで紹介します。まちの未来カフエ みんなで創ろう川まつり 4月12(木)空堀川春の清掃活動 4月21日(土) まちの未来カフェチラシ(川まつり2018.4.12) 20180421第33回4月清掃チラシ 菊花仙人
2018-03-21 13:11:43
つながり | 地域の出会い
金柑の砂糖煮
2年前に買った金柑の木から20粒ほどの実がなった。金柑には、ビタミンcが多く含まれ、また咳止めにもいいと聞いていたので美味しくたべるために砂糖煮にすることにした。もぎ取った20粒の金柑は少々小粒だが自家製で新鮮である。150グラムの金柑の実鍋に金柑と水を入れ5分ほど下茹でします。…
2018-03-21 06:42:07
健康・遊び | たまり場:「新現役」
3/21 中央公民館スマホ・だべり・サロン
恒例の脳トレ、100マス計算の次にM氏より奇術学習。トランプと1000円札の不思議に一同????春雪のなか、6名の参加。QRコードとテザリングを勉強。同じDoCoMoのらくらくスマホ4でも、4-04Jならテザリング可能。ただし、有料。4-04J以外はダメ。らくらくスマホにインスト…
2018-03-13 04:29:11
つながり | 地域の出会い
文化協会の総会
文化協会の総会日程:30年4月29日 日曜日時間:午前10時~12時場所:奈良橋市民センター
2018-03-13 04:20:20
つながり | 地域の出会い
第48回文化祭日程決まる
第48回文化祭の日程が決まりました。開催日 : 30年10月13日(土) ~ 11月3日(土)22日間場 所 : ハミングホール、中央公民館、奈良橋市民センターほか 市内の各団体&サークルの発表会です。昨年の第47回の文化祭の一部を紹介します。 &nbs…
2018-03-06 11:35:00
健康・遊び | たまり場:「新現役」
狭山スマホ・サロン 3月6日
『撃退!めいわくメール』2018年版が届いたので、紹介。 早速「迷惑メール相談センター」に発注したひとも居ました。スマホ電池を長持ちさせる法、3月11日の「防災フェスタ」の紹介、 アプリ「読めないと恥ずかしい漢字」「幹事の割り勘」を入れました。
2018-03-06 03:44:25
つながり | 地域の出会い
文化協会の祭典
特別出演にインドネシア舞踊小金井公民館東センターを拠点に活動している「ドゥタ・ムラティ」インドネシア舞踊団を迎えて3月3日(土)ハミングホールにて特別出演が行われました。インドネシア共和国は、世界最大の島国国家で1万8千の島からなっており300以上の民族が暮らしているそうです。ジ…
2018-03-03 08:09:40
健康・遊び | たまり場:「新現役」
南街公民館まつり 開催
開会式前に、市長が「PCクラブ遊友会」に立ち寄る。開会式では、市長も合唱わが「篆刻の会」は、廊下の展示
2018-02-28 13:07:29
健康・遊び | たまり場:「新現役」
『そのメール詐欺かも!?』テキスト予約受付中
前にもご案内した『撃退!迷惑メール』が予約受付中です。長らく品切れでしたが、2018年版が3月に出るそうです。申込は下記URLへ。送料を含め、無料です。https://www.dekyo.or.jp/bingo/mail_pamphlet_tbook0/index.html?ag…
2018-02-24 11:30:50
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
狭山公民館で「深海ダイバーの動きを観察しよう」
2月24日、お父さんお母さんたちと小学生が理科の実験。指導は、狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち。キット提供は、キーサイト・テクノロジー社。深海ダイバーの装備の説明今日の工作の手順同じ体積の水の重さ分だけ浮力がつくんだ風船を少しだけふくらませる風船の足にクリップをつけてワッシャー…
2018-02-21 11:24:58
健康・遊び | たまり場:「新現役」
中央公民館スマホ・サロン 2月21日開催
Mさんが「絵文字なぞ解き」「トランプ・マジック」を紹介。 ☆ リニューアルされた「東大和スタイル」アプリをみんなで見る。 が、ドコモらくらくスマホには入れられないのを知った。☆ 「畳屋のブログ」の畳屋さんが来ておられ、うんちくをうかがう。 昔のように一斉畳干しはムリでも、一つずつ…
2018-02-20 00:50:02
つながり | 地域の出会い
雛飾り
東大和市立郷土博物館で企画展「ひな祭り」2月17日~3月4日(月曜休館)まで雛飾展が開催中です。 段飾り(三段、五段、七段)1段:お内裏様 2段:三人官女 3段:五人囃子 四段:随臣(左大臣右大臣)五段:仕丁 六段:嫁入り道具 七段:御所車、籠、重箱 その他 お供え物 桃の花、菱…
2018-02-15 00:39:09
つながり | 地域の出会い
文化協会の祭典
第13回文化協会の祭典3月3日(土)ハミングホールにて開催平成18年に始まった文化協会の祭典は、今回で13回目を迎えました。加盟各団体が一堂に会して作品展示及び舞台発表が行われます。今回は、特別出演として「インドネシア舞踊と伝統楽器の演奏」が予定されています。展示部門 花道連盟 …
2018-02-13 13:22:15
健康・遊び | たまり場:「新現役」
2/13 上北台公民館 どっとネットカフェ
2月13日の「どっとネットカフェ」は盛況でした。 スマホそうだんもありましたが、みんさん それぞれ、ご自分のブログのヘッダー画像の更新や、 記事の更新、サムネール画像の挿入などを復習。バレンタインのチョコ、ご馳走様でした。次回の「どっとネットカフェ」24日(土)中央公民館です。
2018-02-09 12:36:28
健康・遊び | たまり場:「新現役」
タタミを学ぶ「畳屋のブログ」
蔵敷公民館の「スマホ・だべり・サロン」にUさんが初参加。WordPressで「畳屋のブログ」を、スマホで更新中。「京間と江戸間の違い」「和紙でできた畳おもて」などの教育記事あり。今後も「ダニ対策」など、執筆予定だとか。 すべてスマホからアップするそうです。Uさんの「畳屋のブログ」…
2018-02-06 04:23:10
つながり | 地域の出会い
フォトコン
第6回東大和まちフォトコンテスト表彰式2月4日(日)10時30分市会議棟会議室にて表彰式が行われました。 138人493件の応募作品のうち18人の入賞者、4人の入選者22名の受賞者が晴れて尾崎市長から表彰状と副賞を受け取りました。最優秀賞・・・・虹の橋(小塚さん) 優秀賞・・・…
2018-02-05 10:53:57
健康・遊び | たまり場:「新現役」
J:COMがモデムを取り換えた
J:COMがモデムを取り換えてくれました。 1.下り120Mbpsの高速 2.インターネットLANポート 4個口 3.無線WiFiルーターつき といいことばっかり。LAN用のハブと無線ルーターが不要になり、 電源も2個節約になり、机の上がスッキリ。ほかのまちでは、モデム交換はず~…
2018-02-03 13:21:32
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
八小で、「こわれにくいシャボン玉」教室
2月3日、八小で親子の実験教室。「なぜ、洗剤で汚れが取れるの?」「なぜ、シャボン玉が虹のように見えるの?」など、化学や物理の勉強をしました。洗剤とのりを加えた水でいろんな形のシャボン玉ができるよ指導は、狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち。(YH)
2018-02-02 00:44:34
つながり | 地域の出会い
タウンミーティング
市長と語ろう会(タウンミーティング)1月31日(水)午後7時から8時30分まで市役所会議棟会議室にて16回を迎える 市長と語ろうタウンミーティングが開催されました。 当日は、まだ雪が残っていることもあり市民の参加は少なかったです。 今回のテーマは、「緑と水のネットワークづくりにつ…
2018-01-30 05:19:00
つながり | 地域の出会い
外国の方との交流
外国の方と市民との交流1月28日(日)午後から中央公民会ホールにて外国の方との交流会が 行われました。 東大和市には、外国人住民数は、1,13o人です。全人口85,718人 (2018,1,1)の1.3パーセントです。 公民館ホールに集まった300人ほどに人たちの中で外見上、外国…
2018-01-26 08:06:43
つながり | 地域の出会い
まちおこし
まちおこしとははなんですかまちの認知度を上げるまちの魅力を知って欲しい地域のブランド力をあげたい年代を超えて住民同士のつながりを築きたい2015(平成27)年6月27日「ここが ふるさと、東大和の魅力発見・発信し隊」ネット発信班はスタートしました。 ”東大和の魅力を満載したポータ…
2018-01-24 22:53:36
健康・遊び | たまり場:「新現役」
中央公民館スマホ・サロン
1月24日、中央公民館で、たべり・サロン開催。 この日の脳トレは、100マス計算の引き算でした。続いてQRコード読み取りのアプリの実習。 いちいちアドレス欄にURLを入力しなくても、 QRコードを読み取りで、即、サイトが表示されます。だべりタイムは、Mさんのマジック・ショウ。 南…
2018-01-23 23:00:30
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「まちれん」「どっとネット」「ほっぺ」の成果報告会
夜来の積雪25センチの1月23日、中央公民館ホールにて3年間の「魅力発見・発信し隊事業」の成果報告会。終了後、3グループ合同の昼食交歓会あり。
2018-01-21 12:32:28
つながり | 地域の出会い
手作りパンフルート
第15回を迎えた新春コンサート南街公民館では、1月21日(日)15回目を迎えた新春コンサートが開催されました。 15サークル出演の中、午前の部で7人編成のパンフルートの演奏がありました。15回のうち9回目の参加出演ですが、この楽器は、自分たちで作ったもので各々の音質が違っているそ…
2018-01-13 14:07:58
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
なんがい児童館で、ゲーム機製作 1月13日
1月13日(土)なんがい児童館で、電気の勉強をしました。小学生男子7名、女子4名、計11名。うち小1が5名。 始めに「電気を伝えるのはどれとどれ」のクイズ。えんぴつの芯やひとの手も電気を伝えるんだ。ゲーム機をつくる部品が配られた。リード線の端に丸い輪をつくる。抵抗器とス…
2018-01-13 10:50:17
つながり | 地域の出会い
人生リセット
地域で生きる大部分のサラリーマンは、30年なり40年なりの会社人間生活を終えて地域に帰ってくる。地域は、快く受け入れてくれるだろうか大きな不安があった。会社のため(仕事)家族のため(給料)そして自分のために人生の半分を費やしてきた。檻から放たれた虎 自由に戸惑いながら右へ、左へと…
2018-01-12 13:31:18
健康・遊び | たまり場:「新現役」
蔵敷スマホ・だべり・サロン 1月12日
SNSを実習してみました。最近話題のインスタグラム。アプリをダウンロード、アカウント登録すれば使えます。スマホで撮影、写真をすぐにアップロードできます。ついでにFacebookも勉強しました。一般的に、アカウント登録するときには、暫定コードを受け取れる準備を!電話、またはメールで…
2018-01-09 14:29:28
健康・遊び | たまり場:「新現役」
狭山公民館でだべりサロン
1月9日、狭山公民館でだべりサロンを開催。年末年始のお寺、神社めぐり、初日の出の報告から始まって 健康談義に花が咲く。LDL、血糖値、頻尿対策まで。 ノコギリヤシは、小林製薬か、大塚か、サントリーか。やっぱり、運動と食事のケアが大切。各自の体験大公開。ターゲット・バード・ゴルフの…
2018-01-08 11:21:53
つながり | 地域の出会い
勲功
出初式われわれ市民の命、財産を守ってくれている東大和市消防団があります。出初式は、1月7日(日)9時50分ロンド桜ヶ丘フイールド(桜ヶ丘市民広場)にて行われました。晴天に恵まれて消防団員のパレードからスタートしました。第1から第7分団に女性部を含め総勢154名は、少年少女消防団員…
2017-12-29 09:33:23
つながり | 地域の出会い
初詣ウオーキング
初詣ウオ―キング市内の神社、寺院では、新年に向けて初詣に来る人々を迎える準備が 着々とすすめられています。年末の飲み過ぎ、食べ過ぎ、運動不足解消のため初詣をしながらウオーキングをしてみたらいかがですか。 モノレール上北台駅からスタート、北多摩西部消防署の前の道を 北へ向けて歩く。…
2017-12-20 08:38:50
健康・遊び | たまり場:「新現役」
中央公民館スマホ・サロン 12/20
12月20日、中央公民館で、スマホの情報交換会。Tさんは、静止画像も動画も、デジカメを使わず、専らスマホ。フラッシュ制御に、露出補正など、アイコンを確認しておこう。手ぶれ防止にタイマー利用したらいいよのアイディア。撮影した画像をスマホから取り出すケーブル接続は?QRコード読み取り…
2017-12-13 13:52:50
健康・遊び | たまり場:「新現役」
Google Analytics勉強会 第2弾
12月12日K講師による2度目の勉強会を開く。GoogleAnalyticsへのアカウント登録の仕方、 fc2や、WordPressのブログの場合の トラッキングコードの埋め込みかた、 各種レポートの呼び出し方を学習した。
2017-12-13 11:46:59
つながり | 地域の出会い
七福神めぐり
東やまとにも七福神めぐりを江戸時代から盛んになった七福神めぐりは、今では、町おこしや旅行会社のツアーや御朱印ブームにのって脚光を浴びています。 東大和市にも市の北側狭山、清水、高木、奈良橋、蔵敷、芋窪に神社等が8社、寺院等10山あります。コースは、モノレール上北台駅からスタートし…
2017-12-13 10:36:57
つながり | 地域の出会い
紅葉の多摩湖畔湖を歩く
東大和市長ケーブルテレビJ:COMにでる。 尾崎市長は、J;COM「長っと散歩」の番組に出演し紅葉の多摩湖畔を歩きながら女性のテレビキャスターを案内しました。 多摩湖、慶性院門、だいたらぼっちなどの歴史的経緯などを解説する30 分ほどの映像でした。 途中、慶性院門、だいたらぼっち…
2017-12-10 02:34:21
健康・遊び | たまり場:「新現役」
ブログ開設講座4日目 各自のサイトを発表
「みんなが見にくるブログつくり」講座が終わりました。全4回と補習が2回。この最終日に各自制作のブログを披露。1.一度に写真をアップしようとすると「ギャラリー」に切り替わる。2.「固定ページ」を活用すれば、もっと見やすくなるのにというカンタンなことに、私自身も気が付きました。今後も…
2017-12-08 07:59:32
健康・遊び | たまり場:「新現役」
蔵敷スマホ・だべり・サロン LINEの「ふるふる」
12月8日(金)蔵敷公民館で、12月のスマホ勉強会。「してはならないスマホ充電方法」の動画を見ました。LINEの「友だち」追加を「ふるふる」機能を使ってやってみました。念のため、下記に分かりやすい説明があります。https://www.youtube.com/watch?v=yN…
2017-12-05 03:54:12
健康・遊び | たまり場:「新現役」
狭山スマホ・サロン 12月5日
電池の寿命を縮める「やってはいけない充電のしかた」、 「LINEの『友だち』自動追加設定を外す」をYouTubeで学んだ。Nexus5スマホで撮った画像をDropboxでパソコンと同期。 パソコンに取り込む、一番カンタンな方法に気が付きました。次回、1月は、例外で、9日(第2火曜…
2017-12-02 12:20:01
つながり | 地域の出会い
カフェ
ベーカリー「ボン マタン」(Bon matin) 街歩きにもうひとつの楽しみといえば一服できるカフェです。 私の街歩きのコースは、中央通りを中心にして東西南北にな ります。東は上仲原公園から南に野火止め上水まで、西は、 上北台から北へ芋窪まで、南は、玉川上水から東大和市駅へ 青梅…
2017-11-26 13:29:29
つながり | 地域の出会い
ワクチンが足りない?
これから猛威を振るうインフレエンザのワクチンが足りない10月下旬インフルエンザの予防注射を打ってもらうため近くのかかりつけの診療所にいったところ今ワクチンが入荷してないから11月中旬ころ入荷を確認してくるようにとのことであった。11月中旬電話で確認したところワクチンが入荷してない…
2017-11-25 08:30:20
健康・遊び | たまり場:「新現役」
狭山公民館まつりに「どっとネットの会」が出展
11月26日(土)狭山のおまつりは好天に恵まれました。 40名ほどが立ち見となった、満員の開会式 谷里幼稚園園児の体操と演奏には長蛇の列でした。 朗読劇「千葉卓三郎と五日市憲法」を聴きました。 「どっとネット」コマで、ブログそうだん。 そうだんは、一件一件、時間がかかります。
2017-11-24 12:53:23
つながり | 地域の出会い
東の変電所
羽田空港見学とサークル間交流中央公民館利用者連絡会バス研修会は、11月23日(木)勤労感謝の日、朝から土砂降りの雨の中、羽田国際線ターミナルに向けて市役所を出発しました。羽田では、参加者21サークル47名を、ボランティァ「太田・品川まちめぐりガイドの会」8名のメンバーの皆さんが迎…
2017-11-18 23:28:25
健康・遊び | たまり場:「新現役」
都響が東大和にやってきた!
抽選に当たったので、11/18(土)ハミングホールに。「プレミアムコンサート」は「多摩と島しょ地域で公演」とある。今回珍しく東大和にやってきた!次は2月4日立川で。申し込み受付は、11月30日からhttp://www.tmso.or.jp/j/special/premium/
2017-11-18 09:01:58
健康・遊び | たまり場:「新現役」
Eテレでスマホ講座が再スタート
「スマホ講座」が、11月から再スタート。 私もコレを見て学習しています。月曜の午後9時半、と午前11時半(再放送)Eテレで。 テキストは売ってますが、先ずはテレビを視聴してみてから。
2017-11-15 05:30:43
健康・遊び | たまり場:「新現役」
中公スマホ・だべり・サロン 11/15
11月15日は、中央公民館のスマホ・だべり・サロン。 上北台「ブログ開設講座」の補習の方も居ました。全員、脳トレの「100マス計算」アプリを入れました。スマホの不要アプリ削除で、メモリー不足から回復。 ついでにQRコード読み取りアプリもインストール。 QRコードの利用で、面倒なU…
2017-11-14 12:58:49
健康・遊び | たまり場:「新現役」
かみきたスマホ・だべり・サロン 11/14
11月14日、上北公民館で、11月の「スマホ・サロン」ガラケーが修理不能になり、スマホ新規購入の相談あり。今でのAUでスマホにするか、格安スマホにするか。格安なら、楽天か、Yモービルか。また、どの店がいいか。二つの店の見積書類を持参された。購入前の相談大歓迎。LINEの実習も。外…
2017-11-13 12:24:41
つながり | 地域の出会い
福祉祭
第40回を迎えた東大和市福祉祭は、天候に恵まれ大勢の市民で賑わっていました。 34か所の展示による団体のPRと物品販売等に人々の関心が集まって、中には行列のできているブースもありました。 …
2017-11-12 03:08:58
健康・遊び | たまり場:「新現役」
ブログ開設講座 補習教室
先週2回の講座が終わった後で、11月11日に補講。 「いいね」ボタン設置、「コメント」欄の付加、画像の リサイズ、トリミング。ヘッダー画像の入れ替えなど。 いよいよ佳境に入ってきました。
2017-11-12 02:47:27
健康・遊び | たまり場:「新現役」
11月10日の蔵敷スマホ・だべり・サロン
蔵敷公民館の和室での開催となりました。 ご安心ください。椅子も置いてあります。 恒例の「100マス計算」で脳トレのウォーキングアップ。これまでカミでやってきましたが、各自のスマホに 「100マス計算」アプリをインストールしてしまいました。 業者がしてくれた「初期設定」を確認。 デ…
2017-11-11 13:44:58
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
なんがい児童館 「ミニ灯台」で光の実験
11月11日、なんがい児童館で「光」の勉強をしました。 指導は、ガリレオ・クラブのおじさんたち。 キット提供は、キーサイト・テクノロジー社でした。光の入射角と反射角は等しいんだよ。 では実際に、鏡に光を当てて試してみよう。 実験用の灯台の壁にスロットをつくる。一番難しかった。 灯…
2017-11-09 12:35:49
つながり | 地域の出会い
旗揚げ
「東大和どっとネットの会」発足 「東大和市民ネット」として市民に親しまれてきたが、このたび11月1日 菊香る日「東大和どっとネットの会」として生まれ変わることとなった。 平成27年公民館講座をきっかけに「東大和の魅力発信基地」を目指し、 28年2月にオープンしたポータルサイトであ…
2017-11-07 12:39:30
健康・遊び | たまり場:「新現役」
11/7狭山公民館スマホ・サロン
11月7日(火)狭山公民館で11月度スマホだべりサロン。上北台公民館まつりでの「スマホ撮影講座」の映像報告。動画撮影の手振れ防止には、自撮り棒活用の提案あり。認知症予防に「100マス計算」アプリのすすめあり。早速、iPhoneにインストール、ボケ防止に励みました。自前のWiFi機…
2017-11-05 13:15:56
健康・遊び | たまり場:「新現役」
地域デビューパーティーに出展
11月5日(日)「どっとネットの会」として初めて出展。会場は中央公民館ホール。パネル1枚。スマホ4台並べ、フォトフレームに、上北台 まつりの「スマホdeカメラ」の作品をオートラン。 スマホの相談も、公民館まつりよりも結構ありました。 尾崎市長さんにも「スマホだべりサロン」の近況報…
2017-11-04 13:45:35
つながり | 地域の出会い
知名度
東大和の知名度11月4日(土)5日(日)は、市役所、中央公民館周辺は、多数の市民でごったがえしの賑やかさです。4日は、産業祭、オータムフェスティバル、菊花展に加え「市長と語ろうタウンミーティング」が、13時40分から行われました。尾崎市長から「東大和市のシティ―プロモーションにつ…
2017-11-04 08:54:03
健康・遊び | たまり場:「新現役」
上北台公民館 「ブログ開設講座」第2回
11月4日、上北台公民館の「ブログ開設講座」2回目開催。「このサイトについて」のページに各自の思いを記入。次に「新規投稿」 文字のサイズ、色を変更してみたり、 画像挿入。リンクの貼り方も実習、「最初の投稿」を完成。ヘッダーの写真もトリミングの後、既存写真と交換しました。 だんだん…
2017-11-01 12:41:48
健康・遊び | たまり場:「新現役」
「どっとネットの会」発足
「東大和どっとネットの会」がスタートしました。来年度からブログ「東大和どっとネット」の運用を 担当します。正会員の会費は月額500円です。 11月1日、設立総会の模様です。
2017-10-28 11:46:26
健康・遊び | たまり場:「新現役」
上北台公民館 ブログ開設講座
10月28日「ブログ開設講座」がスタートしました。初日は、WordPressの口座開設、ブログサイトの立ち上げ。 メールアドレスの転記ミスや、パスワードの入力ミスなど なければ、カンタンにブログサイトが出来上がります。あとは、サイト名、ブログの概要を記載。トップページの ヘッダー…
2017-10-12 12:36:42
つながり | 地域の出会い
市民文化祭」
47回目を迎える市民文化祭 市民文化祭は、昭和45年(1970)10月市制施行記念行事として 始まり47回目を迎えました。 「育もう未来へ続く東大和の文化」 東大和市文化協会を中心に10月14日(土)から11月3日(金・祝) までの3週間にわたって開催されます。開会式 10月1…
2017-10-07 10:54:02
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
狭山公民館でソーラーカーを製作
10月7日(土)理科の勉強をしてソーラーカーを作りました。女子2名、男子9名、保護者が5名参加しました。始めに、直流・交流、乾電池・蓄電池、太陽パネルの話タイラップでモーターを車体に取り付ける車軸を支えるヒートンをねじ込む赤いプーリーを車軸に取り付けるモーターとソーラーパネルを結…
2017-09-24 12:03:44
つながり | 地域の出会い
ほっぺ
ケークサレフランス生まれのおかずケーキを知っていますか。 私は、知りませんでした。 塩味のケーキで小腹が空いたとき食べるおやつです。材料は、米粉、チーズ、牛乳、卵、ウインナー、じゃがいも、、ニンジンしめじ、ピーマン、ベーキングパウダー、ケチャップ、塩、胡椒 9月23日(土)に中央…
2017-09-16 12:36:26
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
なんがい児童館で「割りばし鉄砲」
9月16日(土)割りばし鉄砲の科学を学びました。「輪ゴムがなぜ飛ぶのか?」 なんがい児童館で、16名のこどもたち。指導は、狭山ガリレオ・クラブのおじさんたち。天然ゴムと合成ゴム、ゴムの弾性などを学びました割り箸を輪ゴムで組み立て完成!射的場に移動ピラミッドに的中ぶら下げ…
2017-09-10 12:47:19
つながり | 地域の出会い
後継者
今、中小企業、商店、工務店、農家など後継者に困っています。高木神社の獅子舞も御多分に漏れず後継者がいなくて中止せざるを得ない状況にあった時期もありました。今回、知人のお孫さんが「ささら」の役で獅子舞に出るとのこと見に行きました。 しっかりと立派に役目を果たしていました。 9月…
2017-08-19 07:45:19
こども科学実験教室 | たまり場:「新現役」
上北台公民館で 水の浄化装置をつくる
水道の水を安心して飲めるのは、世界で15ヶ国だけ。フランスもイタリアも、水道水ダメ、ミネラルウォーターを!日本は水資源に恵まれています。8月19日、上北台公民館で、取水→沈殿→ろ過→滅菌の水道水ができるまでのうち、ろ過の仕組みを実習しました。キットの提供は、キーサイト・テクノロジ…
2017-04-27 03:26:00
つれづれだより東大和
昭島市公民館に
公民館運営審議会の活動に携わっていることは前のブログ記事( 公民館活動のこと )でも触れた。その一環で4月から東京都公民館連絡協議会・委員部会に参加することになり、昨日(4/26)は昭島市公民館に。東京都公民館連絡協議会(都公連)は、公民館の存在しない市や既にこの協議会から脱退し…
2017-04-20 22:00:17
つれづれだより東大和
中公スマホだべりサロン第1回
誰もが手にし、「生活必需品」化が進むスマホ。だが、実態は手にしたスマホにシニアの多くが小さな悩みを持つ。手にはしてみたもののスマホ代が高い、あれもこれもやりたいが使いこなせない。初心者過ぎて今更聞けない、相談できる相手がいない。そんな地域の現状に、市民ネットやどっとネットで活躍中…
2016-03-13 08:01:09
サイクリング | たまり場:「新現役」
サイクリング200回記念誌
所属するサイクリング・クラブの輪行が200回を超えた。 毎回ブログに掲示している報告を104ページの記念誌に。 もっとも、私が参加したのはそのうちの1割にも満たない。 近頃のおじさん、おばさんたち、チョー元気だね。 Mumbler
2015-12-14 14:22:19
つれづれだより東大和
師走の話題・まちなかサロン
10月のブログ記事( まちなかサロンで麻雀 )でも紹介したまちなかサロン、先週の9日は今年最後の開催となった。今回はいつもの絵手紙や麻雀コーナーの前に、芋煮鍋をつくって提供。鍋づくりのシェフは応援に駆けつけてくれたお仲間に「男の料理」の腕をふるってもらい、材料のイモ、ネギは我が東…
2015-11-22 22:24:55
サイクリング | たまり場:「新現役」
メイプル耶馬サイクリング
11月19日(木)耶馬溪ターミナルから青の洞門までを走りました。旧「耶馬渓鉄道」の線路跡を自転車専用道路化したもの。 山国川沿い移りゆく風景を愛でながら、下り一方ラクちんの14キロ。 和菓子や「へ屋伝六」でサンプルを試食 8連アーチの耶馬溪橋(オランダ橋) 「青の洞門」がこの中…
2015-11-21 13:55:49
サイクリング | たまり場:「新現役」
大分 日田 豆田町ポタリング
11月18日(水)大分県日田に入った。レンタサイクル。お目当ての広瀬淡窓の咸宜園(かんぎえん)跡を訪問。 門弟4816人。カリキュラム、月次評価制などを聞く。 「道(い)うを休(や)めよ 他郷(たきょう)苦辛(くしん)多しと」 一昨年南街公民館「篆刻の会」で彫った淡窓漢詩が掛軸に…
1970-01-01 09:00:00
つれづれだより東大和
若者が集う公民館 研修会に
土曜(25日)の午後、先日のブログ記事( 研修会 - 若者が集う公民館 )で紹介した研修会(講演会ではない)に参加した。講師は社会教育分野で定評のある越村康英氏(千葉大非常勤講師)、参加者は公運審委員を中心に15名、会場は中央公民館。公民館開館50周年記念事業の実行委員会を立ち上…
1970-01-01 09:00:00
つれづれだより東大和
都公連・公民館研究大会に
土曜日(2/01)、昭島市公民館で開催された当ブログ記事( 基調講演 公民館の役割、再発見 )既報の第56回東京都公民館研究大会に参加してきた。課題別集会の準備と運営、片付けと反省会、集合8時30分から17時15分までの長丁場だった。大会には東大和市からも13名が参加。開会式に続…
1970-01-01 09:00:00
つれづれだより東大和
研修会 - 若者が集う公民館
1月は東大和市公民館運営審議会の企画する研修会が開催(25日)される、会場は中央公民館。昨年の研修会は、「公民館は市民が作った、これからも」をテーマに講演会が開催された。ブログ記事( 公運審主催の研修講演に )に紹介。今回は、『若者にも魅力のある「公民館」について、一緒に考えてみ…
東大和どっとネットからのお知らせ
2024-09-22
第54回 東大和市民文化祭が開催されます!
2024-03-07
狭山公民館の展示・発表会が開催されます!
2024-02-24
東大和市の昔と今を記録しよう!展示中
過去の記事
どっとネットの会 新着
空堀川春の清掃活動
2025年3月26日
多摩湖駅伝大会
2025年3月3日
東大和のイベント
2025-04-19
空堀川春の清掃活動
2025-04-25
「作文ごっこ」でおしゃべりサロン
東大和どっとネットを構成するサイト
まちで遊ぶ
東大和観光ガイドの会
四季の風景
東京都東大和の魅力
まちで暮らす
地域の出会い
考えよう街創り
東大和の環境
ひがしやまと地域猫
たまり場:「新現役」
まちで学ぶ
東大和の博物館・文化財情報
東大和の歴史
おとなの社会科
がいこくじん
公民館プラス
サークル紹介
公民館・利用連
公民館・地区館だより
東大和どっとネットカテゴリー
まちで遊ぶ
食べる
行事・風景など
まちかど・昔のことなど
公園・農園
動植物など
多摩湖
観る
歩く
まちで暮らす
つながり
健康・生きがい
暮らしを守る
環境
まちで学ぶ
東大和の歴史
東大和市郷土博物館
生涯学習・おとなの社会科
がいこくじん
公民館プラス
サークル紹介
公民館・利用連
公民館・地区館だより
どっとネットの会
関連リンク
どっとネットの会
まち連(東大和まちおこし連絡会)
ほっぺ@ひがしやまと
がいこくじん
みんなのブログ
東大和のイベント
協賛企業・協賛団体
東大和市社会福祉協議会
fire瘦身クリニック
協賛企業・協賛団体募集中
どっとネット【公式】ナビ
LINEで
友だちになろう!
東大和市社会福祉協議会
臨時職員を募集しています。
2025年3月29日
フードドライブが始まりました。
2025年2月21日
東やまと社協だより246号(2025年1月15日発行)のお詫びと訂正
2025年1月16日
東大和市役所
ページ上部へ戻る
Copyright ©
東大和どっとネット
All rights reserved.